file-executable-p

Shuhei KOBAYASHI shuhei @ aqua.ocn.ne.jp
1999年 11月 10日 (水) 00:04:35 JST


元の mail には mark を付けておかなかったので発掘できなかったのですが
(そもそも tm-ja の話題だったのか自信なし), poe-18 の file-executable-p
で async process を使用しているのはなぜなのでしょうか?

(defun file-executable-p (filename)
  "Return t if FILENAME can be executed by you.
For a directory, this means you can access files in that directory."
  (if (file-exists-p filename)
      (let ((process (start-process "test" nil "test" "-x" filename)))
	(while (eq 'run (process-status process)))
	(zerop (process-exit-status process)))))

別に問題視しているわけじゃなくて, 以下の事に興味があるだけです.

etc/LNEWS には

   * `call-process' and `call-process-region' now return a value that
     indicates how the synchronous subprocess terminated.  It is either
     a number, which is the exit status of a process, or a signal name
     represented as a string.

という記述があるのですが, 18.59/src/callproc.c を見た限りでは

  return make_number (synch_process_retcode);

となっているので, ひょっとして async process を用いているのは 18.55
対策なのかな? と考えたわけです. 実際のところはどうなのでしょうか?

-- 
Shuhei KOBAYASHI
;; 18.55 の source も CVS に放り込んでおくべきだった...
;; まさかこんなに v18 対応が流行る(?)とは.




More information about the APEL-ja mailing list