PACKAGEDIR

Katsumi Yamaoka yamaoka @ jpl.org
2006年 12月 13日 (水) 00:20:39 JST


>>>>> In [emacs-mime-ja : No.02107] 上野さん wrote:

> XEmacs で日本語を主に使う昨日はもともと山岡さんが手掛けられたのですか?

答えるまでもないですね。;-)

> また、Gnus の MML は FLIM や SEMI の成果から影響を受けているように見えま
> すが、その努力は罵倒しても良いものだとお考えなのでしょうか。

罵倒ととられたのならば謝りますが、そうではありません。ぼくは本心
から FLIM や SEMI が埋もれていくこと、それらを世界に売り込むのを
お助けできる英語力が無かったのが残念です。ぼくが FLIM, SEMI (お
よび Wanderlust) を維持しているのは、それらが最高のお手本だから
です。守岡さんや小林さんを暗に、または明に批判したことがあるかも
しれませんが、売り込みにあまり積極的でないように見えたからです。
はい、もちろん「自分のことを棚に上げてる」という批判は受けます。

> その権利が山岡さんにあるのかが疑問です。少なくとも私の知る限りでは、山岡
> さんには一定規模以上のソフトウェアを書いた経験も書く能力もないように見受
> けられますが。

権利ですか。大きなプログラムを書いた人は偉いんですか。いや、確か
に偉いし尊敬もしていますが、だからと言って批判することが許されな
いということはないでしょう。なんだか違う国にいる気分です。経験豊
かでなければ引っ込んでいろというのは乱暴ですね。

>>> 私は能力のある開発者ではありませんが、gnus の commit 権は、一度お断りし
>>> ました。山岡さんと同等に見られるのが嫌なので。

>> どうでしょう。ぼくのような者に勝手にいじらせるのは良くないことだ
>> と、例えば ding でお話しになってみては。まあ、みなさん紳士なので、
>> 具体性の無い悪口雑言を並べても相手にされないでしょうから (もちろ
>> ん上野さんがそんなことをしないことは百も承知ですが)、たとえば悪
>> いソースコードを列挙して、それはこうするべきだ、と代案をお出しに
>> なるのです。それは建設的なアプローチだと思いますよ。

> PGG についてはアクセスコントロールの要求はしていますし、Simon Josefsson
> も賛同していますよ。

アクセスコントロールとは write access のことなんですね(?)。

ところで、PGG がうまく使えなくて困っている人に、わかりやすく説明
していますか?  もし EasyPG を勧めるのならば、根気良く何度も言っ
ていますか?  ぼくは PGG にあまりかかわりたくないのですけれど、困っ
ている人がいると、ついでしゃばってしまうのです。
-- 
山岡





More information about the Emacs-mime-ja mailing list