母字としての GT 書体

Koichi KAMICHI kamichi @ fonts.jp
2004年 1月 22日 (木) 20:28:47 JST


上地です。

かずひこさんのメール、とても驚きました。

思い起こせば伏線はあって、昔GT明朝の製作下請け(リコーでは
ない、部品DB担当の会社)のひとが、「部品データベースなども、
無償公開は可能」(ただし、GT明朝を批判する意図でない場合、
と私は読み取った)といっていて、そのときはピンと
こなかったのですが、フォントは著作権を主張していないのですか…。

回答が文書で公開されているのですから、おそらく確定なのでしょうね。
これは驚きです。漢字部品として使うにあたって、そのままでは
KAGE内部データに変換できないのでKAGEとして使うには再トレース
する必要があります。ちょっともったいないですね。

大量にグリフ数があるので、部品ごとにアウトラインのまま分類して
データ化し、もっとも近いサイズのものを少し拡縮して
合成する方が早いかもしれません。構造分解データさえあれば。

もしくはGTもスケルトンで部品データを保持しているはずなので
そのデータごともらえるなら、すばらしいですね。
もっというと、GTグリフ生成システムも公開できるのだったら
KAGEを捨てて、そちらに走れますが…
(もし話が付くのであれば、それでもよいかも)

CHISEとして、公式にお願いするのはいかがでしょうか?
(スケルトンデータや部品合成システムなどの公開)

#ところで、
> 「母字としての GT 書体」というのは、目から鱗な発想です。
とありますが、部品としてではなく、JIS集合のグリフを
そのまんま使ってるわけですよね。
てことは、大漢和の集合を切り出してフォントにして配布するのも
OKになりますね。うーむ、すごいですね。

ちょっとアウトラインのまま使えないか考えてみます。

上地宏一

> かずひこです。
> 
> http://kazuhiko.tdiary.net/20040122.html#p01
> に書きましたが、「アウトライン漢字部分はその母字として、フォント・デザイ
> ンに関して著作権もしくは無体財産権を主張していない GT書体を用いています」
> というフリーな日本語フォントの開発プロジェクトがあります。
> 
> * http://x-tt.sourceforge.jp/fs_fonts/
> 
> 「母字としての GT 書体」というのは、目から鱗な発想です。




More information about the CHISE-ja mailing list