make what-where vs. make -n install

NAKAJIMA Mikio minakaji @ osaka.email.ne.jp
2000年 12月 24日 (日) 08:51:11 JST


At Fri, 15 Dec 2000 09:00:56 +0900,
NAKAJIMA Mikio wrote:
 
>   今ちょっと風邪で頭がボーッとしているのと本業が忙しいのとで、気力があ
> りませんが、1 週間程余裕をいただけるなら、気力が充実した暇な日を見つけ
> て、その辺を追加したものを commit できると思います。

  その後 10 日近く経ってしまったのですが、未だに風邪をひきずっているこ
とと本業が忙しいことでもたもたしてしまいました。すみません m(__)m。


>   /dev/null に葬られたのかもしれませんが、個人的には Message-Id:
> <m3k8a02xud.wl @ osaka.email.ne.jp> 以下 2 つのメッセージに書いたような
> ことを何とかしたいと考えています。
> 
> 既に install.el を利用しているパッケージのために install-file や
> install-elisp-module の仕様を変更するのがまずければ、install-cp-file な
> ど適当な名前で新しい関数を書きたいな、と思っています。
 
  この作業については、成果が出ないので、とりあえず今回は中断します。

  何をしてたかと言うと、まず、仕事の合間に UNIX cp コマンドのサブセッ
トみたいなものを Emacs Lisp で書いてみたりしたんですが、install-files
や install-elisp-modules を前提として書かれたインストーラに、そのサブ
セットを使おうとしても、今一使い勝手が悪いことに気がついて、ボツにしま
した。

次に、結局 SRC 引数を取らない (MODULES にパス付きのモジュールを指定す
る) install-files や install-elisp-modules の代替コマンドを自分なりに
書いて SKK-MK に仕込んでみたんですが、princ の出力がちゃんと出ない間に
次の関数の出力を吐いたりと非常に妙な動きをするので結局これもボツにしま
した。


>   後 make.bat を追加したことを README.* に書いた方が良いかな、とも。

  これはさっき commit しました。

  README.* に追加していて思ったんですが、ファイルの中身もボリュームが
出てきましたし、fundamental mode ではなくて outline-mode にすれば見通
しが効くと思うのですが、どうでしょうか。賛同が得られればすぐに作業しま
すが。
-- 
中島幹夫 <minakaji @ osaka.email.ne.jp>
http://www.asahi-net.or.jp/~gy2m-nkjm/




More information about the APEL-ja mailing list