language in SEMI and Mule (Re: binary-start-process)
Daiki Ueno
ueno @ bug.org
2000年 12月 25日 (月) 15:52:12 JST
>>>>> In [emacs-mime-ja : No.00774]
>>>>> tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko) wrote:
守岡> language-info-alist は何でもありですから、適当な機構を PGG が提
守岡> 供することにより、それを使った設定を set-language-environment と
守岡> 同期して行うことは可能です。
守岡> 判りませんが、やろうと思ったらかなり何でもできるということを言っ
守岡> ているだけです。
Daiki> 何でもできるのでしたら、PGG の場合の、守岡さんの提唱する界面に
Daiki> おける、言語環境の設定を見せて頂けませんか? ;; 不完全なもので
Daiki> も構いません。
守岡> 現状を前提にとりあえずの解決を行う場合、PGG 専用の
守岡> set-language-environment で設定可能な変数や関数などを設けるのが良
守岡> いのではないかと思っています。そうすれば、set-language-environment
守岡> で PGGの設定を行うことができます。
いや、ですから、何度も言うように、それが僕には判りません。
守岡さんの想定する language environment のモデルとは多重度の異なる現状の
language-info-alist で、本当に何でもできるのでしたら、コードを見せてくだ
さい。
この場合、"v" (mime-play-entity) から呼ばれる外部コマンドのうち、gettext
により表示の振舞いが直交化されているものは、全て *MIME echo* に、message
が化けずに表示されると思うのですが、これは実現できているのでしょうか?
;; 僕が岡田さんを誠意がないと責めたときには、sasl.el の API と
;; サンプルの実装、UML による図式などを提供しましたが、
;; 今回の守岡さんの場合、何もせずに単にだだをこねているようにしか思えません。
--
Daiki Ueno
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list