From yoichi @ geiin.org Tue Nov 1 07:49:54 2005 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Tue, 01 Nov 2005 07:49:54 +0900 Subject: domain-literal (Re: =?ISO-2022-JP?B?UmVmZXJlbmNlcw==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEJJbi1SZXBseS1Ubw==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEIp?= In-Reply-To: References: Message-ID: <87y849ti7h.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです 下の話って結局どうなったのでしたっけ。 At Mon, 07 Feb 2005 09:13:02 +0900, Yuuichi Teranishi wrote: > > At Mon, 07 Feb 2005 05:19:54 +0900, > Ken Makimura wrote: > > > > 詳しくみると > > > > (std11-parse-msg-ids-string "") > > > > で > > > > ((msg-id (atom . "xxxx") (specials . "@") (domain-literal . "aaa.bbb.ccc.ddd"))) > > > > といったん分解され、 > > > > (std11-msg-id-string '(msg-id (atom . "xxxx") (specials . "@") (domain-literal . "aaa.bbb.ccc.ddd"))) > > > > で再構成して > > > > "" > > > > となりますので、これは flim を直すべきなのでしょうか。 > > 処理の抜け、かな? > こんなのですかね。 > > Index: std11.el > =================================================================== > RCS file: /cvs/root/flim/std11.el,v > retrieving revision 1.7.8.10 > diff -u -r1.7.8.10 std11.el > --- std11.el 8 Jun 2004 15:44:19 -0000 1.7.8.10 > +++ std11.el 7 Feb 2005 00:10:38 -0000 > @@ -766,6 +766,8 @@ > ((eq name 'comment) "") > ((eq name 'quoted-string) > (concat "\"" (cdr token) "\"")) > + ((eq name 'domain-literal) > + (concat "[" (cdr token) "]")) > (t (cdr token))) > ))) > seq "") > > -- > Yuuichi Teranishi > http://www.gohome.org/teranisi > "The love you take is equal to the love you make..." > > From yoichi @ geiin.org Sun Nov 13 10:06:34 2005 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 13 Nov 2005 10:06:34 +0900 Subject: domain-literal (Re: =?ISO-2022-JP?B?UmVmZXJlbmNlcw==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEJJbi1SZXBseS1Ubw==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEIp?= In-Reply-To: <87y849ti7h.wl%yoichi@geiin.org> References: <87y849ti7h.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87lkzte4px.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです 問題なさそうなので commit しておきました。 http://cvs.m17n.org/viewcvs/root/flim/std11.el?r1=1.7.8.11&r2=1.7.8.12 http://cvs.m17n.org/viewcvs/root/flim/ChangeLog?r1=1.136.2.120&r2=1.136.2.121 At Tue, 01 Nov 2005 07:49:54 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > 下の話って結局どうなったのでしたっけ。 > > At Mon, 07 Feb 2005 09:13:02 +0900, > Yuuichi Teranishi wrote: > > > > At Mon, 07 Feb 2005 05:19:54 +0900, > > Ken Makimura wrote: > > > > > > 詳しくみると > > > > > > (std11-parse-msg-ids-string "") > > > > > > で > > > > > > ((msg-id (atom . "xxxx") (specials . "@") (domain-literal . "aaa.bbb.ccc.ddd"))) > > > > > > といったん分解され、 > > > > > > (std11-msg-id-string '(msg-id (atom . "xxxx") (specials . "@") (domain-literal . "aaa.bbb.ccc.ddd"))) > > > > > > で再構成して > > > > > > "" > > > > > > となりますので、これは flim を直すべきなのでしょうか。 From kaoru-ml @ trans-nt.com Sun Nov 13 12:53:26 2005 From: kaoru-ml @ trans-nt.com (TAKAHASHI Kaoru) Date: Sun, 13 Nov 2005 12:53:26 +0900 Subject: RFC3156 (MIME Security with OpenPGP) Message-ID: 高橋です。