ssh + smtp
Shun-ichi GOTO
gotoh @ taiyo.co.jp
2002年 7月 23日 (火) 21:09:22 JST
>>> Tue, 23 Jul 2002 20:39:21 +0900 の刻に
>>> tsuchiya @ pine.kuee.kyoto-u.ac.jp(TSUCHIYA Masatoshi) 氏曰く
> とかを見直してみたんですが,どれも ssh + 外部プログラムという手法なん
> ですね.mew-ssh.el は port-forwarding を利用しているようですが.
>
> 後> # もちろんSSH のport forwarding の方法もあるし難しいものではないのです
> 後> # が、手元にあるもので楽をしたかったので。上記の方法はssh 先にconnect
> 後> # というプログラムが必要な点で、port forwarding に劣ります。
>
> 私もそう思ってたんですが,山岡さんの例のように port forwarding が禁止
> されている例があるとすると,そう簡単に言いきれないような気がしてきまし
> た.
ホスティングサービスなどだとそういう設定しているところがあるということ
でしょうか。
# 一応確認しておきますが、山岡さんは local port を1024 以下の値で指定
# していた、とかいうオチは、まさか無いよね?
> 山> ;; 逆にバックグランドで ssh を走らせる必要が無い点では良いかも。
>
> ん? 結局,network 接続中は何らかの形で ssh が走っていることには変わり
> ないのではないかと思うのですが.mew-ssh.el のコードを見ると,sleep も
> echo も使わず,interactive session として起動してますから,接続終了時
> にきちんと exit すればプロセスは残らないと思います.
余談ですが、relay.el に関して言えば、別にssh でなくてもいいのです。
connect というプログラムは HTTP Proxy やSOCKS での接続もできるので、
もしfirewall がそれらをサポートしているならば、ssh は不要です。
何か外部プログラムが使われる、ということには違いはありませんが、
やらんとしていることはOpenSSH のProxyCommand と同じです。
> それにしても,私が不勉強なのでしょうけれど,port forwarding を禁止でき
> るなんて,初めて知りました.少なくとも,OpenSSH-3.1 の sshd にはそれら
> しき記述はありませんし.それとも,商用 ssh の機能なんでしょうか.
AllowTcpForwarding がソレではないでしょうか。man sshd_config (あるいは
man sshd) を参照して下さい。ただ、man の中にも書いてありますが、shell
access を許している以上、port forwarding を禁止すること自体はあまり意
味が無いようにも思いますが。
# ちなみにソースを展開して確認してみましたが、OpenSSH 3.1 でもあるよう
# です。
--- Regards,
Shun-ichi Goto <gotoh @ taiyo.co.jp>
R&D Group, TAIYO Corp., Tokyo, JAPAN
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list