APEL version

Keiichi Suzuki keiichi @ nanap.org
1999年 11月 9日 (火) 19:50:05 JST


>>>>> apel-ja の No. 00062
>>>>> Message-Id: <86bt94vwuw.fsf @ aqua.ocn.ne.jp> で、
>>>>> "小林" == Shuhei KOBAYASHI <shuhei @ aqua.ocn.ne.jp>さま曰く...

>> code-name を除く product-name と vertion だけは、 *.elc に埋め込むと
>> いうのもダメでしょうか?

小林> この部分はもう一方の thread とリンクさせていた話ですが, 今ではちょっと
小林> 穏健になりました(^^; *.elc に version を埋め込んでおくと何が嬉しいのか
小林> わかっていませんが, 有効な用途があるならば構わないと思います.

滅多にあることではないのですが、以前、何らかの原因であるファイルだけが古
いものがロードされてしまい、動きがおかしくなるという原因の質問を見たこと
がありましたので、そういうときに実際にどんなものが load されているかを調
べてもらうのに有用なのではないかと思っています。

>> ;; 先日 FLIM の ChangeLog を書くのに苦労しました。 ctext でもダメ
>> ;; だったので、結局 raw-text で。 ^^;;;;

小林> ;; 私なら vi かな.  multibyte character を含む source を mule で編集
小林> ;; するのが危険というのは何か間違っている気がするけど(^^;

ですよね。 ^^;;;;

>> > ;; The following two macros are defined just for completeness.
>> > (defmacro product-set-name (product name)
>> >   "Set name of PRODUCT to NAME."
>> >   (` (aset (, product) 0 (, name))))
>> > (defmacro product-set-version (product version)
>> >   "Set version of PRODUCT to VERSION."
>> >   (` (aset (, product) 1 (, version))))
>> ;; これは削りたいな...

小林> 対称性が失なわれるのが嫌なので, せめて comment out ということで(^^;

了解しました。

>> それと、昨日のメイルに書き忘れたのですが、 emacs に関する情報をこのファ
>> イルの中で product-define してしまいませんか?

小林> あ, これは私も思いました. User-Agent field を作る時には emacs 等の
小林> 情報も使うので, これらも統一して扱いたいですよね.

そうなのです。

小林> ;; ただ, 場所は product.el の中かなぁ?
小林> ;; やっぱり product.el で (require 'poe) する必要が出てくるか...

;; なんで、 (require 'poe) が必要なのかわかっていないのですが...

どうせ、 product.el の中で (require 'poe) しなくてはならなくなるのであれ
ば、  poe の方で定義すれば良いと思いますが?

逆に poe の方で必要な emacs のバージョン情報に関する部分を product.el に
移動して、 poe の方では、 emacs のバージョンを使用する部分で、
product.el が提供する情報を使用するようにすれば良いのではないでしょうか?

;; 大変かな? ^^;;;;
-- 
鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org
PGP finger print (DH/DSS)
0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4  4089 7AAF 2B03 ECBD 614B




More information about the APEL-ja mailing list