[cmail 9518] Re: FLIM 1.14 and SEMI 1.14
Yuh Ohmura
yutopia @ t3.rim.or.jp
2000年 12月 21日 (木) 17:11:46 JST
おおむらです。
In message "[cmail 9518] Re: FLIM 1.14 and SEMI 1.14"
on 00/12/21, 守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko <tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> writes:
> >>>>> [emacs-mime-ja : No.00738] にて
> >>>>> “大村さん”= Yuh Ohmura <yutopia @ t3.rim.or.jp> さま曰く:
>
> 大村さん> Changelog を見ると delete されたとありましたね。
> 大村さん> これは tm 時代の関数なのでしょうか?
> 大村さん> だとすると、cmail は tm もサポートしているので、
> 大村さん> cmail 側で対応しないといけないですね。
>
> SEMI 0.72 (1997-03-14) で登場した関数のようです。
>
> ちなみに、tm 7.106 (1997-03-22) では eword-decode.el ではなく
> tm-ew-d.el で、関数名は mime/decode-message-header でした。
cmail のコードを見たら、まさしく、件の関数をこの tm の関数
と関連付けてました。
> <昔話>
> 確か、この前年の冬ぐらいから RMS から tm の GNU Emacs 収録の話が来て、
> このための code の整理とか mime/* prefix style を普通の style に直すと
> か、emu 依存性を除去することを目的に ``September Doctrine''を合言葉に
> SEMI の開発がはじまったんだったと思います。(思えば、3年以上もずるず
> ると同じようなことを思い出したようにしてるような気が…(^_^;;;)
はあ。FLIM/SEMI は Emacs に収録すべく活動していたという
わけなんですね。
> </昔話>
> 大村さん> 具体的には find-coding-system が未定義というエラーと
> 大村さん> なりました。
>
> FLIM 1.14 の source tree の中では find-coding-system を見付けることが
> できませんでした。
emu/pces-e20.el で defsubst-maybe してました。
FLIM/SEMI のコンパイル中にも件の関数が void であるとおこられてる
ようです。
# emu がみつけられてないのかなぁ。
とりあえず、eword-decode-header のコメントをはずして、それから
emu/pces-e20.el をむりやり読み込むようにしましたが、まだ
うまく動作してくれないようです。
どうも 1.14 系列と cmail の相性はあまりよくないようです。
--------------- salve! -----------------
mailto:yutopia @ t3.rim.or.jp (Yuh Ohmura)
Uri: http://www.t3.rim.or.jp/%7Eyutopia/
----------------------------------------
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list