XEmacs and APEL

Katsumi Yamaoka yamaoka @ jpl.org
2002年 7月 25日 (木) 08:43:35 JST


>>>>> In [apel-ja : No.00705]
>>>>>	Shuhei KOBAYASHI <shuhei @ aqua.ocn.ne.jp> wrote:

[...]

小林さん> 中島さんの luna への関心を考えたりすると, luna は APEL の方
小林さん> が良いかなと思うこともありますが.
小林さん> ;; そうすると, APEL-Lite と LEMI の両方に luna が入ることに
小林さん> ;; なる?

中島さんへの弁明も込めて:

ぼくは頑固な性格 (というよりはむしろ頑迷) ではあるけれど、それま
で大事にしてきたものでも気が変わればさっさと捨ててしまうたちです。
(ああ、今までに何人の女を泣かしてきたことか ... ウソだよーん:-p)
とは言え APEL に関しては、そんなことはないのです。T-gnus とか
emacs-w3m から APEL を排除するなんて、どう考えても現実的ではない
ですしね。

しかし、例えば自分の作ったがらくたを gnu.emacs.sources に投稿す
るときに、「これを使うには APEL が必要です」と言えますか?  ぼく
はそうする代わりに、APEL を使わないでプログラムを書く方を選びま
した。それが「これは Emacs 21.3 以上が対象です」だったら良いと思
うのです。以下に自分の書いた記事を引用します。

>>>>> In [apel-ja : No.00695]
>>>>>	Katsumi Yamaoka <yamaoka @ jpl.org> wrote:

山岡> ...、例えば broken や static は APEL を差し置いて単独で FSF
山岡> Emacs に編入したら、とも考えます。

[...]

山岡> で、もう一つ luna という汎用パッケージも独立させる。というふうに
山岡> APEL を APEL という一固まりではなくて、それぞれが幸せな嫁入りを
山岡> するのもありかなあ、と。いや、言ってみているだけで、現実にはいろ
山岡> んな作業が必要でしょうけれども。

というわけで、ぼくは APEL の実質的な機能は高く評価しているけれど、
それがいつまでも APEL である必要は無い、むしろ万人がその恩恵を享
受できるようにするには別の道があるのではないかと思っています。
機会があったら XEmacs パッケージから APEL を外してもらおうと、て
ぐすね引いているのもその一環です。
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka @ jpl.org>




More information about the APEL-ja mailing list