KAGE部品のchise-dbへの統合について

Koichi KAMICHI kamichi @ fonts.jp
2005年 6月 14日 (火) 11:08:10 JST


上地です。

> ただ、異体字関係の「A を B に作る」や「B は A の別体」を
> 
> 	A -->formed--> B
> 
> としようかと思っていて、部品に関連のドメイン(名前空間)として
> `component' を定義し、これを併用して、
> 
> 	<基底字> -->formed @ component--> <部品字>
> 
> としようかと思っています。
> 
> 例えば、これに基づくのであれば、配置場所を示す情報をドメインか
> 
> `->formed @ component*location', `<-formed @ component*location'
> 
> といった素性に入れるというのはどうでしょうか?

賛成です。

> 配置場所指定は、左部(偏)とか右部(旁)とか下部(あし)という分析もあ
> りだと思いますが、<IDEOGRAPHIC DESCRIPTION CHARACTER LEFT TO MIDDLE
> AND RIGHT> や <IDEOGRAPHIC DESCRIPTION CHARACTER ABOVE TO MIDDLE AND
> BELOW> の真中のことを考えると、右側にくっつく(偏)とか左側にくっつく
> (旁)とか上側にくっつく(あし)というような分析の方が良いのかもなんて
> 思ったりもするのですが、でも、良く考えると、真中だと変形しないのかもし
> れませんね。

当初は、「左に位置する」という意味でたとえば偏に対して「left」という
locationを考えました。これは、守岡さんの書かれた「右にくっつく」と実質的
には同じだと思います。現在KAGEでは6+1通りのlocationを想定しています

00 無結合(独立字)
01 左右結合の左、左中右結合の左、中
02 左右結合の右、左中右結合の右
03 上下結合の上、上中下結合の上、中
04 上下結合の下、上中下結合の下
05 囲い結合の外
06 囲い結合の中

部品としては01から06まですべて存在しています。01番や03番の真ん中に位置す
る部品も「右にくっつく」と解釈すればまとまりますので、守岡さんの案に賛成
なのですが、左に位置する部品なのに、「右」という単語が入ると混乱しないか?
というのが感想です。

これを踏まえると

{->|<-}formed @ component*location

locationは

connect-right
connect-left
connect-above
connect-below
cover-around
put-into

でしょうか?バラバラでスマートでない?

--
上地宏一 Koichi KAMICHI <kamichi @ fonts.jp>





More information about the CHISE-ja mailing list