mime-edit の拡張

Hiroya Murata lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp
2005年 10月 25日 (火) 11:13:35 JST


In the message [emacs-mime-ja : No.02001]
   on Tue, 25 Oct 2005 08:30:08 +0900, Katsumi Yamaoka wrote:

> > ;; 現在の実装では, -insert-file で挿入されるパートのメディアタイプ
> > ;; が text だった場合は, 選んだ encoding に限らず, 編集バッファに
> > ;; そのまま挿入されてしまいます.

> そのまま挿入されてしまうことの何が問題か、あるいはタグだけを挿入
> すると何が良いのかを説明していただくと良いのではないでしょうか。

以前は出来ていた, 特定の coding-system + 改行コードでエンコードさ
れたテキストファイルをそのままの状態で送信する事が出来なくなってい
ます.  charset は, 手でタグを編集する事で変更出来ますが, text パー
トの改行コードは必ず, CRLF に正規化されてしまう事になります.

mime-edit-insert-file では, text であっても encoding による変換だ
けしてそのまま添付する形式にし, 挿入後編集したい場合は,
mime-edit-insert-tag + insert-file で対応してもらうのが, 良いので
はないかと思っています.

;; 実は, mime-edit-insert-file で charset の判定が上手く出来なくて,
;; あの様な事になった訳ですが...

> ちなみに Gnus の場合は、挿入するファイルやバッファを指定するタグ
> を挿入するだけで、それらをエンコードするのは C-c C-c した後です。

mime-edit-again で解析した mime-entity を使って編集バッファを構成
する事を先に考えて作ったので今の様になっています.  参照先の情報だ
け持つ, mmedit でも作って実際のエンコードは, 遅延処理する実装が良
いのかもしれませんね.

> > 未だ完全ではありませんが,

> でも、完成度はかなり高いとお見受けしました。別バッファはちゃんと
> 消えるし編集バッファに挿入する場合に text/plain 以外は read-only
> になるみたいだし...。

一応考えているのは, 編集不可パートの表示/非表示の切り替えコマンド
でしょうか. それとタグの編集を一切禁止している為,
Content-Description の追加や Content-Disposition の編集が出来ない
ので, その辺をなんとかしないと使い辛いと思っています.

> C-c C-x C-y はまだですね(?)。message/rfc822 パートを挿入するとき
> デコードして表示する計画はありますか?

あれ? その様にしたつもりですが.  改めて確認した所, Wanderlust だと
-insert-message で呼ばれる inserter が, draft バッファで呼ばれる事
を仮定しているので上手く行かない様ですが, メッセージが挿入されれば
ちゃんと動く筈です.  Wanderlust でも C-c C-x C-m だと出来ますね.

;; 実体の参照に text-property を使っている関係で, wl-draft-save で
;; 添付パートが消えちゃってます. 使ってみようと言う方は注意して下
;; さい.

-- 
Hiroya Murata (村田 浩也) mailto:lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp
PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526  BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17





More information about the Emacs-mime-ja mailing list