encoded word

Shuhei KOBAYASHI shuhei @ aqua.ocn.ne.jp
2001年 12月 3日 (月) 18:56:00 JST


>>>>> In <yosuoflghdwz.fsf @ jpl.org>,
>>>>> Katsumi Yamaoka <yamaoka @ jpl.org> wrote:
> ここでは iso-2022-jp から ascii に戻すシーケンスが欠落または省略
> されています。元は "テス" という日本語で、
[...]
> とするのが正しいのではないかと思うのですが、もしかしたら前記のよ
> うな省略は許されているのでしょうか?

rfc2047 から "code-switching techniques" を探してみると,

|    Some character sets use code-switching techniques to switch between
|    "ASCII mode" and other modes.  If unencoded text in an 'encoded-word'
|    contains a sequence which causes the charset interpreter to switch
|    out of ASCII mode, it MUST contain additional control codes such that
|    ASCII mode is again selected at the end of the 'encoded-word'.  (This
|    rule applies separately to each 'encoded-word', including adjacent
|    'encoded-word's within a single header field.)

というわけで許されていません. ただし,

|    If the character set being used employs code-switching techniques,
|    display of the encoded text implicitly begins in "ASCII mode".  In
|    addition, the mail reader must ensure that the output device is once
|    again in "ASCII mode" after the 'encoded-word' is displayed.

という記述もあるので,

> ;; ちなみに、このような記事を fromMime に通すと、後続の別のヘッ
> ;; ダが iso-2022-jp でエンコードされたデータの続きとして扱われて
> ;; しまうことがあります。

という動作にも問題があります.

ところで, この fromMime(と toMime?) は DeleGate の y佐藤さん作の物ですか?
RFC のこの規定は y佐藤さんのところの(旧) MIME ML から出てきた要求だったと
記憶しているのですけどねぇ...
;; enMime/deMime といったものもあった気がするので, そっちが後継なのかな?
-- 
Shuhei KOBAYASHI




More information about the Emacs-mime-ja mailing list