spam filter に食われたかもしれないので出し直します。 RFC3156 の 3. Content-Transfer-Encoding restrictions [snip] Additionally, implementations MUST make sure that no trailing whitespace is present after the MIME encoding has been applied. に対応するように mime-edit.el を手元で変えてみました。 署名する部分の末尾の空白を取ります。 delete-trailing-whitespace() はおそらく portable でないので、ヘッダ 中に空白のみの行がある場合を考慮して、ほぼ同様の動作をする関数を用 意するのがいいかと思います。 mime-edit でやるべきか pgg でやるべきかはわかりませんが、とりあえず mime-edit で簡単に対処してみました。 -- TAKAHASHI "beatmaria" Kaoru (高橋 郁) 志は気の師なり。気は体の充なり。 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: mime-edit.el.diff 型: application/octet-stream サイズ: 420 バイト 説明: 無し URL: From zn @ mbf.nifty.com Mon Nov 21 16:00:54 2005 From: zn @ mbf.nifty.com (Kazuhiro NISHIYAMA) Date: Mon, 21 Nov 2005 16:00:54 +0900 Subject: Pub alg - RSA Encrypt or Sign =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= gpg Message-ID: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> 西山和広です。 WanderlustでC-c : dしてみたら 「Searching for program: そのようなファイルやディレクトリはありません, pgpk」 と言われてしまうメールがあったので、 gpgでdecryptできるメールとの違いを pgpdumpで調べてみたところ、 Pub alg - RSA Encrypt or Sign(pub 1) となっている Old: Public-Key Encrypted Session Key Packet(tag 1) があるのが原因らしいとわかったので、 (eval-after-load "pgg" '(ctree-set-calist-strictly 'pgg-decrypt-condition '((public-key-algorithm RSA ELG-E DSA ELG) (symmetric-key-algorithm 3DES CAST5 BLOWFISH TWOFISH) (scheme . gpg)))) として、pgg.elのpublic-key-algorithmにRSAを足してみるように してみたところ、pgpkが呼ばれずにgpgでdecryptできるように なったのですが、こういう対処で良いものなのでしょうか? -- |ZnZ(ゼット エヌ ゼット) |西山和広(Kazuhiro NISHIYAMA) From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Mon Nov 21 17:37:38 2005 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Mon, 21 Nov 2005 17:37:38 +0900 Subject: Pub alg - RSA Encrypt or Sign =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= gpg In-Reply-To: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> References: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> Message-ID: ついでに. In the message [emacs-mime-ja : No.02009] on Mon, 21 Nov 2005 16:00:54 +0900, Kazuhiro NISHIYAMA wrote: > Pub alg - RSA Encrypt or Sign(pub 1) > となっている > Old: Public-Key Encrypted Session Key Packet(tag 1) > があるのが原因らしいとわかったので、 [...] > として、pgg.elのpublic-key-algorithmにRSAを足してみるように "gpg --version" の出力から pgg-verify-condition と pgg-decrypt-condition を更新するプログラムを作ってみたので, 公開し てみます. (eval-after-load "pgg" '(if (and (exec-installed-p "gpg") (load "pgg-gpg-update" t)) (pgg-gpg-update-condition))) の様に ~/.emacs にでも書いて使います. -- Hiroya Murata (村田 浩也) mailto:lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: pgg-gpg-update.el.gz 型: application/octet-stream サイズ: 574 バイト 説明: 無し URL: From zn @ mbf.nifty.com Mon Nov 21 19:28:43 2005 From: zn @ mbf.nifty.com (Kazuhiro NISHIYAMA) Date: Mon, 21 Nov 2005 19:28:43 +0900 Subject: Pub alg - RSA Encrypt or Sign =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= gpg In-Reply-To: References: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> Message-ID: <87hda6s3ac.wl%zn@mbf.nifty.com> 西山和広です。 >>> Mon, 21 Nov 2005 17:37:38 +0900 の刻に 「村」、すなわち >>> lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp(Hiroya Murata) 氏曰く 村> "gpg --version" の出力から pgg-verify-condition と 村> pgg-decrypt-condition を更新するプログラムを作ってみたので, 公開し 村> てみます. 村> (eval-after-load "pgg" 村> '(if (and (exec-installed-p "gpg") 村> (load "pgg-gpg-update" t)) 村> (pgg-gpg-update-condition))) 村> の様に ~/.emacs にでも書いて使います. 試してみたところ、LANG=ja_JP.eucJPのままではダメで、 (eval-after-load "pgg" '(if (and (exec-installed-p "gpg") (load "pgg-gpg-update" t)) (let ((pgg-gpg-messages-locale "C")) (pgg-gpg-update-condition)))) のようにC localeにしないとうまくいきませんでした。 -- |ZnZ(ゼット エヌ ゼット) |西山和広(Kazuhiro NISHIYAMA) From lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp Mon Nov 21 22:32:23 2005 From: lapis-lazuli @ pop06.odn.ne.jp (Hiroya Murata) Date: Mon, 21 Nov 2005 22:32:23 +0900 Subject: Pub alg - RSA Encrypt or Sign =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= gpg In-Reply-To: <87hda6s3ac.wl%zn@mbf.nifty.com> References: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> <87hda6s3ac.wl%zn@mbf.nifty.com> Message-ID: In the message [emacs-mime-ja : No.02011] on Mon, 21 Nov 2005 19:28:43 +0900, Kazuhiro NISHIYAMA wrote: > 試してみたところ、LANG=ja_JP.eucJPのままではダメで、 [...] > のようにC localeにしないとうまくいきませんでした。 良く考えたら出力を parse しているので, C locale 固定じゃないと駄目 ですね. pgg-gpg-messages-locale ではなく "C" を固定で使う様にした パッチを付けます. -- Hiroya Murata (村田 浩也) PGP fingerprint: 53B6 1B4A 8193 A2D4 1526 BC9E 9AEF 2F6D 249D 5F17 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: pgg-gpg-update.el.patch.gz 型: application/octet-stream サイズ: 388 バイト 説明: 無し URL: From ueno @ unixuser.org Mon Nov 21 23:07:06 2005 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Mon, 21 Nov 2005 23:07:06 +0900 Subject: Pub alg - RSA Encrypt or Sign =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= gpg In-Reply-To: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> (Kazuhiro NISHIYAMA's message of "Mon, 21 Nov 2005 16:00:54 +0900") References: <877jb2xz6h.wl%zn@mbf.nifty.com> Message-ID: <0e771ff2-cc94-4d1c-8565-c0dfb9e76d39@well-done.deisui.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.02009] >>>>> Kazuhiro NISHIYAMA wrote: > 西山和広です。 > WanderlustでC-c : dしてみたら > 「Searching for program: そのようなファイルやディレクトリはありません, pgpk」 > と言われてしまうメールがあったので、 > gpgでdecryptできるメールとの違いを > pgpdumpで調べてみたところ、 > Pub alg - RSA Encrypt or Sign(pub 1) > となっている > Old: Public-Key Encrypted Session Key Packet(tag 1) > があるのが原因らしいとわかったので、 > (eval-after-load "pgg" > '(ctree-set-calist-strictly > 'pgg-decrypt-condition > '((public-key-algorithm RSA ELG-E DSA ELG) > (symmetric-key-algorithm 3DES CAST5 BLOWFISH TWOFISH) > (scheme . gpg)))) > として、pgg.elのpublic-key-algorithmにRSAを足してみるように > してみたところ、pgpkが呼ばれずにgpgでdecryptできるように > なったのですが、こういう対処で良いものなのでしょうか? 日常的に gpg を使っているのなら、 (setq pgg-scheme 'gpg) をお勧めします。 CVS の Emacs 22 には pgg が含まれていますが、導入作業の際に calist/luna への依存を除去して貰ったので、Emacs 22 には pgg-decrypt-condition があり ません。 ;; まあ、なんというか、pgg-decrypt-condition に依存したコードがあると、 ;; きちんと話し合えば解決可能な互換性の問題をここぞとばかりに騒ぎ立てる ;; 人がいて、その結果、「SEMI の pgg をインストールしないようにしよう」 ;; という方向に傾きそうなので、あまり深追いしないのが良いと思います。 -- Daiki Ueno