make check failed
Yoichi NAKAYAMA
yoichi @ geiin.org
2008年 11月 25日 (火) 23:51:30 JST
なかやまです。
At Tue, 25 Nov 2008 08:30:07 +0900,
Katsumi Yamaoka wrote:
> ちなみにこの変更は、長いテキストをエンコードする際に、テキストの
> 文字の境界ではない場所で分割されてしまった encoded words を、正
> しくデコードできるようにするものでした。
>
> (eword-decode-string
> "=?iso-2022-jp?B?GyRCRnxL?= =?iso-2022-jp?B?XDhsGyhC?=")
> FLIM 1.14.8
> => "日K\\8l"
> FLIM 1.14.9
> => "日本語"
>
> RFC2047 の文面の解釈に関する半田さんや RMS のコメント等について
> は、以下の thread を参照してください。
>
> > http://news.gmane.org/group/gmane.emacs.gnus.general/thread=61176
不正なものへの対処と誤解していました。
半田さんのメッセージ
http://article.gmane.org/gmane.emacs.gnus.general/61180
の
> >> Subject: =?UTF-8?B?W2lwdC5ydSAjMTYzXSDQkNCy0YLQvtCe0YLQstC10YI6INCc0KHQmjog0KHQ?= =?UTF-8?B?nyDRgtC10YHRgg==?=
>
> This example doesn't violate the above restriction. Each
> 'encoded-word' is surely "multiple of 4 characters long".
>
> Please note that the above restriction is for
> 'encoded-text', not for the underlining coded character set.
> So, I think the above document doesn't prohibit diviging
> UTF-8 byte sequence at non-character boundary.
の部分がミソですね。
> また、連続した encoded words を必ずまとめて処理するようになった
> ので、個々の word 単位でデコードする以下の関数などを削除しました。
>
> > (eword-decode-encoded-word): Abolish.
> > (eword-decode-encoded-text): Abolish.
mime-language propertyについての仕様が eword-decode-encoded-text
の docstring に書いてありましたが、どこかに書き直しておいた方が
よい気がします。こちらも合わせて検討をお願いできますでしょうか。
--
Yoichi NAKAYAMA
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list