Why are you using my last name?

Katsumi Yamaoka yamaoka @ jpl.org
2002年 12月 9日 (月) 10:40:54 JST


>>>>> In [apel-ja : No.00785]
>>>>>	SAKIYAMA Nobuo <sakichan @ sakichan.org> wrote:

山岡> ぼくには とほほ としか言いようが無いんですが、いったい個人の苗字
山岡> に著作権はあるんでしょうか?

崎山さん> Copyright だったら、そのfamily name が生まれたのは大昔でしょ
崎山さん> うから、とっくに expire してるんじゃないんでしょうか?:-)

Jeff Apel 氏自身が生後に創造した著作物の可能性が無いわけではない、
という思いがあったのですが、

>>>>> In [apel-ja : No.00786] 野宮 賢さん wrote:

野宮さん> 苗字に著作権はありません。
野宮さん> そのようなことを言いだしたら、芸名を付けられなくなります。

ずばり!

野宮さん> ほっぽいておいて良いのではないでしょうか?

>>>>> In [apel-ja : No.00787]
>>>>>	TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya @ pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> wrote:

土屋さん> 少なくとも日本の著作権法では,著作物は以下のように定義されて
土屋さん> いますから,名字は著作物ではありませんし,当然のことながら著
土屋さん> 作権も存在しないと考えます.

[...]

土屋さん> 専門家の意見も聞きたいところですが….

ですね。

土屋さん> apel のライセンスは GPL なので,「商用利用を目的としていない」
土屋さん> という返事は誤解を招きそうな気がします.GPL は,ユーザーの利
土屋さん> 用目的(商用利用などの)に対して中立なライセンスですから.

土屋さん> 「このソフトは GPL だ.でも商用利用は認めないよ」という記述
土屋さん> を時々見かけますが,その規定は GPL とは言えないでしょう.

おっと、これはうっかりしていました。

ぼくらの常識が通用するかどうか一抹の不安はありますが、当面は知ら
ん顔しているのが得策だと思い至りました。みなさんどうもありがとう。
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka @ jpl.org>





More information about the APEL-ja mailing list