MIME-Edit, MIME-View file attachment

守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko tomo @ etl.go.jp
1999年 10月 29日 (金) 18:44:03 JST


>>>>> In [emacs-mime-ja : No.00011] 
>>>>>	"Yoshiki" = Yoshiki Hayashi <t90553 @ mail.ecc.u-tokyo.ac.jp> wrote:

Yoshiki> 下ともつながるのですが、どこまでが kernel で API なんでしょう? 
Yoshiki> Doc string が付いているのは API の一部であるというのを少なく
Yoshiki> とも FLIM に関しては聞いたような気がするのですが。

method は kernel ではありません。つまり、mime-view-mode で v とか e を
押した時の実際の挙動を実現する部分は kernel ではありません。

;; tm に比べて SEMI は kernel と method があんまり分離されていないので、

でまあ、仕様が曖昧であることを避けるために

・SEMI API を文書化する(某処に FLIM 1.12 API と SEMI 1.12 API が載っ
  ている本があるという噂も)

・SEMI 実装の maintainer をやめる

ことにした訳です。

SEMI API 定義文書はとりあえず現在の構想では

第1部 MUA 界面
第2部 method 界面および内部表現
第3部 利用者界面
第4部 標準 method

からなるものとし、具体的な挙動や見かけに関する規定は極力行わないように
しようと思っています。

;; 個人的には SEMI および semi-* は私の安定版の私的枝に使いたいんです
;; が、公的枝化し、APEL に準じた運用を行った方が良いかなとも思っていま
;; す。API 開発・検証用実装には REMI を用いる予定です。


MUA は要求する SEMI API の部と実装水準を持つあらゆる SEMI API の実装と
組合せ可能であることを目指します。このため、SEMI API の実装はどの部を
どの水準まで実装したかを主張することにします。

このことにより、例えば林さんが SEMI API 第 1,3,4 部実装水準1を満たす
実行状況モデルを採用しない MIME UI 実装を作ることができます。で、EMH
と cmail は実装水準1で動くとするとそれらを組み合わせることができると
いう訳です。


Yoshiki> そうすると、変数は mime-play.el に書けばよいのでしょうか?
Yoshiki> mime-play.el に書かなかったのは、一つも defcustom されていな
Yoshiki> いので書かない方針なのかな、と推測しただけです。守岡さん的に
Yoshiki> は、その変数が t だと current directory だと解釈すると良いの
Yoshiki> でしょうか?  ところで、directory だけを容易に指定できるよう
Yoshiki> にしてあるはずなのですが、どこがだめなのでしょうか?

なるほど(message が良くない気が)。


Yoshiki> これは gnus に倣ったのですが、たぶん directory の指定がこけ
Yoshiki> ていてもちゃんとした値がでるように、という親切設計なのでしょ
Yoshiki> う。別に expand-file-name でも私は構わないですが。選択は
Yoshiki> maintainer にお任せします。

今は maintainer 不在なので、林さんにお任せします。


Yoshiki>>> # ところで、最近思うんですけど、どうして MIME-Edit では file
Yoshiki>>> # を挿入すると全部 attachment になってしまうのでしょう。
Yoshiki> > 
Yoshiki> > ;; 初期設定のせいです。SEMI API の関知する所ではありません。

Yoshiki> 対話的に inline か attachment かを選ぶ方法は無いですよね?

私も良く判らないです。

;; なんとなく、


また、SEMI API 1.14 でも各命令の挙動の詳細に関しては規定しない予定です。

;; ただ、私は対話的に選べる実装を使いたいです。(^_^;


Yoshiki> ;;; うーむ。pressure が... とりあえず draft はできているんで
Yoshiki> ;;; すが、簡易 formatter を書くのが面倒で止まっています。

個人的には、とりあえず簡易 formatter がなくても DTD があれば良いです。

Yoshiki> ;;; 最近は、日常生活に支障のでる方を優先して、XEmacs が壊れ
Yoshiki> ;;; ているのを直したりしていたのでなかなか時間が取れません。
Yoshiki> ;;; (^^;;

;; 私も XEmacs を使うだけのはずが、いつの間にか tm を動かせる程度に
;; XEmacs を直すようになっていて、気がつくと日常生活に支障が出る部分だ
;; け XEmacs を直すようになっていって、どんどん泥沼化した気がします。
;; まあ、私は林さんと異なり、必殺見なかったふり攻撃や使うとこしか直さ
;; ない攻撃により、自分の評判の悪化とひきかえに泥沼から脱出したのです
;; が。(^_^;;; もっとも、2, 3 年前にもう少し体系的に直しとけば API と
;; かの問題が起こらなかったのにとか後悔もしてますが。

;;; lazy にやると結果的にころころ API を変えることになる。

;; そういう訳で、林さん、頑張ってください。

;;; でも、文書関係をもっと頑張って欲しい気も。(^_^;

-- 
┏━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃『開ける価値の無い      ┃守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko)            ┃
┃ 衣裳ダンスの扉は無い』┃                E-mail: <tomo @ etl.go.jp>┃
┗━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛




More information about the Emacs-mime-ja mailing list