From ueno @ unixuser.org Tue Feb 7 09:49:37 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Tue, 07 Feb 2006 09:49:37 +0900 Subject: RFC3156 (MIME Security with OpenPGP) In-Reply-To: (TAKAHASHI Kaoru's message of "Sun, 13 Nov 2005 12:53:26 +0900") References: Message-ID: 上野です。 返事をしたつもりが、出していなかったようなので再送します。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02008] >>>>> TAKAHASHI Kaoru wrote: > RFC3156 の > 3. Content-Transfer-Encoding restrictions > [snip] > Additionally, implementations MUST make sure that no trailing > whitespace is present after the MIME encoding has been applied. > に対応するように mime-edit.el を手元で変えてみました。 > 署名する部分の末尾の空白を取ります。 > delete-trailing-whitespace() はおそらく portable でないので、ヘッダ > 中に空白のみの行がある場合を考慮して、ほぼ同様の動作をする関数を用 > 意するのがいいかと思います。 > mime-edit でやるべきか pgg でやるべきかはわかりませんが、とりあえず > mime-edit で簡単に対処してみました。 mime-edit での対処で正しいと思います。 お手数ですが、portable に書き直して commit して頂けませんでしょうか。 > Index: mime-edit.el > =================================================================== > --- mime-edit.el 28 Oct 2004 07:25:04 -0000 1.8 > +++ mime-edit.el 13 Nov 2005 03:45:16 -0000 > @@ -1801,6 +1801,7 @@ > (encoding (nth 1 ret)) > (pgp-boundary (concat "pgp-sign-" boundary)) > micalg) > + (delete-trailing-whitespace) ; RFC3156 > (goto-char beg) > (insert (format "Content-Type: %s\n" ctype)) > (if encoding よろしくお願いいたします。 -- Daiki Ueno From umq @ ueo.co.jp Fri Feb 10 11:50:04 2006 From: umq @ ueo.co.jp (Hirohisa Yamaguchi) Date: Fri, 10 Feb 2006 11:50:04 +0900 Subject: smime.el In-Reply-To: <5734-Tue13Sep2005045353+0900-nakagawa@manakagawa-debian2.asiapacific.hpqcorp.net> References: <5973-Thu10Mar2005222024+0900-nakagawa@manakagawa-debian2.asiapacific.hpqcorp.net> <1191-Fri11Mar2005150225+0900-nakagawa@manakagawa-debian2.asiapacific.hpqcorp.net> <4179-Fri18Mar2005191348+0900-nakagawa@manakagawa-debian2.asiapacific.hpqcorp.net> <5734-Tue13Sep2005045353+0900-nakagawa@manakagawa-debian2.asiapacific.hpqcorp.net> Message-ID: <86u0b8rkpv.wl%umq@ueo.co.jp> やまぐちと申します At Tue, 13 Sep 2005 04:53:53 +0900, 中川 誠 wrote: > 随分と間が空いてしまいました。とりあえずは動作するものができたので投稿し > てみます。ご意見をお聞かせください。 ちょっと使ってみたので、気になるところだけ手を入れてみました。 添付は基本的に、中川さんのパッチがベースで、使われていないところもそのまま 残してあります。 # ;;; smime.el ends here 行以降は、まったく触ってませんが、中川さんの # パッチのまま残してあります。 > 本来は mime-edit.el に対する修正も含めた形になっています。pgg のように > smime とのインターフェース部分を抽象化できればよいのですが、そこまでは私 > では手が出ません。 > ldap とのやり取りなども実装してみたいのですが、しばらく時間が取れそうに > ないです。ぼちぼちやりたいと思います。 > 個人的には 5月頃からは使っています。ただ、自分の中だけで閉じているので、 > 本当にうまく動作しているのはは確証が持ててません。 > SEMI で書名したメールが、Exchange/Mozilla/Firefox で検証できることは確認 > しています。Exchange で書名/暗号化したメールを SEMI 側で検証/復号化でき > ることも確認しています。 暗号化ができないようだったので、そのあたりに手を入れてあります # あと、個人的に気になってるのは、自分の証明書に秘密鍵が入っているか # どうかの判別 (smime-certificate-contains-private-key) とか、実装 # 方法がわからなかったのでemacs ではこうするんだよ、みたいなのを教えて # いただけるとありがたいです_( )_ 設定については... > (setq smime-certificate-file (expand-file-name "~/.smime/myca.pem")) > (setq smime-private-key-file (expand-file-name "~/.smime/mykey.pem")) > (setq smime-public-keys > '(("makoto.nakagawa @ hp.com" "~/.smime/cert.pem" '()))) ;; 署名確認用の CA ファイル格納ディレクトリ ;; $ ln -s _certfile_ `openssl x509 -noout -hash -in _certfile_`.0 ;; などして、逆引き設定も忘れずに (setq smime-CA-directory "~/.certs") ;; 署名確認用の CA ファイル ;; *未テスト* ;(setq smime-CA-file "~/.certs/cert.pem") ;; 自分の情報 ;; From: を複数使う場合は考慮していない ;; private key を証明書に含む場合は cdr を nil にするか、 ;; cons でなく、直接ファイル名を指定してもよい (setq smime-digital-id (cons (expand-file-name "~/.smime/mycert.pem") (expand-file-name "~/.smime/mykey.pem"))) ;; 暗号化のための、宛先-証明書マップ ;; リストにする必要性を感じなかったのでペアにした ;; 外のファイルに追い出して、自動追加とかできるようになるのが ;; スマートかなぁ (setq smime-certificate-alist '(("umq @ ueo.co.jp" . "~/.smime/mycert.pem") ("someone @ example.co.jp" . "~/.certs/someone-example.pem") )) というカンジです end -- Hirohisa Yamaguchi umq @ ueo.co.jp hkp://openpksd.org/E7EA65C4 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: semi_smime.patch.bz2 型: application/octet-stream サイズ: 6477 バイト 説明: 無し URL: From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Wed Feb 15 13:10:06 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Wed, 15 Feb 2006 13:10:06 +0900 Subject: smtp-end-of-line for SMTP over SSL In-Reply-To: References: <86zml1s7tl.wl%yoichi@geiin.org> <86y80lrxis.wl%yoichi@geiin.org> <87hd7836t8.wl%yoichi@geiin.org> <87acd035pl.wl%yoichi@geiin.org> <20060210.122525.60026506.shirai.hideyuki@rdmg.mgcs.mei.co.jp> <929b3494-be9e-415e-b986-722033c72b77@well-done.deisui.org> Message-ID: ;; 一応 emacs-mime-ja にも振っておきます. In the message [Wanderlust : No.13899] on Sat, 11 Feb 2006 21:13:26 +0900, Daiki Ueno wrote: > > smtp-end-of-line を設定しないと, smtp-read-response で openssl の > > 出力から始まって本来の応答 (220 で始まる行) を含めてブロックとして > > 処理されるので, それ全体が捨てられてしまい, それ以降の応答がないの > > で, 待ちになってしまっていました. > > smtp-end-of-line を設定すると, 応答の末尾を探す処理で, openssl の > > 出力も順に処理され, 応答コードがないので捨てられているみたいです. > うーん。なるほど。 > しかし、この動作は意図されたものではないと思います。 > > ですので, smtp-read-response で, "[1-5][0-9][0-9][ -]" で始まらな > > い行を捨てる様にしてみると, ちゃんと送信出来ました. > smtp.el の立場では、送信は厳格・受信は寛容の原則から、 > 1. サーバから送られてきた改行コードは正規化して扱う > 2. "[1-5][0-9][0-9][ -]" で始まらない行を捨てる > のは正しい判断だと思います。 以前のパッチは 1. について中途半端だったので, その点について見直し た変更をしてみました. パッチを添付します. このパッチで問題がなければ, flim-1_14 に commit しますが, 宜しいで しょうか? -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: smtp.el.diff 型: application/octet-stream サイズ: 1849 バイト 説明: 無し URL: From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Wed Feb 15 16:47:05 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Wed, 15 Feb 2006 16:47:05 +0900 Subject: smtp-end-of-line for SMTP over SSL In-Reply-To: References: <86zml1s7tl.wl%yoichi@geiin.org> <86y80lrxis.wl%yoichi@geiin.org> <87hd7836t8.wl%yoichi@geiin.org> <87acd035pl.wl%yoichi@geiin.org> <20060210.122525.60026506.shirai.hideyuki@rdmg.mgcs.mei.co.jp> <929b3494-be9e-415e-b986-722033c72b77@well-done.deisui.org> Message-ID: In the message [Wanderlust : No.13900] on Wed, 15 Feb 2006 13:10:06 +0900, Hiroya Murata wrote: > このパッチで問題がなければ, flim-1_14 に commit しますが, 宜しいで > しょうか? decoder が指定されていた場合の処理が, 駄目々々だったので, 差し替え て下さい. