名前問題

Stephen J. Turnbull stephen @ xemacs.org
2002年 12月 11日 (水) 18:50:17 JST


>>>>> "tomo" == ISO-2022-JP  <tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> writes:

    tomo> XEmacs UTF-2000 は既に "Unicode Inside" ですよ。

もちろん。でも「プラスアルファ」。つまり、私のやりたいのはMULEコードを
廃止し、内部コードとしてUnicodeを導入することだけですが、文字プロパティー
などのUTF-2000の独特的な機能は(自分が)考えておりません。

    tomo> mapping もいろいろ使えます。CCL を使わない mapping ベースの
    tomo> coding-system もそのうち実現する予定です。

これは21.5ではある程度も実現できました。UTF-2000の正確さはまだないはず
ですが、unicode.orgテーブルは直接に読み込めますので簡単に直せるでしょ
うか。

    tomo> Wing さんのパッチはなかなか出て来ませんでしたね。今はもう結
    tomo> 構安定しているんでしょうか?

21.5 Muleは安定ですが、Unicode機能には多少な改善が必要ですね。基本構造
は安定、詳細(テーブルなど)のことです。でもGCに大きな変更を行い、ほか
の機能もどんどん修正しています。特にJerry Jamesさん等によるELL/DSOを基
準かする計画がUTF-2000に役立つと思っています。

    tomo> それは認識しています。また、Mac OS X でも動かしたいと思って
    tomo> いますし。

MacOS/X ポートはすでに(今週月曜日ぐらい ;-) )ブランチにチェックイン済です。

    tomo> ところで、glibc 2.3 用の従来型ダンプは入らないんでしょうか?

今reviewerの気持はpdumpの改善を進めてunexecを廃止する方がよいと思いま
す。現在、MacOS/X, Cywgin, Windows NTとglibc 2.3システムには正しい
unexecがなく、逆にまだ「システムZにダンプができるため」のパチは全く必
要なかったです。M-x all-hail-olivier-martin-and-kyle RET.  (^^)

もし、誰かにやる気があればもちろんパチは受付しますが…

    tomo> 例えば、XEmacs UTF-2000(仮称)を XEmacs 本家の CVS の 
    tomo> branch に入れて開発することは可能でしょうか?

原則として可能と思いますが、まずWingさん等に相談が必要と思います。

    tomo> とりあえず、すぐに merge するのは無理だとしても。

でも、私の理解している範囲なら完全な merge は無理なんです。つまり、
UTF-2000は言語学者に必要な機能と文字の精密な正確さを用いるがほとんどの
利用者(特に異邦人)には構いませんでしょう。Hrvoje等は絶対反対と思いま
すね。

私が考えているのは31-bit Lisp文字を導入して[1]UTF-32の使わない空間に旧
MuleコードとUTF-2000に必要な文字集合を入れて、その取扱に必要な最低の機
能を幹に加えて、そのほかをパケージ・DSOに入れる方法が適当です。守岡さ
んはどう思われますか。


Footnotes: 
[1]  HrvojeはすでにvetoしてしまったがJerry Jamesさんは今Lispビグナムを
導入しているのですから、30-bitフィクスナムは十分です。

-- 
Institute of Policy and Planning Sciences     http://turnbull.sk.tsukuba.ac.jp
University of Tsukuba                    Tennodai 1-1-1 Tsukuba 305-8573 JAPAN
               Ask not how you can "do" free software business;
              ask what your business can "do for" free software.




More information about the CHISE-ja mailing list