From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Sun Dec 3 11:22:12 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Sun, 03 Dec 2006 11:22:12 +0900 Subject: multipart =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJGfiRsO1IkSyQ5JGsbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEhNPjdXJEobKEI=?= text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVEhPCVIJCxESTJDJDUkbCRGJDckXiQmGyhC?= In-Reply-To: References: <7423-Tue28Nov2006100102+0900-manakagawa@manakagawa-debian2.asiapacific.hpqcorp.net> <86irgyvruw.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: ;; 配送されないみたいなので, もう一度出します. ;; 重複してしまっていたら済みません. In the message [emacs-mime-ja : No.02094] on Wed, 29 Nov 2006 13:01:34 +0900, Hiroya Murata wrote: > そうですね. 週末迄に反対意見がなければ, semi-1_14, emiko-1_14, > emiko-epg の各枝に commit する事にします. (他は良く知らないので) これらの枝に commit しました. ついでに, 以下の修正も emiko-1_14, emiko-1_14-epg にマージしました. -------------- next part -------------- 2006-06-23 Hiroya Murata * mime-view.el (mime-calist::field-match-method-ignore-case): New function; set up for `field-match-method' of calist. -------------- next part -------------- -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From yamaoka @ jpl.org Mon Dec 11 16:12:05 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Mon, 11 Dec 2006 16:12:05 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02099] 上野さん wrote: >> とりあえず APEL-MK だけ直しておきましたが、他は追々作業します。 > えーと、この「他」に emiko-1_14 が該当するのは分かるのですが、 > emiko-1_14-epg, lsdb, riece に関しては、山岡さんの開発への関与を認めた記 > 憶がないのですが。 すみません、これらは後で元に戻しておきます。 > 使っていない上に、開発者に悪意があると明言している人に勝手にソースコード > をいじられたくないのですが。 悪意があると明言した記憶は無いのですが、上野さんのプログラミング 能力を高く評価している一方で、人間性に不快感を持っていることは確 かです。 -- 山岡 From ueno @ unixuser.org Mon Dec 11 16:05:06 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Mon, 11 Dec 2006 16:05:06 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Mon, 11 Dec 2006 11:14:03 +0900") References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02098] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > XEmacs 21.5 で make install-package を行なおうとすると、約一年前 > から、PACKAGEDIR の自動検出に失敗していたようです。ぼくは明示的 > に指定していたので気がつきませんでした。 > 現在の XEmacs 21.5 には (early|late|last)-packages がなくて、代 > わりに (early|late|last)-package-hierarchies があります。 > とりあえず APEL-MK だけ直しておきましたが、他は追々作業します。 えーと、この「他」に emiko-1_14 が該当するのは分かるのですが、 emiko-1_14-epg, lsdb, riece に関しては、山岡さんの開発への関与を認めた記 憶がないのですが。 使っていない上に、開発者に悪意があると明言している人に勝手にソースコード をいじられたくないのですが。 -- Daiki Ueno From ueno @ unixuser.org Mon Dec 11 17:06:24 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Mon, 11 Dec 2006 17:06:24 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Mon, 11 Dec 2006 16:12:05 +0900") References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02100] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02099] 上野さん wrote: > > 使っていない上に、開発者に悪意があると明言している人に勝手にソースコード > > をいじられたくないのですが。 > 悪意があると明言した記憶は無いのですが、 cf. [semi-gnus-ja : No.14086] > 上野さんのプログラミング能力を高く評価している一方で、人間性に不快感を > 持っていることは確かです。 山岡さんに人間性に言及されるとは思いませんでしたが。 私からしてみれば、一の問題を直すのに十のゴミをメンテナに無断で入れたり、 自分の声の大きさをかさに着て、特定のソフトウェアの開発が不活発なことを別 の場所で言い募ったりするほうがよほど人間的に許しがたい行為に思えます。 少なくとも、純粋に良いソフトウェアを世に出していこうという意思は、近年の 山岡さんの言動からは読み取れないです。 -- Daiki Ueno From yamaoka @ jpl.org Mon Dec 11 11:14:03 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Mon, 11 Dec 2006 11:14:03 +0900 Subject: PACKAGEDIR Message-ID: XEmacs 21.5 で make install-package を行なおうとすると、約一年前 から、PACKAGEDIR の自動検出に失敗していたようです。ぼくは明示的 に指定していたので気がつきませんでした。 現在の XEmacs 21.5 には (early|late|last)-packages がなくて、代 わりに (early|late|last)-package-hierarchies があります。 とりあえず APEL-MK だけ直しておきましたが、他は追々作業します。 -- 山岡 From yamaoka @ jpl.org Mon Dec 11 19:10:17 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Mon, 11 Dec 2006 19:10:17 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02101] 上野さん wrote: >> 悪意があると明言した記憶は無いのですが、 > cf. [semi-gnus-ja : No.14086] ああ、確かに書いていますね。 >> 上野さんのプログラミング能力を高く評価している一方で、人間性に不快感を >> 持っていることは確かです。 > 山岡さんに人間性に言及されるとは思いませんでしたが。 > 私からしてみれば、一の問題を直すのに十のゴミをメンテナに無断で入れたり、 ぼくの未熟さとでしゃばりのせいで、ご迷惑をおかけしました。逆に、 ぼくが上野さんから同様の害を被ったことはありません。 上野さんのように攻撃的な言葉を発する人が単に他にいないという状況 のために、ぼくは自分を客観的に見ることができていないかもしれませ ん。ぼくが建設的だと考えるソフトウェア開発のやり方は、だれかがヘ マをやったら、だれかがそれを直す、という単純な形式です。でも、な ぜ直す必要があるかを理解できない者が相手では、そして、そういう人 間がいくら「間違いがあったら指摘して下さい」と言ったところで、成 り立ちませんね。 