名前問題

守岡知彦 / MORIOKA Tomohiko tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp
2002年 12月 11日 (水) 17:13:23 JST


>>>>> In [chise-ja : No.00087] 
>>>>>	"Stephen" = "Stephen J. Turnbull" <stephen @ xemacs.org> wrote:

Stephen>> 21.5 型 Mule にはバージョンアップ済ですか?全然違うですよね。

tomo>> まだです。いずれ作業したいと思っていますが。また、やってくだ
tomo>> さる方・手伝ってくださる方大歓迎です。

Stephen> 自分は"Unicode Inside"の作業をしてみたいがそれは"UTF-2000"と
Stephen> 言えないでえすよね。(^^;;;

XEmacs UTF-2000 は既に "Unicode Inside" ですよ。それも BMP だけじゃな
くて ISO/IEC 10646-2 の SMP, SIP も support してます。言語タグとか
canonical composition はまだですが、そういうのも十分に実装可能な基盤は
既に存在していると思います。

mapping もいろいろ使えます。CCL を使わない mapping ベースの
coding-system もそのうち実現する予定です。


tomo>> なお、この文書は m17n-2001 で発表した文書の一部であり、この
tomo>> 頃はまだ21.5 はなかったと思います(あったっけ?)。

Stephen> う〜む、21.5は2000年2月にブランチに別れたはずなのですが、Wing
Stephen> さんの大型パチは2001年秋でしたね。

Wing さんのパッチはなかなか出て来ませんでしたね。今はもう結構安定して
いるんでしょうか?


tomo>> あと、現時点では patch を送りづらい要因として、当初からあっ
tomo>> た正規表現の問題に加え、portable dumper がうまく動作しない問
tomo>> 題があります。ただ、code 的には --with-utf-2000 しない限り、
tomo>> 普通の XEmacs になるように工夫はしてます。

Stephen> それはちょっと心配かも知れません。なぜなら、現在 Linux はもす
Stephen> ぐほとんどのディストロがglibc 2.3に移って、--pdumpが必要とい
Stephen> う場合が多くなっています。

それは認識しています。また、Mac OS X でも動かしたいと思っていますし。

ところで、glibc 2.3 用の従来型ダンプは入らないんでしょうか?


Stephen> まぁ、とりあえずUTF-2000の開発はだんだん進んでいるらしくてう
Stephen> れしいです。時間が少ないので、直接には貢献できませんが、
Stephen> XEmacs側から何かがお手伝いになると教えてください。

例えば、XEmacs UTF-2000(仮称)を XEmacs 本家の CVS の branch に入れて
開発することは可能でしょうか?とりあえず、すぐに merge するのは無理だ
としても。

-- 
===『幾千億の分子に分かれても ========================================
     決して忘れない。    
     この宇宙が終るまで』              守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko)
====================== Email: <tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> ======




More information about the CHISE-ja mailing list