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: smtp.el.patch 型: application/octet-stream サイズ: 1900 バイト 説明: 無し URL: From ueno @ unixuser.org Thu Feb 16 21:35:33 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Thu, 16 Feb 2006 21:35:33 +0900 Subject: smtp-end-of-line for SMTP over SSL In-Reply-To: (Hiroya Murata's message of "Wed, 15 Feb 2006 16:47:05 +0900") References: <86zml1s7tl.wl%yoichi@geiin.org> <86y80lrxis.wl%yoichi@geiin.org> <87hd7836t8.wl%yoichi@geiin.org> <87acd035pl.wl%yoichi@geiin.org> <20060210.122525.60026506.shirai.hideyuki@rdmg.mgcs.mei.co.jp> <929b3494-be9e-415e-b986-722033c72b77@well-done.deisui.org> Message-ID: <98e39901-3119-4644-a28a-32be82e3a949@well-done.deisui.org> >>>>> In [Wanderlust : No.13901] >>>>> Hiroya Murata wrote: > > このパッチで問題がなければ, flim-1_14 に commit しますが, 宜しいで > > しょうか? > decoder が指定されていた場合の処理が, 駄目々々だったので, 差し替え > て下さい. 任せきりになってしまい、申し訳ありません。 まだ手元では試していませんが、正しく動作すると思いますので、ぜひ commit して下さい。 コメントですが、デバッグ用に、サーバから妙な文字列が送られてきたらミニバッ ファに記録すると嬉しいかと思います。昔は smtp-debug-info という変数があっ たようですが、いつの間にか廃止されてしまったようです。 ;; 多分、廃止したのは自分です。すいません。 -- Daiki Ueno From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Sat Feb 18 10:14:23 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Sat, 18 Feb 2006 10:14:23 +0900 Subject: smtp-end-of-line for SMTP over SSL In-Reply-To: <98e39901-3119-4644-a28a-32be82e3a949@well-done.deisui.org> References: <86zml1s7tl.wl%yoichi@geiin.org> <86y80lrxis.wl%yoichi@geiin.org> <87hd7836t8.wl%yoichi@geiin.org> <87acd035pl.wl%yoichi@geiin.org> <20060210.122525.60026506.shirai.hideyuki@rdmg.mgcs.mei.co.jp> <929b3494-be9e-415e-b986-722033c72b77@well-done.deisui.org> <98e39901-3119-4644-a28a-32be82e3a949@well-done.deisui.org> Message-ID: In the message [Wanderlust : No.13906] on Thu, 16 Feb 2006 21:35:33 +0900, Daiki Ueno wrote: > まだ手元では試していませんが、正しく動作すると思いますので、ぜひ commit > して下さい。 flim-1_14 枝に commit しました. > コメントですが、デバッグ用に、サーバから妙な文字列が送られてきたらミニバッ > ファに記録すると嬉しいかと思います。昔は smtp-debug-info という変数があっ > たようですが、いつの間にか廃止されてしまったようです。 ついでに, smtp-debug と言うユーザオプションを追加して, non-nil の 場合には不正な応答を message で表示する様にしました. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From kaoru-ml @ trans-nt.com Mon Feb 20 06:02:40 2006 From: kaoru-ml @ trans-nt.com (TAKAHASHI Kaoru) Date: Mon, 20 Feb 2006 06:02:40 +0900 Subject: RFC3156 (MIME Security with OpenPGP) In-Reply-To: References: Message-ID: 高橋です。 At Tue, 07 Feb 2006 09:49:37 +0900, Daiki Ueno wrote: > >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02008] > >>>>> TAKAHASHI Kaoru wrote: > > RFC3156 の > > > 3. Content-Transfer-Encoding restrictions > > [snip] > > Additionally, implementations MUST make sure that no trailing > > whitespace is present after the MIME encoding has been applied. > > > に対応するように mime-edit.el を手元で変えてみました。 > > 署名する部分の末尾の空白を取ります。 > > > delete-trailing-whitespace() はおそらく portable でないので、ヘッダ > > 中に空白のみの行がある場合を考慮して、ほぼ同様の動作をする関数を用 > > 意するのがいいかと思います。 > > > mime-edit でやるべきか pgg でやるべきかはわかりませんが、とりあえず > > mime-edit で簡単に対処してみました。 > > mime-edit での対処で正しいと思います。 > > お手数ですが、portable に書き直して commit して頂けませんでしょうか。 delete-trailing-whitespace() 相当のコードを commit しました。 現状で 行頭の From とヘッダ中の行末スペースの扱いをサボっています。 -- TAKAHASHI "beatmaria" Kaoru (高橋 郁)