From tomo @ m17n.org Fri Jun 9 20:30:05 2006 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 09 Jun 2006 20:30:05 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRTpJVSVVJSElJCVrJE4wNT1MJCwbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMnIkKyRsJGsbKEI=?= In-Reply-To: Hiroya Murata's message of "Tue, 30 May 2006 11:45:19 +0900" References: <87mzd6ptex.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <87irnuipzp.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <87irnuefs6.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> Message-ID: 守岡です。 反応が遅くなってしまいすみません。 >>>>> [emacs-mime-ja : No.02041] にて >>>>> Hiroya Murata さま曰く: > In the message [emacs-mime-ja : No.02040] > on 30 May 2006 03:54:54 +0900, 守岡知彦 / MORIOKA Tomohiko wrote: > > > ;; uncompress だけ無効にしようとするより, 安全だと思います. > > > [2 mel-ccl.patch.gz ] > > この修正は綺麗だと思いますし妥当だとも思うのですが copy が多くなっ > > て遅くなってしまうと思います。そういう訳で、できることなら file 読 > > み込み時の coding-system で実現した方が良いのではないかと思います。 > > 例えば、file-name-handler-alist を nil に束縛するとかでは不十分で > > しょうか? > それだと, tramp-file-name-handler や file-name-non-special も無効 > にされてしまいますので, insert-file-contents-literally でやってい > る様に inhibit-file-name-handlers を束縛する必要があると思います. なるほどです。 > 取り敢えず, 添付のパッチの様にすれば今回の問題は解消されます. > ですが, insert-file-contents-literally のコピーを作るのはいやじゃ > ないですか? 勘が鈍ってしまっているので、どちらの方法が良いのかうまく判断できません。 特に他にご意見が無いようでしたら村田さんの御推奨の方法で commit して頂 けないでしょうか? -- ┯━…‥・懐かしい未来の記憶をふと思い出しかけた・‥…━━┯━━━┯━ ││ ─ │ ─ / ─ ┼─ ┬ ─ ─┼ ┬┴─ ┼┼─┼|〓━─┼ 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ─ ─┬ ┻┻━┻━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Tue Jun 13 00:30:54 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Tue, 13 Jun 2006 00:30:54 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRTpJVSVVJSElJCVrJE4wNT1MJCwbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMnIkKyRsJGsbKEI=?= In-Reply-To: References: <87mzd6ptex.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <87irnuipzp.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <87irnuefs6.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> Message-ID: In the message [emacs-mime-ja : No.02046] on 09 Jun 2006 20:30:05 +0900, 守岡知彦 / MORIOKA Tomohiko wrote: > 勘が鈍ってしまっているので、どちらの方法が良いのかうまく判断できません。 > 特に他にご意見が無いようでしたら村田さんの御推奨の方法で commit して頂 > けないでしょうか? 特に他の方から意見が出ない様ですので, 最初に提案した方法で commit しました. * base64 については, デフォルト設定で優先される builtin の場合も 同様の方法である * プログラムから何百回と呼ばれる様な事は多分なく, ユーザ操作につ き高々一回呼ばれるかどうかが殆ど これらの事から, 多少のパフォーマンスよりはメンテナンス性を優先した 方が良いと考え, 上記の結果としました. もしも, 実用上でボトルネック になる様な事があれば, その時に再度俎上に乗せれば良いと思います. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From tomo @ m17n.org Tue Jun 13 01:07:18 2006 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 13 Jun 2006 01:07:18 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRTpJVSVVJSElJCVrJE4wNT1MJCwbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMnIkKyRsJGsbKEI=?= In-Reply-To: Hiroya Murata's message of "Tue, 13 Jun 2006 00:30:54 +0900" References: <87mzd6ptex.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <87irnuipzp.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <87irnuefs6.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> Message-ID: >>>>> [emacs-mime-ja : No.02047] にて >>>>> Hiroya Murata さま曰く: > 特に他の方から意見が出ない様ですので, 最初に提案した方法で commitし > ました. > > * base64 については, デフォルト設定で優先される builtin の場合も > 同様の方法である > > * プログラムから何百回と呼ばれる様な事は多分なく, ユーザ操作につ > き高々一回呼ばれるかどうかが殆ど > > これらの事から, 多少のパフォーマンスよりはメンテナンス性を優先した > 方が良いと考え, 上記の結果としました. もしも, 実用上でボトルネック > になる様な事があれば, その時に再度俎上に乗せれば良いと思います. ありがとうございました。 現状では妥当な判断かと思います。 -- ===『幾千億の分子に分かれても ======================================== 決して忘れない。 この宇宙が終るまで』 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ====================== Email: ====== P.S. FLIM, SEMI の maintainer になってみたい方いらっしゃいませんか? この所、私は十分な役割を果たせてないと思うので、もし、能力とやる気のあ る方がいらっしゃればお任せしたいと思っております。 自薦(他薦)お待ちしております。 