一方、こういう場所に最高の能力を持った者だけが集って、何かのプロ グラムを開発するというのも、無理な指向でしょう。こんなことを書く のは、ぼくの甘えでしょうか? > 自分の声の大きさをかさに着て、特定のソフトウェアの開発が不活発なことを別 > の場所で言い募ったりするほうがよほど人間的に許しがたい行為に思えます。 陰口でなく、公共の場で悪口を書くことを、ぼくはいけないことだとは 思っていません。メインテナやそれに類する立場にいるにもかかわらず 何もしない人を、ぼくは良く思いません。ただし、口論できるだけの英 語力が無いことを理由に、日本語でいろいろ書くのは陰口です。これに ついては反省しています。 > 少なくとも、純粋に良いソフトウェアを世に出していこうという意思は、近年の > 山岡さんの言動からは読み取れないです。 何が純粋に良いのかが、ぼくには理解できないのでしょう。ぼくは拙速 です。何か不具合や不便があったら、強引な手法ででもすぐに手を下し ます。それは往々にして害を生みます。そして、またすぐに手を出しま す。それもまた、ソフトウェアを良くしようという意図を持ってやって いることではあるのですけれどね。 まだ上野さんに聞く耳があるなら、一つだけ書かせて下さい。現在の Gnus に含まれている PGG の状態がお気に召さないのであれば、上野さ んのおっしゃる純粋に良いソフトウェアで置き換えてはいかがでしょう? ぼくは何が良いのかよくわかりません。でも、使ってみれば、その良さ を理解できるかもしれません。あるいは、単にユーザーにとって便利か どうかで判断すれば、やはり理解できないのかもしれません。ding に いる他の人も同様ではないのかな、と。 -- 山岡 From ueno @ unixuser.org Mon Dec 11 21:09:49 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Mon, 11 Dec 2006 21:09:49 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Mon, 11 Dec 2006 19:10:17 +0900") References: Message-ID: <0562d5b9-312b-4c22-8b20-727a705f8133@well-done.deisui.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02102] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > まだ上野さんに聞く耳があるなら、一つだけ書かせて下さい。現在の > Gnus に含まれている PGG の状態がお気に召さないのであれば、上野さ > んのおっしゃる純粋に良いソフトウェアで置き換えてはいかがでしょう? > ぼくは何が良いのかよくわかりません。でも、使ってみれば、その良さ > を理解できるかもしれません。あるいは、単にユーザーにとって便利か > どうかで判断すれば、やはり理解できないのかもしれません。ding に > いる他の人も同様ではないのかな、と。 いいえ。PGG の設計が古いのは以前から指摘されていますし、PGG の代わりに EasyPG というのは少なくとも半年以上前から提案しています。聞く耳を持とう としないのは山岡さんのほうでしょう。 GnuPG の作者の Werner さんや Simon Josefsson からも激励の言葉を貰ってい ます。 -- Daiki Ueno From yamaoka @ jpl.org Mon Dec 11 21:21:35 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Mon, 11 Dec 2006 21:21:35 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <0562d5b9-312b-4c22-8b20-727a705f8133@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02103] 上野さん wrote: > いいえ。PGG の設計が古いのは以前から指摘されていますし、PGG の代わりに > EasyPG というのは少なくとも半年以上前から提案しています。聞く耳を持とう > としないのは山岡さんのほうでしょう。 > GnuPG の作者の Werner さんや Simon Josefsson からも激励の言葉を貰ってい > ます。 たしかに Simon Josefsson 氏の反応は、上野さんの文面からぼくが受 けた印象とは相容れないものでした。たぶんぼくの誤解なのでしょう。 失礼しました。 -- 山岡 From ueno @ unixuser.org Tue Dec 12 20:05:43 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Tue, 12 Dec 2006 20:05:43 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Mon, 11 Dec 2006 19:10:17 +0900") References: Message-ID: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02102] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > > 自分の声の大きさをかさに着て、特定のソフトウェアの開発が不活発なことを別 > > の場所で言い募ったりするほうがよほど人間的に許しがたい行為に思えます。 > 陰口でなく、公共の場で悪口を書くことを、ぼくはいけないことだとは > 思っていません。メインテナやそれに類する立場にいるにもかかわらず > 何もしない人を、ぼくは良く思いません。 まるで小学生のような寛大なる人間性を備えた山岡さんに最後にお尋ねしたいの ですが、公共の場で(枯れたソフトウェアの)メンテナの悪口を書くことは、世の 中の幸せに多少なりともプラスに働いているとお考えなのでしょうか? 好意的に捉えれば、メンテナに喝を入れて開発の再活発化を促したり、利用者を 開発の活発なソフトウェアに誘導する効果はあるのかもしれませんが、逆の効果 のほうが圧倒的に大きいと思います。例えば、能力のある開発者が呆れて去る可 能性には配慮しないのでしょうか。 私は能力のある開発者ではありませんが、gnus の commit 権は、一度お断りし ました。山岡さんと同等に見られるのが嫌なので。 -- Daiki Ueno From ueno @ unixuser.org Tue Dec 12 21:17:53 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Tue, 12 Dec 2006 21:17:53 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Tue, 12 Dec 2006 20:48:25 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> Message-ID: <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> >>>>> In >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > >> 陰口でなく、公共の場で悪口を書くことを、ぼくはいけないことだとは > >> 思っていません。メインテナやそれに類する立場にいるにもかかわらず > >> 何もしない人を、ぼくは良く思いません。 > > まるで小学生のような寛大なる人間性を備えた山岡さんに最後にお尋ねしたいの > > ですが、公共の場で(枯れたソフトウェアの)メンテナの悪口を書くことは、世の > > 中の幸せに多少なりともプラスに働いているとお考えなのでしょうか? > だいたいにおいて「はい」です。SL Baur さんや Martin Buchholz さ > んが取り仕切しきっていたころの XEmacs は良かったけれども、その後 > は (日本語を主に使うユーザーにとってだけでなく) うれしくないこと > が続き、あまり改善もされませんでした。FLIM や SEMI は、今となっ > ては Emacs に取り込まれる可能性は無いように見えます。それらを使 > い続けることは、大多数のユーザーにとって楽なことではないでしょう > から、誰にでも勧めることができるソフトウェアは他のものだと思って > います。それが Gnus なのかどうか絶対の確信はありませんけれども。 > ともかく、そういうものは使わない方がいいよという気持ちとともに、 > 関係者たちに対する不満をたらたらと書いていたわけです。 XEmacs で日本語を主に使う昨日はもともと山岡さんが手掛けられたのですか? また、Gnus の MML は FLIM や SEMI の成果から影響を受けているように見えま すが、その努力は罵倒しても良いものだとお考えなのでしょうか。 その権利が山岡さんにあるのかが疑問です。少なくとも私の知る限りでは、山岡 さんには一定規模以上のソフトウェアを書いた経験も書く能力もないように見受 けられますが。 > > 私は能力のある開発者ではありませんが、gnus の commit 権は、一度お断りし > > ました。山岡さんと同等に見られるのが嫌なので。 > どうでしょう。ぼくのような者に勝手にいじらせるのは良くないことだ > と、例えば ding でお話しになってみては。まあ、みなさん紳士なので、 > 具体性の無い悪口雑言を並べても相手にされないでしょうから (もちろ > ん上野さんがそんなことをしないことは百も承知ですが)、たとえば悪 > いソースコードを列挙して、それはこうするべきだ、と代案をお出しに > なるのです。それは建設的なアプローチだと思いますよ。 PGG についてはアクセスコントロールの要求はしていますし、Simon Josefsson も賛同していますよ。 -- Daiki Ueno From yamaoka @ jpl.org Tue Dec 12 20:48:25 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Tue, 12 Dec 2006 20:48:25 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135 @ well-done.deisui.org> >>>>> 上野さん wrote: >> 陰口でなく、公共の場で悪口を書くことを、ぼくはいけないことだとは >> 思っていません。メインテナやそれに類する立場にいるにもかかわらず >> 何もしない人を、ぼくは良く思いません。 > まるで小学生のような寛大なる人間性を備えた山岡さんに最後にお尋ねしたいの > ですが、公共の場で(枯れたソフトウェアの)メンテナの悪口を書くことは、世の > 中の幸せに多少なりともプラスに働いているとお考えなのでしょうか? だいたいにおいて「はい」です。SL Baur さんや Martin Buchholz さ んが取り仕切しきっていたころの XEmacs は良かったけれども、その後 は (日本語を主に使うユーザーにとってだけでなく) うれしくないこと が続き、あまり改善もされませんでした。FLIM や SEMI は、今となっ ては Emacs に取り込まれる可能性は無いように見えます。それらを使 い続けることは、大多数のユーザーにとって楽なことではないでしょう から、誰にでも勧めることができるソフトウェアは他のものだと思って います。それが Gnus なのかどうか絶対の確信はありませんけれども。 ともかく、そういうものは使わない方がいいよという気持ちとともに、 関係者たちに対する不満をたらたらと書いていたわけです。 > 好意的に捉えれば、メンテナに喝を入れて開発の再活発化を促したり、利用者を > 開発の活発なソフトウェアに誘導する効果はあるのかもしれませんが、逆の効果 > のほうが圧倒的に大きいと思います。例えば、能力のある開発者が呆れて去る可 > 能性には配慮しないのでしょうか。 その危惧は持っています。実際にぼくが呆れられているかどうかは知り ませんけれども。 > 私は能力のある開発者ではありませんが、gnus の commit 権は、一度お断りし > ました。山岡さんと同等に見られるのが嫌なので。 どうでしょう。ぼくのような者に勝手にいじらせるのは良くないことだ と、例えば ding でお話しになってみては。まあ、みなさん紳士なので、 具体性の無い悪口雑言を並べても相手にされないでしょうから (もちろ ん上野さんがそんなことをしないことは百も承知ですが)、たとえば悪 いソースコードを列挙して、それはこうするべきだ、と代案をお出しに なるのです。それは建設的なアプローチだと思いますよ。 ぼくは、ぼくが未熟だったときに (まあ今でも十分に未熟ですけれど) 書いた、いい加減なコードを指摘されれば、すぐに受け入れます。しか し、繰り返しますが、おまえは悪いと言うだけで不毛な言い合いで時間 を浪費する代わりに、具体的な代案を出すことが良いと思います。 -- 山岡 From tomo @ m17n.org Tue Dec 12 21:56:15 2006 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 12 Dec 2006 21:56:15 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: Katsumi Yamaoka's message of "Mon, 11 Dec 2006 11:14:03 +0900" References: Message-ID: >>>>> In [apel-ja : No.01409] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > XEmacs 21.5 で make install-package を行なおうとすると、約一年前 > から、PACKAGEDIR の自動検出に失敗していたようです。ぼくは明示的 > に指定していたので気がつきませんでした。 > 現在の XEmacs 21.5 には (early|late|last)-packages がなくて、代 > わりに (early|late|last)-package-hierarchies があります。 > とりあえず APEL-MK だけ直しておきましたが、他は追々作業します。 ご苦労さまです。> 山岡さん ただ、思うに、いろんなものを書き換えて回らないと行けないというのは、多 分、エンジニアリング的にあんまりよろしくない気がします。 そこで、APEL の install.el に default の PACKAGEDIR を返す関数を追加し てはどうかと思うのですが、皆様、いかがでしょうか? この場合、新しい APEL に対する依存性が発生するという難点がありますが (そして、この API に対応するためにやっぱり1回は書き換えて回らないと 行けないという問題もありますが)、新バージョンを release すれば良いこ とかなと思いますし、installer だけの問題ですから distribution 経由で使っ ている利用者には影響ないと思うので、構わないかなと思うのですが。 -- 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 00:20:39 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 00:20:39 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02107] 上野さん wrote: > XEmacs で日本語を主に使う昨日はもともと山岡さんが手掛けられたのですか? 答えるまでもないですね。;-) > また、Gnus の MML は FLIM や SEMI の成果から影響を受けているように見えま > すが、その努力は罵倒しても良いものだとお考えなのでしょうか。 罵倒ととられたのならば謝りますが、そうではありません。ぼくは本心 から FLIM や SEMI が埋もれていくこと、それらを世界に売り込むのを お助けできる英語力が無かったのが残念です。ぼくが FLIM, SEMI (お よび Wanderlust) を維持しているのは、それらが最高のお手本だから です。守岡さんや小林さんを暗に、または明に批判したことがあるかも しれませんが、売り込みにあまり積極的でないように見えたからです。 はい、もちろん「自分のことを棚に上げてる」という批判は受けます。 > その権利が山岡さんにあるのかが疑問です。少なくとも私の知る限りでは、山岡 > さんには一定規模以上のソフトウェアを書いた経験も書く能力もないように見受 > けられますが。 権利ですか。大きなプログラムを書いた人は偉いんですか。いや、確か に偉いし尊敬もしていますが、だからと言って批判することが許されな いということはないでしょう。なんだか違う国にいる気分です。経験豊 かでなければ引っ込んでいろというのは乱暴ですね。 >>> 私は能力のある開発者ではありませんが、gnus の commit 権は、一度お断りし >>> ました。山岡さんと同等に見られるのが嫌なので。 >> どうでしょう。ぼくのような者に勝手にいじらせるのは良くないことだ >> と、例えば ding でお話しになってみては。まあ、みなさん紳士なので、 >> 具体性の無い悪口雑言を並べても相手にされないでしょうから (もちろ >> ん上野さんがそんなことをしないことは百も承知ですが)、たとえば悪 >> いソースコードを列挙して、それはこうするべきだ、と代案をお出しに >> なるのです。それは建設的なアプローチだと思いますよ。 > PGG についてはアクセスコントロールの要求はしていますし、Simon Josefsson > も賛同していますよ。 アクセスコントロールとは write access のことなんですね(?)。 ところで、PGG がうまく使えなくて困っている人に、わかりやすく説明 していますか? もし EasyPG を勧めるのならば、根気良く何度も言っ ていますか? ぼくは PGG にあまりかかわりたくないのですけれど、困っ ている人がいると、ついでしゃばってしまうのです。 -- 山岡 From ueno @ unixuser.org Wed Dec 13 01:31:08 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Wed, 13 Dec 2006 01:31:08 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Wed, 13 Dec 2006 00:20:39 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02109] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > > その権利が山岡さんにあるのかが疑問です。少なくとも私の知る限りでは、山岡 > > さんには一定規模以上のソフトウェアを書いた経験も書く能力もないように見受 > > けられますが。 > 権利ですか。大きなプログラムを書いた人は偉いんですか。いや、確か > に偉いし尊敬もしていますが、だからと言って批判することが許されな > いということはないでしょう。なんだか違う国にいる気分です。経験豊 > かでなければ引っ込んでいろというのは乱暴ですね。 引っ込んでいろと言っているわけではありません。ただ、批判の前にできること があるでしょう?と言っているだけです。 一定規模以上のソフトウェアを書くのは、ただやみくもに拙速な修正を重ねるだ けでは上手く行きません。ご自身がやられている作業以外の部分に、多少は、思 いを馳せて欲しいと感じる次第です。 > ところで、PGG がうまく使えなくて困っている人に、わかりやすく説明 > していますか? もし EasyPG を勧めるのならば、根気良く何度も言っ > ていますか? ぼくは PGG にあまりかかわりたくないのですけれど、困っ > ている人がいると、ついでしゃばってしまうのです。 十分に根気良く何度も言っているつもりなのですが。むしろ、そういう部分こそ、 山岡さんのような方にお手伝い願いたい部分で、メンテナの意図を無視した勝手 な修正や、個人の感情を含めたネガティブキャンペーンのようなことをする以前 に、より直接的に世の中の幸せに役立つことなのではないかと思うのですが。 -- Daiki Ueno From ueno @ unixuser.org Wed Dec 13 02:04:34 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Wed, 13 Dec 2006 02:04:34 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Daiki Ueno's message of "Wed, 13 Dec 2006 01:31:08 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02110] >>>>> Daiki Ueno wrote: > > ところで、PGG がうまく使えなくて困っている人に、わかりやすく説明 > > していますか? 言いそびれましたが、これに関しては「いいえ」です。なぜなら、説明した結果、 困っている人が PGG に満足してしまったら、EasyPG で置き換えるメリットが減っ てしまうでしょう? 最新版を追うことに何かしらの魅力を感じる人ならともかく、普通の利用者は何 の付加価値もない置き換えを極端に嫌います。(というのは今年前半に pgg-gpg.el を書き換えた時の反応で身を持って学びました) PGG を置き換えるだけなら低レベルのライブラリ epg.el があればいいのですが、 キーリングの管理インターフェイスや crypt++.el のようなもの (epa-file.el)、 dired インターフェイス (epa-dired.el) まで同梱しているのは、ひとえに付加 価値を高めるためです。 -- Daiki Ueno From ueno @ unixuser.org Wed Dec 13 12:38:47 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Wed, 13 Dec 2006 12:38:47 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Wed, 13 Dec 2006 12:10:42 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: <519e8c7c-d141-4d12-8956-65876f51c180@well-done.deisui.org> >>>>> In >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > >> Gnus が標準で PGG を使うようになっている間は、質問や不具合の報告 > >> が続くでしょうから、誰も有効な助けの手を差しのべないと、ぼくので > >> しゃばり心が騒ぐと思うのです。;-p > > Emacs 22 の Gnus や v5-10 ブランチの Gnus に関してはそれが適切でしょう。 > ふむ。なぜそうなのか根拠がよくわかりませんが。 もう一度 ding での議論をよく読み直してください。EasyPG は Emacs 23 に含 まれることを目指して開発を進めています。つまり、「Emacs 22 の Gnus や v5-10 ブランチの Gnus」では PGG が標準だからです。 それとも Emacs 22 が pretest の段階にある今、EasyPG 対応を v5-10 ブラン チに導入すべきだとお考えなのでしょうか? > > No Gnus に関しては「PGG は古いから EasyPG を使うといいよ」とひとこと言い > > 添えてもらえると普及が促進されると思いますが。 > User-Agent: Gnus/5.11 の人にも EasyPG を勧めて良いのですか? も > しそうならば、ぼくは EasyPG に乗り換えましょう。 山岡さんの乗り換えの基準は知りませんが、Emacs 22 の Gnus も "User-Agent: Gnus/5.11" を返しますよね。なので答えは「いいえ」です。 -- Daiki Ueno From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 09:33:01 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 09:33:01 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02111] 上野さん wrote: >>> ところで、PGG がうまく使えなくて困っている人に、わかりやすく説明 >>> していますか? > 言いそびれましたが、これに関しては「いいえ」です。なぜなら、説明した結果、 > 困っている人が PGG に満足してしまったら、EasyPG で置き換えるメリットが減っ > てしまうでしょう? わかりました。 > 最新版を追うことに何かしらの魅力を感じる人ならともかく、普通の利用者は何 > の付加価値もない置き換えを極端に嫌います。(というのは今年前半に > pgg-gpg.el を書き換えた時の反応で身を持って学びました) > PGG を置き換えるだけなら低レベルのライブラリ epg.el があればいいのですが、 > キーリングの管理インターフェイスや crypt++.el のようなもの (epa-file.el)、 > dired インターフェイス (epa-dired.el) まで同梱しているのは、ひとえに付加 > 価値を高めるためです。 失礼ながら、まだ EasyPG を試していないのですが、非常に良いもので あろうことは想像できます。それを広範に普及させるには、どうしたら 良いのでしょうね。Emacs 22.1 には lisp/ の直下に PGG があります が、22.2 ならば lisp/epg/ で置き換えることはできるでしょうか。 あるいはそれを待たずに、No Gnus の PGG を EasyPG で置き換える、 または PGG をばっさり削除して、今後は EasyPG を使って下さい、と 宣言すれば良いでしょうか。これは No Gnus を使う先端のユーザーた ちに、他のユーザーを先導してもらえることが期待できます。 Gnus が標準で PGG を使うようになっている間は、質問や不具合の報告 が続くでしょうから、誰も有効な助けの手を差しのべないと、ぼくので しゃばり心が騒ぐと思うのです。;-p -- 山岡 From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 12:10:42 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 12:10:42 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02117] 上野さん wrote: > ところで、「ding でお話しになってみては」のようなことを書かれていますが、 余計なお世話でしたね。 > 山岡さんには私がding で嫌われているように感じられるのでしょうか。本当に > 自分の感情に都合の悪いところは読んでいないのか、 一般のユーザーがどう感じているかは知りませんが、上野さんの一般の ユーザーへの対応が冷たい感じがします。あくまでも個人の感想であっ て、色眼鏡を通している可能性を否定しません。 > 或いは、これもネガティブキャンペーンの一環ですか? ぼくは他人を困らせようなんて、これっぽっちも思っていませんよ。 > 個人的には、この半年ぐらいは (山岡さん以外の) ding の開発陣とは良好な関 > 係を築けていると信じています。例えば、PGG のメンテナンスを引き継ぐことを > 私信で再三に要請したのは Simon と Reiner です。Romain も応援のメールをく > れましたし、Lars さんも好意的でした。Steve Youngs も EasyPG を気に入って > くれていますし、Greg Troxel さんは NetBSD の pkgsrc を作ってくれています。 > http://pkgsrc.se/security/EasyPG ぼくは PGG や EasyPG の内容に異義を唱えているのではなく、だれも が便利に利用できるようにすること、原因がどっちにあれ不具合を生じ たときの効率的な対処方法について考えています。わざわざ権威ある人々 の名前を列挙していただく必要はありません。 >> Gnus が標準で PGG を使うようになっている間は、質問や不具合の報告 >> が続くでしょうから、誰も有効な助けの手を差しのべないと、ぼくので >> しゃばり心が騒ぐと思うのです。;-p > Emacs 22 の Gnus や v5-10 ブランチの Gnus に関してはそれが適切でしょう。 ふむ。なぜそうなのか根拠がよくわかりませんが。 > No Gnus に関しては「PGG は古いから EasyPG を使うといいよ」とひとこと言い > 添えてもらえると普及が促進されると思いますが。 User-Agent: Gnus/5.11 の人にも EasyPG を勧めて良いのですか? も しそうならば、ぼくは EasyPG に乗り換えましょう。 -- 山岡 From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 10:47:42 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 10:47:42 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02108] >>>>> 守岡知彦 / MORIOKA Tomohikoさん wrote: > ただ、思うに、いろんなものを書き換えて回らないと行けないというのは、多 > 分、エンジニアリング的にあんまりよろしくない気がします。 > そこで、APEL の install.el に default の PACKAGEDIR を返す関数を追加し > てはどうかと思うのですが、皆様、いかがでしょうか? はい、異論はありませんので、おまかせいたします。 (T-gnus 以来、ぼくは世の趨勢にならって autoconf を使うようになり ましたが、Gnu Linux 以外のシステムではときどき不具合を生じるので、 すべて Emacs でまかなう現在のやり方は、理にかなっていると思いま す。) -- 山岡 From Taiji.Can @ jp.advantest.com Wed Dec 13 10:56:21 2006 From: Taiji.Can @ jp.advantest.com (Taiji.Can @ jp.advantest.com) Date: Wed, 13 Dec 2006 10:56:21 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: References: Message-ID: 菅です。 > さきほど FLIM(flim-1_14, limit-1_14)、SEMI(semi-1_14, emiko-1_14) > および MU-CITE で、Emacs で make できない問題を修正しました。 > 指摘して下さった菅さん、どうもありがとうございます。 確認できました。ありがとうございます。 -- ADVANTEST corp. Taiji.Can @ jp.advantest.com From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 10:36:29 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 10:36:29 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02098] 山岡 wrote: > とりあえず APEL-MK だけ直しておきましたが、他は追々作業します。 さきほど FLIM(flim-1_14, limit-1_14)、SEMI(semi-1_14, emiko-1_14) および MU-CITE で、Emacs で make できない問題を修正しました。 指摘して下さった菅さん、どうもありがとうございます。 -- 山岡 From ueno @ unixuser.org Wed Dec 13 11:21:37 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Wed, 13 Dec 2006 11:21:37 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Wed, 13 Dec 2006 09:33:01 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02113] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > 失礼ながら、まだ EasyPG を試していないのですが、非常に良いもので > あろうことは想像できます。それを広範に普及させるには、どうしたら > 良いのでしょうね。Emacs 22.1 には lisp/ の直下に PGG があります > が、22.2 ならば lisp/epg/ で置き換えることはできるでしょうか。 > あるいはそれを待たずに、No Gnus の PGG を EasyPG で置き換える、 > または PGG をばっさり削除して、今後は EasyPG を使って下さい、と > 宣言すれば良いでしょうか。これは No Gnus を使う先端のユーザーた > ちに、他のユーザーを先導してもらえることが期待できます。 ここで山岡さんが挙げられた、「建設的」な案は全て ding で議論が済んでいます。 ところで、「ding でお話しになってみては」のようなことを書かれていますが、 山岡さんには私がding で嫌われているように感じられるのでしょうか。本当に 自分の感情に都合の悪いところは読んでいないのか、或いは、これもネガティブ キャンペーンの一環ですか? 個人的には、この半年ぐらいは (山岡さん以外の) ding の開発陣とは良好な関 係を築けていると信じています。例えば、PGG のメンテナンスを引き継ぐことを 私信で再三に要請したのは Simon と Reiner です。Romain も応援のメールをく れましたし、Lars さんも好意的でした。Steve Youngs も EasyPG を気に入って くれていますし、Greg Troxel さんは NetBSD の pkgsrc を作ってくれています。 http://pkgsrc.se/security/EasyPG > Gnus が標準で PGG を使うようになっている間は、質問や不具合の報告 > が続くでしょうから、誰も有効な助けの手を差しのべないと、ぼくので > しゃばり心が騒ぐと思うのです。;-p Emacs 22 の Gnus や v5-10 ブランチの Gnus に関してはそれが適切でしょう。 No Gnus に関しては「PGG は古いから EasyPG を使うといいよ」とひとこと言い 添えてもらえると普及が促進されると思いますが。 -- Daiki Ueno From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 09:32:43 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 09:32:43 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02110] 上野さん wrote: > 一定規模以上のソフトウェアを書くのは、ただやみくもに拙速な修正を重ねるだ > けでは上手く行きません。ご自身がやられている作業以外の部分に、多少は、思 > いを馳せて欲しいと感じる次第です。 それは理解しているつもりですが、実行はともなっていません。どんな プログラムでも、何を行なうべきかを深く理解して理想的な構成を計画 し、整理され見通しの良いコードを書くことが王道でしょう。 Gnus をまた例に出しますが、ここにはそういうものと、無計画に成長 してきたものが混在しています。そして、往々にして問題が起きるのは 後者なのですが、ぼくはそういうものを修理するときに、大抵はさらに 付け焼き刃の積み重ねを行ないました。特に悪い例が rfc2047.el です。 結果として得られるものの外見が FLIM に比肩できるようになったとは 言え、現在のコードは誰もが (自分も含めて) 簡単にデバッグできるも のではありません。もう一つの悪例として、MIME メッセージを解析す る機構があります。これは表示することを主眼に開発が始められたので しょう (tm や SEMI もたぶんそうでしょう) が、立体的な MIME メッ セージの構造を単に平坦に展開するだけなので、その後追加された個々 のパートを削除したりローカルファイルに分離することが、完全には行 なうことができません。これの改善にいったんは着手したのですが、 Gnus の現在のやり方は袋小路に行き着いていて全部やり直すしかない、 というようなメッセージを残してギブアップしたことは、ご記憶にある かもしれません。 さて、ではそういうものを理想的な状態に仕上げ直すことができるのか と言えば、ごく小数の人々 (もしかしたら現実にはぼくだけ) が、別に 仕事を抱えながら実行することは無理です。それはまた、FLIM と SEMI を再発明することかもしれません。(だから FLIM と SEMI が日の目を 見なかったのが残念です。gnus-mime に代わって Semi-gnus が始まっ たとき、このまま Gnus とたもとを分かつことになる予感がありました が、残念ながらその通りになりました。) ぼくが、具体的な代案を出して下さい、と何度も言うのは、実現可能な 解について考えてもらいたいからです。 >> ところで、PGG がうまく使えなくて困っている人に、わかりやすく説明 >> していますか? もし EasyPG を勧めるのならば、根気良く何度も言っ >> ていますか? ぼくは PGG にあまりかかわりたくないのですけれど、困っ >> ている人がいると、ついでしゃばってしまうのです。 > 十分に根気良く何度も言っているつもりなのですが。むしろ、そういう部分こそ、 > 山岡さんのような方にお手伝い願いたい部分で、メンテナの意図を無視した勝手 > な修正や、個人の感情を含めたネガティブキャンペーンのようなことをする以前 > に、より直接的に世の中の幸せに役立つことなのではないかと思うのですが。 前回の PGG の悪改造はすみませんでした。ぼくが実生活で GnuPG を利 用する機会はほとんどなく、単なるユーザーとすら言えないでしょう。 今後は ding などで不具合の報告を紹介する程度にとどめましょう。例 えば最近 gnu.emacs.gnus で見た file-coding 無しの XEmacs で PGG を使っている方には APEL の利用を紹介しました (もっとも彼には別の 不可解な問題があって、まだ解決には至っていないようですが)。 -- 山岡 From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 13 12:54:47 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 13 Dec 2006 12:54:47 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> <519e8c7c-d141-4d12-8956-65876f51c180@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02119] 上野さん wrote: > もう一度 ding での議論をよく読み直してください。EasyPG は Emacs 23 に含 > まれることを目指して開発を進めています。つまり、「Emacs 22 の Gnus や > v5-10 ブランチの Gnus」では PGG が標準だからです。 了解です。 > それとも Emacs 22 が pretest の段階にある今、EasyPG 対応を v5-10 ブラン > チに導入すべきだとお考えなのでしょうか? いいえ。PGG を使っている人が何かで困ったり不具合を発見しても、そ れに対応したり直す手間をかけるよりは、EasyPG に乗り換えてもらっ て話しをした方が効率的だと思ったのでした。それは、今 Emacs 21.4 の不具合について論じる場合の対応に似ています。 -- 山岡 From ueno @ unixuser.org Thu Dec 14 05:24:30 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Thu, 14 Dec 2006 05:24:30 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Wed, 13 Dec 2006 09:32:43 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02112] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02110] 上野さん wrote: > Gnus をまた例に出しますが、ここにはそういうものと、無計画に成長 > してきたものが混在しています。そして、往々にして問題が起きるのは > 後者なのですが、 分かっているのなら、なぜ同じことを PGG に対して行なえるのですか。 > さて、ではそういうものを理想的な状態に仕上げ直すことができるのか > と言えば、ごく小数の人々 (もしかしたら現実にはぼくだけ) が、別に > 仕事を抱えながら実行することは無理です。 締切がない以上、不可能ではないと思いますが。単に想像力が足りないだけでは ないですか。 私からしてみると、別に仕事を抱えた人間に、(ほぼ)リアルタイムにユーザーの 質問に答えるように要求するほうがよほど不可能に思えますが。 > 今後は ding などで不具合の報告を紹介する程度にとどめましょう。例 > えば最近 gnu.emacs.gnus で見た file-coding 無しの XEmacs で PGG > を使っている方には APEL の利用を紹介しました (もっとも彼には別の > 不可解な問題があって、まだ解決には至っていないようですが)。 先頃 Uwe Brauer さんがこの問題について報告していた時は、私は海外にいて、 腰を据えて作業できる環境がありませんでした。そのことは私信で伝えて、彼自 身もことさらに拙速な解を望んではいないとの返事をもらっています。 -- Daiki Ueno From yamaoka @ jpl.org Thu Dec 14 09:06:08 2006 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Thu, 14 Dec 2006 09:06:08 +0900 Subject: PACKAGEDIR References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02121] 上野さん wrote: > 分かっているのなら、なぜ同じことを PGG に対して行なえるのですか。 はい、じゃあ前言撤回します。少なくとも PGG に関しては GnuPG への 限定的なインターフェースしか持たない Gnus の延長線上にあると誤解 しました。この事実をもって、「理解しているつもり」の信頼度が高く ないことを認めます。 > 締切がない以上、不可能ではないと思いますが。単に想像力が足りないだけでは > ないですか。 はい、ぼくは完全な人間ではありませんし、仕事でも特に超が付くよう な大規模なハードウェアシステムを、トップダウンでこなしていくのが 不得意です。 それにしても、さすがの蛙のツラのわたくしめも、こう上野さんに畳み かけられると、少し自信がなくなってきました。けっこういい加減な実 装が多い Gnus の中身を見るに、自分は中の上くらいには位置している と思っていたんですけれどねえ。 > 先頃 Uwe Brauer さんがこの問題について報告していた時は、私は海外にいて、 > 腰を据えて作業できる環境がありませんでした。そのことは私信で伝えて、彼自 > 身もことさらに拙速な解を望んではいないとの返事をもらっています。 ぼくが言うことではないかもしれませんが、ご丁寧な対応をありがとう ございます。ただ、個人的な感想を言わせていただければ、そのような 称賛すべき行為が ding などで見えず、間を置いて「やっぱりやめた」 とおっしゃっただけのように見えてしまったのは残念でした。 ;; gnu.emacs.gnus の記事によれば、何だかわかららないけれど Uwe ;; Brauer さんの問題は解決したとのことです。 -- 山岡 From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Sat Dec 16 03:07:28 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Sat, 16 Dec 2006 03:07:28 +0900 Subject: base64 (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMVE4bCROGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?VVRGLTgbJEIlYSE8JWskckZJJGEkSiQkGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?KQ==?= In-Reply-To: <86ek47cqru.wl%yoichi@geiin.org> References: <877ja2be32.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <8764pjajo0.wl%zn@mbf.nifty.com> <874q53ahyv.wl%zn@mbf.nifty.com> <86ek47cqru.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: ;; 何処に繋げるか迷いましたがここにします. In the message [emacs-mime-ja : No.02016] on Wed, 21 Dec 2005 08:06:29 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > 単なる案ですが、base64 を名乗っているパートにある ESC, SPC, > > 8-bit 文字が含まれている行および空行は、デコードする前に削除して > > しまったらいいんじゃないでしょうか。 > RFC3548 > 8 節の「If non-alphabet characters are ignored, instead of causing > rejection of the entire encoding (as recommended),...」 > と 2.3. Interpretation of non-alphabet characters in encoded data > から山岡さんの提案のようにするのが推奨されると読みました。 何かあんまり推奨されている様には読めませんでしたが, 取り敢えず mel.el が読み込まれる前に以下の様なのを評価しておくとそれなりに救 えるみたいです. ;; 前後の余分な文字列とパディングの数の差異について処理しています. -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: 無し 型: application/emacs-lisp サイズ: 520 バイト 説明: 無し URL: -------------- next part -------------- 色々と考えてみたのですが, やっぱり base64-decode-* は invalid data をエラーにすべきでしょうし, mime-entity が encoding に関する 知識を持つべきではないでしょうから, 何かするのであれば mime-decode-* でやるのが一番良いと思います. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From yoichi @ geiin.org Sun Dec 17 01:30:57 2006 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 17 Dec 2006 01:30:57 +0900 Subject: base64 (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMVE4bCROGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?VVRGLTgbJEIlYSE8JWskckZJJGEkSiQkGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?KQ==?= In-Reply-To: References: <877ja2be32.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <8764pjajo0.wl%zn@mbf.nifty.com> <874q53ahyv.wl%zn@mbf.nifty.com> <86ek47cqru.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87bqm3iz0e.wl%yoichi@geiin.org> At Sat, 16 Dec 2006 03:07:28 +0900, Hiroya Murata wrote: > In the message [emacs-mime-ja : No.02016] > on Wed, 21 Dec 2005 08:06:29 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > > > 単なる案ですが、base64 を名乗っているパートにある ESC, SPC, > > > 8-bit 文字が含まれている行および空行は、デコードする前に削除して > > > しまったらいいんじゃないでしょうか。 > > > RFC3548 > > 8 節の「If non-alphabet characters are ignored, instead of causing > > rejection of the entire encoding (as recommended),...」 > > と 2.3. Interpretation of non-alphabet characters in encoded data > > から山岡さんの提案のようにするのが推奨されると読みました。 > > 何かあんまり推奨されている様には読めませんでしたが, 取り敢えず > mel.el が読み込まれる前に以下の様なのを評価しておくとそれなりに救 > えるみたいです. 私がとんでもない読み間違えをしていました。 as reccomended は rejection of the entire encoding に掛かってますね。 -- Yoichi NAKAYAMA From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Sun Dec 17 11:47:43 2006 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Sun, 17 Dec 2006 11:47:43 +0900 Subject: base64 (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMVE4bCROGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?VVRGLTgbJEIlYSE8JWskckZJJGEkSiQkGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?KQ==?= In-Reply-To: <87bqm3iz0e.wl%yoichi@geiin.org> References: <877ja2be32.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <8764pjajo0.wl%zn@mbf.nifty.com> <874q53ahyv.wl%zn@mbf.nifty.com> <86ek47cqru.wl%yoichi@geiin.org> <87bqm3iz0e.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: In the message [emacs-mime-ja : No.02124] on Sun, 17 Dec 2006 01:30:57 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > 何かあんまり推奨されている様には読めませんでしたが, 取り敢えず > > mel.el が読み込まれる前に以下の様なのを評価しておくとそれなりに救 > > えるみたいです. > 私がとんでもない読み間違えをしていました。 > as reccomended は rejection of the entire encoding に掛かってますね。 RFC2045 の "6.8. Base64 Content-Transfer-Encoding" には以下の様に も書かれていますので, MIME 的には良いのではないでしょうか. ;; 受信は寛容にってことで | Any characters outside of the base64 alphabet are to be ignored in | base64-encoded data. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 From ueno @ unixuser.org Wed Dec 20 21:29:46 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Wed, 20 Dec 2006 21:29:46 +0900 Subject: PACKAGEDIR In-Reply-To: (Katsumi Yamaoka's message of "Thu, 14 Dec 2006 09:06:08 +0900") References: <78cc88ac-aee9-41ca-8583-cfa8db2f7135@well-done.deisui.org> <8a70f82e-1b40-4d27-98c2-52a9179d4a7d@well-done.deisui.org> Message-ID: <2dfc1ecb-1974-4e41-a921-ef738f57d976@well-done.deisui.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02122] >>>>> Katsumi Yamaoka wrote: > > 先頃 Uwe Brauer さんがこの問題について報告していた時は、私は海外にいて、 > > 腰を据えて作業できる環境がありませんでした。そのことは私信で伝えて、彼自 > > 身もことさらに拙速な解を望んではいないとの返事をもらっています。 > ぼくが言うことではないかもしれませんが、ご丁寧な対応をありがとう > ございます。ただ、個人的な感想を言わせていただければ、そのような > 称賛すべき行為が ding などで見えず、間を置いて「やっぱりやめた」 > とおっしゃっただけのように見えてしまったのは残念でした。 この感覚が私には分かりません。 私は通りすがりの freak[1] に称賛されるために開発しているわけではないので。 逆に、近年の山岡さんの言動に私が嫌悪感を抱くのは、ソフトウェアの改良より、 周囲の称賛を得ることが活動の原動力になっているよう感じられるからです。 言いがかりだとおっしゃるかもしれませんが、必要以上に低いレイヤに workaround を入れる解法を見ていると、意図的なものを感じざるを得ません。 ;; 「純粋に良いソフトウェアを世に出していこうという意思は、近年の山岡さ ;; んの言動からは読み取れないです。」と書きましたが、「純粋に」は「良い」 ;; ではなく、「意思」にかかります。(日本語不自由ですみません) Footnotes: [1] http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html -- Daiki Ueno From tomo @ m17n.org Thu Dec 21 14:12:48 2006 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 21 Dec 2006 14:12:48 +0900 Subject: We should release APEL 10.7 (Re: PACKAGEDIR) In-Reply-To: tomo@m17n.org's message of "12 Dec 2006 21:56:15 +0900" References: Message-ID: >>>>> In [apel-ja : No.01410] >>>>> tomo @ m17n.org (守岡知彦 / MORIOKA Tomohiko) wrote: > そこで、APEL の install.el に default の PACKAGEDIR を返す関数を追加 > してはどうかと思うのですが、皆様、いかがでしょうか? 特に反対意見がなかったようなので、実施致しました。 具体的には、 ・install.el に関数 install-get-default-package-directory を追加 ・APEL-MK, flim-1.14/FLIM-CFG, semi-1.14/SEMI-CFG でこの関数を使うよう にした です。 このため、 > この場合、新しい APEL に対する依存性が発生するという難点がありますが > (そして、この API に対応するためにやっぱり1回は書き換えて回らない > と行けないという問題もありますが)、新バージョンを release すれば良 > いことかなと思いますし、installer だけの問題ですから distribution 経 > 由で使っている利用者には影響ないと思うので、構わないかなと思うのです > が。 一度、この関数を含んだ APEL (10.7) を release する必要があります。 現在の release 体制がどうなってるのかもはや良く覚えてないのですが、も し、他に release 役をやってくださる方がいらっしゃらなければ私が release 役に復帰したいと思います。 という訳で、この件に関して、ご意見頂けたら幸いです。 -- ┯━…‥・懐かしい未来の記憶をふと思い出しかけた・‥…━━┯━━━┯━ ││ ─ │ ─ / ─ ┼─ ┬ ─ ─┼ ┬┴─ ┼┼─┼|〓━─┼ 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ─ ─┬ ┻┻━┻━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From ueno @ unixuser.org Fri Dec 29 12:56:35 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Fri, 29 Dec 2006 12:56:35 +0900 Subject: EasyPG 0.0.9 In-Reply-To: <86zm97tmhw.wl%umq@ueo.co.jp> (Hirohisa Yamaguchi's message of "Fri, 29 Dec 2006 12:22:03 +0900") References: <1c2a48f3-8a78-4dee-8962-9008eeeabbb0@well-done.deisui.org> <861wmjv1ne.wl%umq@ueo.co.jp> <86zm97tmhw.wl%umq@ueo.co.jp> Message-ID: <6bfded79-1e42-4ec5-a2a3-2be3d5734187@well-done.deisui.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02130] >>>>> Hirohisa Yamaguchi wrote: > > I got following: > > > > $ ./configure EMACS=emcws > > configure: error: cannot find install-sh or install.sh in "." "./.." "./../.." すいません、置き直しました。 -- Daiki Ueno From ueno @ unixuser.org Fri Dec 29 11:21:15 2006 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Fri, 29 Dec 2006 11:21:15 +0900 Subject: EasyPG 0.0.9 Message-ID: <1c2a48f3-8a78-4dee-8962-9008eeeabbb0@well-done.deisui.org> Let me announce the 9th release of EasyPG is available from http://www.easypg.org. EasyPG is an all-in-one GnuPG interface for Emacs. It has two aspects: convenient tools which allow to use GnuPG from Emacs (EasyPG Assistant), and a fully functional interface library to GnuPG (EasyPG Library). * Major changes in 0.0.9 ** epa.el usablity improvements. *** M-x epa-encrypt-region specifies --armor & --textmode by default *** M-x epa-sign-region and M-x epa-sign-file create a cleartext signature by default *** Region based commands now determine the coding-system used to encode the plain text *** Fingerprints are pretty-printed *** New user option epa-protocol to use the S/MIME. ** Support XEmacs compiled with --with-mule=no --with-file-coding=no. -- Daiki Ueno From umq @ ueo.co.jp Fri Dec 29 12:22:03 2006 From: umq @ ueo.co.jp (Hirohisa Yamaguchi) Date: Fri, 29 Dec 2006 12:22:03 +0900 Subject: EasyPG 0.0.9 In-Reply-To: <861wmjv1ne.wl%umq@ueo.co.jp> References: <1c2a48f3-8a78-4dee-8962-9008eeeabbb0@well-done.deisui.org> <861wmjv1ne.wl%umq@ueo.co.jp> Message-ID: <86zm97tmhw.wl%umq@ueo.co.jp> At Fri, 29 Dec 2006 12:09:25 +0900, me wrote: > > Hi, > > With http://prdownloads.sourceforge.jp/epg/23327/emiko-1.14.1-for-epg-0.0.9.tar.gz 失礼、epg-0.0.9.tar.gz で、でした。 > I got following: > > $ ./configure EMACS=emcws > configure: error: cannot find install-sh or install.sh in "." "./.." "./../.." > > > At Fri, 29 Dec 2006 11:21:15 +0900, > Daiki Ueno wrote: > > > > Let me announce the 9th release of EasyPG is available from > > http://www.easypg.org. From umq @ ueo.co.jp Fri Dec 29 12:09:25 2006 From: umq @ ueo.co.jp (Hirohisa Yamaguchi) Date: Fri, 29 Dec 2006 12:09:25 +0900 Subject: EasyPG 0.0.9 In-Reply-To: <1c2a48f3-8a78-4dee-8962-9008eeeabbb0@well-done.deisui.org> References: <1c2a48f3-8a78-4dee-8962-9008eeeabbb0@well-done.deisui.org> Message-ID: <861wmjv1ne.wl%umq@ueo.co.jp> Hi, With http://prdownloads.sourceforge.jp/epg/23327/emiko-1.14.1-for-epg-0.0.9.tar.gz I got following: $ ./configure EMACS=emcws configure: error: cannot find install-sh or install.sh in "." "./.." "./../.." At Fri, 29 Dec 2006 11:21:15 +0900, Daiki Ueno wrote: > > Let me announce the 9th release of EasyPG is available from > http://www.easypg.org. -- Hirohisa Yamaguchi umq @ ueo.co.jp