about CHISE specs

Koichi Kamichi kamichi @ fonts.jp
2004年 12月 15日 (水) 22:08:26 JST


上地です。

KAGEのIDSデータ部分をCHISEに置き換えたのですが、例えばCHISE-DBで「肛」の
IDSに使っている肉月のようなU+2F**台の部首コードや、GT,CDP等を割り当てている
部品のうち、UCSのCJK統合漢字集合内の漢字と字形が同じものは、CHISE-DBから
UCSコードを引っ張って、もともとKAGEで用意している部品データ(例でいえば
「月(U+6708)」)を使うようにしようと考えています。(同じ、という意味に
ついては、現時点では、「私が同じと思うもの=漢字部品を作りわける必要が
ないと判断するもの」です。)

そこで、質問なのですが、specsのchar-atr.txtに出てくる写像(=>ucsや=>ucs-gb)
というのは、字形が一致しているという前提に立っていいのでしょうか?
(そもそもUCS字形なんてものはない、ということではなくて、ここでは例示字形の
ことを指しています)。

また、このtxtには=>ucs @ gbなどがでていませんが、=>ucs-gbと=>ucs @ gbの違いは
なんでしょうか?

-- 
上地 宏一 (KAMICHI Koichi)
kamichi @ fonts.jp




More information about the CHISE-ja mailing list