From shinichiro @ stained-g.net Fri Jun 16 20:19:29 2006 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Fri, 16 Jun 2006 20:19:29 +0900 Subject: character problem with Emacs 22.0.50 w/ Finnish characters In-Reply-To: <8764s0w1hc.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> References: <700d600f0510070119i1a6ab696wf83ec9b0f0150ed@mail.gmail.com> <700d600f0510070151i162dba36u95b1d37fc652fbc4@mail.gmail.com> <87fyrds8xn.wl%shinichiro@stained-g.net> <87ek6s9hg8.wl%yoichi@geiin.org> <700d600f0510110932o461b603ai34a5c0e689a39de7@mail.gmail.com> <700d600f0510120445q1281249dscb18bd9553a47aef@mail.gmail.com> <87y84yvdwa.wl%shinichiro@stained-g.net> <87wtkhvm6z.wl%shinichiro@stained-g.net> <434D2BF6.6010607@mars> <87br1thgf6.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> <8764s0dtdu.wl%shinichiro@stained-g.net> <8764s0w1hc.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <873be5jqke.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 ;; 遅くて済みません。 ;; emacs-mime-ja\○{a}m17n.org に Cc します。 wanderlust で ö などの書かれた iso-8859-1 なメールを C-c C-x C-m で添付すると、問題のアクサン付き文字に \201 が前置された状態に文字化け する、という問題に関してです。 >>>>> In [Wanderlust : No.13770] >>>>> Tatsuya Kinoshita wrote: > On October 15, 2005, [Wanderlust:13769], > shinichiro (at stained-g.net) wrote: > > 添付 C-c C-x C-m で添付するファイルは、 > > %INBOX:shinichiro/digest-md5 @ lune.stained-g:143!! の 21176 を指定。 > 私は+inboxの1を指定していました。 > で、今、IMAPフォルダにある[wl-en:01621] (iso-8859-1, 8bit)を添付して > みると……再現しました。+queueに入れた時点で\201が前置されてしまいます。 > ほかの方はどうでしょうか。 やっとわかりました。 これ、もともと、 Content-Type: text/plain; charset=ISO-8859-1 Content-Transfer-Encoding: quoted-printable だったメールが途中の経路にある spamassassin (*1)を通った事で、 Content-Type: text/plain; charset=ISO-8859-1 Content-Transfer-Encoding: 8bit X-MIME-Autoconverted: from quoted-printable to 8bit by www215.sakura.ne.jp id k5G9tZbp026651 こういうふうに変換されてしまっており、そのため C-c C-x C-m でこのメール を挿入すると生で(エンコードされずに) draft に該当メールが挿入され、化け るのではないかと思います。 (*1) 私が借りている sakura.ne.jp のサーバ上で動いてます。 で、mime-edit.el あたりを覗いてみてはいるのですが、毎度ながらどうすれば 良いのかがわかりません。_o_ 宜しくお願い致します。 -- Shinichiro HIDA shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Tue Jun 20 12:21:09 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Tue, 20 Jun 2006 12:21:09 +0900 Subject: character case is not ignored as it should be for access-type identifiers In-Reply-To: <87r71ko9x8.wl%yoichi@geiin.org> References: <87r71ko9x8.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: ;; 英語は書けません. In the message [Wanderlust English : No.01857] on Tue, 20 Jun 2006 11:09:07 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > It seems to be a problem in SEMI. Following patch > will fix this but it may have some side effect. calist のマッチング函数が case insensitive になる様にすれば良いの ではないでしょうか? こんなのを追加すれば, 見つかる様です. -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: 無し 型: application/emacs-lisp サイズ: 401 バイト 説明: 無し URL: -------------- next part -------------- もうちょっと, いろんな場合を考える必要があるかもしれません. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From yoichi @ geiin.org Wed Jun 21 21:20:13 2006 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Wed, 21 Jun 2006 21:20:13 +0900 Subject: character case is not ignored as it should be for access-type identifiers In-Reply-To: References: <87r71ko9x8.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <86zmg6n1j6.wl%yoichi@geiin.org> At Tue, 20 Jun 2006 12:21:09 +0900, Hiroya Murata wrote: > In the message [Wanderlust English : No.01857] > on Tue, 20 Jun 2006 11:09:07 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > > It seems to be a problem in SEMI. Following patch > > will fix this but it may have some side effect. > > calist のマッチング函数が case insensitive になる様にすれば良いの > ではないでしょうか? > > こんなのを追加すれば, 見つかる様です. うまくいくのを確認しました。村田さんの提案された方法が まっとうなやりかただと思います。 > もうちょっと, いろんな場合を考える必要があるかもしれません. これはどういう問題でしょうか。 -- Yoichi NAKAYAMA From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Wed Jun 21 21:51:30 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Wed, 21 Jun 2006 21:51:30 +0900 Subject: character case is not ignored as it should be for access-type identifiers In-Reply-To: <86zmg6n1j6.wl%yoichi@geiin.org> References: <87r71ko9x8.wl%yoichi@geiin.org> <86zmg6n1j6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: In the message [emacs-mime-ja : No.02051] on Wed, 21 Jun 2006 21:20:13 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > もうちょっと, いろんな場合を考える必要があるかもしれません. > これはどういう問題でしょうか。 ;; 後で書いて出そうと思っていて忘れていました. ごめんなさい. 1. (cdr s-field) や field-value を文字列と仮定してしまっている 2. access-type 以外に case insensitive な項目はないか? 3. 何処に定義するのが適当か? (mime-view.el に置くのであれば, 函数 名を変更する必要がある) 辺りの事です. こういったヘルパ函数なら, calist.el が提供していても良い様に思えま す. 但し, その場合には 1. の仮定はしてはいけないと思います. 逆に mime-view.el に置くのであれば, このままでもそれ程問題にはならない と思います. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From yoichi @ geiin.org Wed Jun 21 22:31:08 2006 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Wed, 21 Jun 2006 22:31:08 +0900 Subject: character case is not ignored as it should be for access-type identifiers In-Reply-To: References: <87r71ko9x8.wl%yoichi@geiin.org> <86zmg6n1j6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87y7vqab4z.wl%yoichi@geiin.org> At Wed, 21 Jun 2006 21:51:30 +0900, Hiroya Murata wrote: > > In the message [emacs-mime-ja : No.02051] > on Wed, 21 Jun 2006 21:20:13 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > > > もうちょっと, いろんな場合を考える必要があるかもしれません. > > これはどういう問題でしょうか。 > > ;; 後で書いて出そうと思っていて忘れていました. ごめんなさい. > > 1. (cdr s-field) や field-value を文字列と仮定してしまっている > > 2. access-type 以外に case insensitive な項目はないか? > > 3. 何処に定義するのが適当か? (mime-view.el に置くのであれば, 函数 > 名を変更する必要がある) 2. については、RFC2046 をざっと見ましたが値が case insensitive な パラメータとして現れているのは charset と access-type と permission で、 charset は decode-mime-charset-string で処理されており、permission は 対応していないので今の話から外れると思います。 今回の case-sensitivity の話は文字列についての話であり、一方 calist.el には文字列に特化したコードは見当らないので、mime-view.el に置くのが 適当な気がします。 -- Yoichi NAKAYAMA From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Fri Jun 23 21:53:40 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Fri, 23 Jun 2006 21:53:40 +0900 Subject: character case is not ignored as it should be for access-type identifiers In-Reply-To: <87y7vqab4z.wl%yoichi@geiin.org> References: <87r71ko9x8.wl%yoichi@geiin.org> <86zmg6n1j6.wl%yoichi@geiin.org> <87y7vqab4z.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: In the message [emacs-mime-ja : No.02053] on Wed, 21 Jun 2006 22:31:08 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > 1. (cdr s-field) や field-value を文字列と仮定してしまっている > > > > 2. access-type 以外に case insensitive な項目はないか? > > > > 3. 何処に定義するのが適当か? (mime-view.el に置くのであれば, 函数 > > 名を変更する必要がある) > 2. については、RFC2046 をざっと見ましたが値が case insensitive な > パラメータとして現れているのは charset と access-type と permission で、 > charset は decode-mime-charset-string で処理されており、permission は > 対応していないので今の話から外れると思います。 > 今回の case-sensitivity の話は文字列についての話であり、一方 calist.el > には文字列に特化したコードは見当らないので、mime-view.el に置くのが > 適当な気がします。 他の意見も出ない様ですので, mime-view.el にあった, mime-calist::field-match-method-as-default-rule に倣って, mime-calist::field-match-method-ignore-case として semi-1_14 枝に commit しました. ;; 何かコンベンションから外れている様な気もしますが, 面倒なんで気 ;; にしない事に. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From ueno @ unixuser.org Thu Jun 29 14:18:06 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Thu, 29 Jun 2006 14:18:06 +0900 Subject: EasyPG 0.0.3 Message-ID: <959ced54-44de-46e0-9ae6-ccb24968f3c2@well-done.deisui.org> Hello, The 3rd release of EasyPG is now available from http://www.easypg.org. EasyPG is yet another GnuPG interface for Emacs. * Major changes in 0.0.3 ** epa-file.el now supports partial read. ** epa-file handler functions now obey coding-system-for-{read,write}. [cf. ] ** Don't move point after insert-file-contents if epa-file is enabled. Regards, -- Daiki Ueno -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: 無し 型: application/pgp-signature サイズ: 189 バイト 説明: OpenPGP Digital Signature URL: