FLIM 1.14 / SEMI 1.14 (Re: close-parentheses)
守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko
tomo @ etl.go.jp
1999年 12月 17日 (金) 16:36:37 JST
>>>>> [emacs-mime-ja : No.00261] にて
>>>>> “Yoshiki”= Yoshiki Hayashi <t90553 @ mail.ecc.u-tokyo.ac.jp> さま曰く:
Yoshiki> # 念のため。Coding Convention に以下の様に書かれているのは知っ
Yoshiki> # ていますが、守岡さんがこれに従っていらっしゃらないというの
Yoshiki> # も知っていて、
;; そうだったのか。(^_^;;;
Yoshiki> 括弧を分離させる習慣を採用されているのは守岡さんだけで、しか
Yoshiki> も SEMI 自体は守岡さんは maintenance を止めてしまった御様子
Yoshiki> なので、
;; そうだったのか?(^_^;;;
それはさておき、文字に疲れ気味なので、なんとなく FLIM 1.14 / SEMI 1.14
の開発を再開しました。今回の(少なくとも私の)目的は主に
・MIME-Edit next generation のための第1歩 (mmexternal, mmediting,
mime-edit)
・表示法の動的な変更(button/content の表示・非表示の指定など)、
charset の強制変更、これらの状況の保存等の実現
・FLIM 関連の各枝の仏典結集
・mm-backend 群の整理(継承関係や一般的な部分の再検討・再実装)
・EMIKO の merge
などです。そしてそのために chao-1_14 と remi-1_14 を作り、とりあえず
EMIKO を元に MIME-Edit next generation の開発をはじめました。といって
もとりあえずできた部分は mmexternal だけなんですが。
;; これまでに作った部分のことを結構忘れてしまったので、結局、一からや
;; り直しに近いです。(^_^;;;
;;; remi-1_14 の中身は全部ちゃらにして EMIKO に sync しました。
既に何度か書きましたが、今思っている MIME-Edit next generation の根幹
は概ね
・mime-view と同様の look & feel
・entity は FLIM で管理される
・新たに編集する部分は mmediting で管理する。これは mmbuffer に似てい
るが、mmbuffer と逆に、presentation form から network representation
を作る
・挿入する file 等は通常 mmexternal で管理する(mmbuffer に変換しても
良いかも)
・forward された message は mmbuffer で管理する。編集する場合は
mmediting に変換する
・network 表現への変換(発送等)は root-entity に対して
mime-insert-entity 等を行うことで実現する(互換用の界面は別途考慮)
としようと思っています。
mmexternal のヘロヘロな実装を作ったので、次はヘロヘロな mmediting を作っ
て REMI mime-edit を scratch から書き直す予定です。
これが終ったら mm-backend の継承関係等のデザインを直して、あとは
shubit による optimization や識者の皆様による修正・拡張をお待ちしたい
と持っています。
parameter extension に関しては一度過去に因われず API を検討してみよう
かなと思っています。また、header を表現するデータ構造を luna を使って
作り、mm-backend から分離したらどうかななんてことも思っています。
parameter に関しても
・header の構文
・presentation を伴わない MIME 処理
・presentation
を分離するという観点から flim-1_13-rfc2231 を整理できれば良いなあと思っ
ています。header の filtering/sort も再検討しましょう。
では。
--
===『幾千億の分子に分かれても ========================================
決して忘れない。
この宇宙が終るまで』 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko)
======================================== Email: <tomo @ etl.go.jp> =====
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list