From yoichi @ geiin.org Sun Dec 18 19:17:46 2005 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 18 Dec 2005 19:17:46 +0900 Subject: invalid part with base64 encoding Message-ID: <86fyoqd7zp.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです とあるメーリングリストでメッセージ末尾に ----- ここから ----- ここから ----- ここから ----- ここから ----- -- This mail is for the internal use of ..... ----- ここまで ----- ここまで ----- ここまで ----- ここまで ----- みたいなのを付加する所があるんですが、 Content-Transfer-Encoding: base64 なシングルパートのメッセージに対してこれが入ると Wanderlust で全く 読むことができません(エコーエリアに "Can't decode current entity." と出て本文が空になる)。なお、マルチパートの場合は最後のパートの後と して無視されてるみたいです。 他の MUA で試してみたんですが、 Mew: 元々の本文だけが表示される Thunderbird: 元々の本文は正しく表示され、フッタ部分は化ける という状況でした。何も出ないのは回避しておいた方がよい気がしてます。 ;; 実際、メッセージを見落としてて空のメッセージだと思ってました。 報告だけですみません。 -- Yoichi NAKAYAMA From yoichi @ geiin.org Tue Dec 20 08:38:48 2005 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Tue, 20 Dec 2005 08:38:48 +0900 Subject: invalid part with base64 encoding In-Reply-To: <86fyoqd7zp.wl%yoichi@geiin.org> References: <86fyoqd7zp.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87irtklks7.wl%yoichi@geiin.org> At Sun, 18 Dec 2005 19:17:46 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > とあるメーリングリストでメッセージ末尾に > ----- ここから ----- ここから ----- ここから ----- ここから ----- > -- > This mail is for the internal use of ..... > ----- ここまで ----- ここまで ----- ここまで ----- ここまで ----- > みたいなのを付加する所があるんですが、 > Content-Transfer-Encoding: base64 > なシングルパートのメッセージに対してこれが入ると Wanderlust で全く > 読むことができません(エコーエリアに "Can't decode current entity." > と出て本文が空になる)。なお、マルチパートの場合は最後のパートの後と > して無視されてるみたいです。 > > 他の MUA で試してみたんですが、 > Mew: 元々の本文だけが表示される > Thunderbird: 元々の本文は正しく表示され、フッタ部分は化ける > という状況でした。何も出ないのは回避しておいた方がよい気がしてます。 > ;; 実際、メッセージを見落としてて空のメッセージだと思ってました。 wl list で岡田さんに (setq mel-b-builtin nil) を教えてもらいました。 base64-decode-{string,region} でエラーになったら別の方法を試すように (Mew はそうやって外部コマンド mewencode を使って表示させていました) するのがいいと思うのですが、まだ、いい手が思い付きません。 あと、エラーの場合は空にするよりも元の文字列あるいはエラーを示す 文字列を挿入しておく(少くともそうするオプションを設ける)のがいい と思うのですが、どの層でやるのが適当でしょうか。 -- Yoichi NAKAYAMA From yoichi @ geiin.org Wed Dec 21 08:06:29 2005 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Wed, 21 Dec 2005 08:06:29 +0900 Subject: base64 (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMVE4bCROGyhCVVQ=?= =?ISO-2022-JP?B?Ri04GyRCJWEhPCVrJHJGSSRhJEokJBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?KQ==?= In-Reply-To: References: <877ja2be32.wl%nomiyac360@mg.point.ne.jp> <8764pjajo0.wl%zn@mbf.nifty.com> <874q53ahyv.wl%zn@mbf.nifty.com> Message-ID: <86ek47cqru.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです ;; Cc に emacs-mime-ja を足しました。 At Wed, 21 Dec 2005 07:18:15 +0900, Katsumi Yamaoka wrote in wanderlust list: > 単なる案ですが、base64 を名乗っているパートにある ESC, SPC, > 8-bit 文字が含まれている行および空行は、デコードする前に削除して > しまったらいいんじゃないでしょうか。 RFC3548 8 節の「If non-alphabet characters are ignored, instead of causing rejection of the entire encoding (as recommended),...」 と 2.3. Interpretation of non-alphabet characters in encoded data から山岡さんの提案のようにするのが推奨されると読みました。 > ぼくはまだそういうメールに気が付いたことが無いんですが、たくさん > 流通しているようなら、もっと積極的に、base64 のかたまりとそれ以 > 外を別々の疑似 MIME パートに分けてしまうとか (Gnus にはそういう > ことをするための nndoc.el や mm-uu.el という枠組みがあります)。 -- Yoichi NAKAYAMA From tomo @ m17n.org Sun Dec 25 14:08:13 2005 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 25 Dec 2005 14:08:13 +0900 Subject: FLIM 1.14.8 =?ISO-2022-JP?B?KBskQjtNPnIbKEIp?= Message-ID: [状態] gamma [推奨環境] APEL: 10.6 [変更点] 2005-12-25 MORIOKA Tomohiko * FLIM: Version 1.14.8 (Shijō) released. 2005-12-25 MORIOKA Tomohiko * mime-def.el (mime-library-product): Update to 1.14.8. 2005-11-13 Yoichi NAKAYAMA * std11.el (std11-addr-to-string): Reconstruct domain literal. From Yuuichi Teranishi [cf. ] 2005-07-25 Daiki Ueno * smtp.el (smtp-read-response): Signal an error if connection is closed while reading response. From Hiroya Murata [cf. ] 2004-11-20 Daiki Ueno * ntlm.el (ntlm-ascii2unicode): Don't apply zerop to a character. (ntlm-smb-hash): Ditto. -------------- next part -------------- It is available from http://www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/lemi/dist/flim/flim-1.14/ -------------- next part -------------- -- 『自由業者に日曜はない、もしくは、毎日が日曜日。 さて、こわいのはどっち?』 tomo.