「呉」の分解と俗字(Re: 文字オブジェクトにおける関係の視覚化)

Koichi Kamichi kamichi @ fonts.jp
2005年 8月 26日 (金) 22:57:10 JST


上地です。

> 上地さん> 2.c6-2645とhanziku-2(ucs @ iso 20BF5)とdaikanwa3367が3つに
> 上地さん> 分かれている理由はなんでしょうか。一見同じ字形に見えます。
> 
> (a) M-03367 と (b) H2-CCF6 = IU+20BF5 および C6-2645 は、「ユ」状の部
> 分の縦線が傾いているか否かで分離してしまったようです。
> 
> (b-1) H2-CCF6 = IU+20BF5 と (b-2) C6-2645 は「口」の幅に対して「ユ」状
> 部分の上辺の幅が (b-1) ほぼ同じ か (b-2) 明らかに長い かで分離してしまっ
> たようです。
> 
> 本当に些細な差なので、同一化しても良いとは思います。特に、(b-1) と
> (b-2) は同一化しても良い気はします。

なるほど。難しいところですね。量が膨大なので指針を作るといってもなんです
し。(うちの縮刷版大漢和の字が茶色くて小さいので言われるまで気がつきませ
んでした)

KAGEの基準では(a)と(b)は分化すべきで、(b-1)と(b-2)は、口とその下部品を合
成すると仮定した場合、口の幅を自動調整するため、区別できないです。なので、
同一化に賛成です。とはいえ、本当に難しいですね。

> 上地さん> #あとすみません、vulgarって、「俗字」ですが、この単語は漢字
> 上地さん> における「俗字」として一般的なのでしょうか。vulgarを辞書でひ
> 上地さん> いたときに少し驚きました。
> 
> ググった感じでは、vulgar forms などの vulgar 系と、popular character 
> などの popular 系が多いように感じます。ちなみに、JIS TR X 0003:2000 で
> は informal shape としてます。
> 
> 私が vulgar を採用したのは、俗ラテン語を Vulgar Latin というのに倣って
> です。ちなみに、vulgar の原義は“of the common people”なのだそうなん
> で、popular と意味的には大差ない気がします。

はい、私も「俗ラテン語」と「Vulgar Latin」を見て、良いかも、と思いました。

-- 
上地 宏一 Koichi Kamichi <kamichi @ fonts.jp>





More information about the CHISE-ja mailing list