APEL-Diet: Road to APEL-Lite (Re: *.elc compatibility between mule and nomule)

Shuhei KOBAYASHI shuhei @ aqua.ocn.ne.jp
2003年 6月 17日 (火) 06:44:10 JST


teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) writes:
> > | Wanderlust
> > | emacs21 に APEL-Lite + LEMI を導入したものと
> > | emacs21, emacs20 に APEL + FLIM や SEMI (の変種)を導入した
> > | ものを同様に扱いたい.
> > |
> > | SKK
> > | emacs21 に APEL-Lite を導入したものと
> > | emacs21, emacs 20 に APEL を導入したものを同様に扱いたい.

;; emacs-w3m/shimbun も SKK と同様の要望があるのかな?

> FLIM は PORTABLE な LEMI の一モジュールに相当するという位置づけに
> なる(?)なら、mcharset も FLIM に移動したらいいような気がしますが、
> どうなんでしょう。

FLIM を version bump しても構わなければこれが一番すっきりしそうですが,
ひょっとしたら FLIM は不要, mcharset は必要というパッケージがあるかも?


> > ;; そうなると APEL 19 とか APEL 20 という命名も意味がなくなります
> > ;; ので, APEL 11 でもよいですね.

忘れないうちに書いておきます. c. も考えられますね.

    a. APEL 11: APEL 10 の次だから.
    b. APEL 20: Emacs 20 以上を対象とするから.
    c. APEL 21: Emacs 21 API を提供するから.


> 個人的にはいきなり APEL 20 (仮称) に向ってもいいのではないかと思います。

全員(3 人)一致でこれでよさそうですね.

> …で、APEL 19 (仮称) の可能性もいちおうは残して、現在の幹相当(?)を
> base として、apel-19 枝を切るだけ切っておいて、

現在の幹の先端は apel-10_5 なので, 後から apel-10_5 を起点として apel-19
や apel-10-maintenance といった枝を作るのは問題ないと思います.

-- 
Shuhei KOBAYASHI




More information about the APEL-ja mailing list