mime-entity- (Re: REMI-1.14's key binding)
守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko
tomo @ etl.go.jp
2000年 2月 23日 (水) 17:34:44 JST
>>>>> In [emacs-mime-ja : No.00438]
>>>>> "圭一" = Keiichi Suzuki <keiichi @ nanap.org> さま曰く:
圭一> ;; mime-w3.el で mime-entity-buffer を使っているので FLIM 側に
圭一> ;; mime-entity-root を作って、これを使うようにしたいのです。
守岡> 個人的には、名前的は mime-find-root-entity の方が好みです。圭一
守岡> さん、いかがでしょうか?
圭一> 単に mime-entity-parent を元につけただけですので、名前に関しては、
圭一> 私も何でもいいです。
じゃあ、mime-find-root-entity で行きましょう。
圭一> ;; ただ、今更なのですが mime.el を眺めていると、 mime-entity- を
圭一> ;; prefix と考えて命名した方がよかったのではなかろうかとも思った
圭一> ;; りはします。[Help] f とか lisp-complete-symbol なども使いやす
圭一> ;; いし。 :-)
私の頭の中では mime-entity- は mime-entity 構造体の slot 参照子、もし
くは、mime-entity object の method のつもりです。つまり、Common Lisp
風という訳です。
で、mime-entity 構造体は mime- が prefix のつもりです。
また、ある entity の中に情報があることが期待され、比較的処理が少なそう
なもの、確実に答えが帰って来そうなものからは動詞を省き、そうでないもの
には動詞を付けるという風にしてました。
;; 継承可能にしたので、実際に entity の slot になっているかは判らなく
;; なったので、slot かどうかという基準で機械的に判定できない訳で、若干、
;; 曖昧になっています。
;;; だけど、実は私も mime-entity- を prefix にしようかと思っていたこと
;;; もありました。今でも少し心が揺れます。特に、mime-entity から継承す
;;; る class を mime-FOO-entity みたいにしたのは良くなかったかなと思う
;;; こともあるんですが、どうも英語が出来ないくせに英語風にしたいという
;;; 欲求が強く、頭の中では mime-entity を mime:entity みたいに思い
;;; entity-SLOT, DO-entity のように考えてたりするので、ついついこんな
;;; 風にしちゃいました。やっぱ、守岡に任せては行けないという良い例です
;;; ね。(^_^;
;;;; そして、私は私で、やっぱ package(名前空間)欲しいよう、と思った
;;;; りする訳です。(^_^;;; でも、Common Lisp の package もいまいちだし、
;;;; とか思っていつもの堂々巡りになる訳です。
--
===『幾千億の分子に分かれても ========================================
決して忘れない。
この宇宙が終るまで』 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko)
======================================== Email: <tomo @ etl.go.jp> =====
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list