From yoichi @ geiin.org Fri Jul 2 01:06:24 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Fri, 02 Jul 2004 01:06:24 +0900 Subject: eword-encode.el in limit-1_14 branch Message-ID: <87d63f67b3.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです limit-1_14 branch の eword-encode.el が古いようです (ChangeLog はマージされているようですが)。 差分を見た所、eword-encode.el については flim-1_14 branch のもので上書きしてしまえばいいように思いますが、 問題ないでしょうか? ところで、limit-1_14 branch の ChangeLog の行頭に時々 現われる X は何の印でしょうか? -- Yoichi NAKAYAMA ;; wl-draft-save で mime-header-encode-method-alist を ;; 縛ってるのに何故にエラーになるのかと散々考えたあげく、 ;; 自分のインストールしてるのと違うソースを追っていたこと ;; に気付いたと…。 From yamaoka @ jpl.org Fri Jul 2 07:27:59 2004 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Fri, 02 Jul 2004 07:27:59 +0900 Subject: eword-encode.el in limit-1_14 branch References: <87d63f67b3.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01753] 中山さん wrote: > limit-1_14 branch の eword-encode.el が古いようです > (ChangeLog はマージされているようですが)。 > 差分を見た所、eword-encode.el については flim-1_14 > branch のもので上書きしてしまえばいいように思いますが、 > 問題ないでしょうか? 差分を見る限りは limit 固有の処理に関係しないので、問題無いよう に思えます。それにしても、けっこう漏れていたんですね。 > ところで、limit-1_14 branch の ChangeLog の行頭に時々 > 現われる X は何の印でしょうか? limit-1_14 がかなり長い間置き去りにされていた時期があったんです が、その後で flim-1_14 の変化分をマージした際に、limit 側に対象 が無かったり、limit の性格上受け入れることができなかったため実施 しなかった変更を、そのように表記したと記憶しています。 -- Katsumi Yamaoka From yoichi @ geiin.org Fri Jul 2 23:44:15 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Fri, 02 Jul 2004 23:44:15 +0900 Subject: eword-encode.el in limit-1_14 branch In-Reply-To: References: <87d63f67b3.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87zn6iv58g.wl%yoichi@geiin.org> At Fri, 02 Jul 2004 07:27:59 +0900, Katsumi Yamaoka wrote: > > >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01753] 中山さん wrote: > > > limit-1_14 branch の eword-encode.el が古いようです > > (ChangeLog はマージされているようですが)。 > > 差分を見た所、eword-encode.el については flim-1_14 > > branch のもので上書きしてしまえばいいように思いますが、 > > 問題ないでしょうか? > > 差分を見る限りは limit 固有の処理に関係しないので、問題無いよう > に思えます。 問題なさそうですので commit しておきました。 -- Yoichi NAKAYAMA From yoichi @ geiin.org Sat Jul 24 14:55:51 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sat, 24 Jul 2004 14:55:51 +0900 Subject: empty message with content-type: multipart/related Message-ID: <87wu0uj6e0.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです。 mailer-daemon さんの返して来るメールで本文を単純にカット してくるものがあって、entity == nil でエラーになっていた ので対処しておきました: * mime-view.el (mime-display-multipart/related): Do nothing when the part is not found Regards, -- Yoichi NAKAYAMA From yoichi @ geiin.org Sun Jul 25 22:19:04 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 25 Jul 2004 22:19:04 +0900 Subject: mmencode vs. mimencode In-Reply-To: References: Message-ID: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです At Sun, 25 Jul 2004 20:42:54 +0900, Hiroya Murata wrote: > [2 wl-trace.el ] なパートでエラーになって追いかけていたのですが、 Gentoo (というか Debian 由来のパッチ)では mmencode は mimencode にリネームされているようです。(*1) どなたか事情を御存知な方はおられませんでしょうか。 flim では metamail 中の元々の名前である mmencode に 決めうたれているのですが、上記リネームの事情によっては そこの変更も必要になるかもしれませんので。 (*1) http://lists.debian.or.jp/debian-users/199909/msg00116.html -- Yoichi NAKAYAMA From yoichi @ geiin.org Mon Jul 26 23:16:21 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Mon, 26 Jul 2004 23:16:21 +0900 Subject: mmencode vs. mimencode In-Reply-To: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> References: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87smbeonuy.wl%yoichi@geiin.org> At Sun, 25 Jul 2004 22:19:04 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > Gentoo (というか Debian 由来のパッチ)では mmencode は > mimencode にリネームされているようです。(*1) > どなたか事情を御存知な方はおられませんでしょうか。 > > flim では metamail 中の元々の名前である mmencode に > 決めうたれているのですが、上記リネームの事情によっては > そこの変更も必要になるかもしれませんので。 > > (*1) http://lists.debian.or.jp/debian-users/199909/msg00116.html 改名の事情はまだわかっていないのですが、添付のようにしてしまって よいでしょうか? mmencode のコマンド名が違っている場合、エラーになった後からでも mime-mmencode-command-name を変更すれば動きます。 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: flim-mmencode.diff 型: application/octet-stream サイズ: 3287 バイト 説明: 無し URL: From tats @ vega.ocn.ne.jp Mon Jul 26 23:51:27 2004 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Mon, 26 Jul 2004 23:51:27 +0900 Subject: mmencode vs. mimencode In-Reply-To: <87smbeonuy.wl%yoichi@geiin.org> References: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> <87smbeonuy.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87oem2lt3k.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> On July 26, 2004, [Wanderlust:13038], yoichi (at geiin.org) wrote: > mmencode のコマンド名が違っている場合、エラーになった後からでも > mime-mmencode-command-name を変更すれば動きます。 > +(unless (exec-installed-p mime-mmencode-command-name) > + (error "Please install mmencode command included in metamail package.")) mmencode/mimencodeとは別のコマンド(たとえばVMに付属のbase64-encode等) を設定して使っている場合もあるので、mmencode/mimencodeなしを即エラー 扱いにするのは避けていただけませんか? -- 木下達也 From yoichi @ geiin.org Tue Jul 27 00:18:05 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Tue, 27 Jul 2004 00:18:05 +0900 Subject: mmencode vs. mimencode In-Reply-To: <87oem2lt3k.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> References: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> <87smbeonuy.wl%yoichi@geiin.org> <87oem2lt3k.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <87r7qyol02.wl%yoichi@geiin.org> At Mon, 26 Jul 2004 23:51:27 +0900, Tatsuya Kinoshita wrote: > > +(unless (exec-installed-p mime-mmencode-command-name) > > + (error "Please install mmencode command included in metamail package.")) > > mmencode/mimencodeとは別のコマンド(たとえばVMに付属のbase64-encode等) > を設定して使っている場合もあるので、mmencode/mimencodeなしを即エラー > 扱いにするのは避けていただけませんか? 4つを個別で指定したい場合にも困りますね。考え直します。 ちなみに base64-encode を flim で使う設定はどうなりますか? -- Yoichi NAKAYAMA From yoichi @ geiin.org Tue Jul 27 00:52:24 2004 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Tue, 27 Jul 2004 00:52:24 +0900 Subject: mmencode vs. mimencode In-Reply-To: <87r7qyol02.wl%yoichi@geiin.org> References: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> <87smbeonuy.wl%yoichi@geiin.org> <87oem2lt3k.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> <87r7qyol02.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <878yd6935z.wl%yoichi@geiin.org> At Mon, 26 Jul 2004 23:51:27 +0900, Tatsuya Kinoshita wrote: > > +(unless (exec-installed-p mime-mmencode-command-name) > > + (error "Please install mmencode command included in metamail package.")) > > mmencode/mimencodeとは別のコマンド(たとえばVMに付属のbase64-encode等) > を設定して使っている場合もあるので、mmencode/mimencodeなしを即エラー > 扱いにするのは避けていただけませんか? 意味不明なエラー(call-process で wrong-type-argument)を避けるのが目的 だったので、単純に初期値の決め方を変えればすむ話でした。 助言ありがとうございました。 > ちなみに base64-encode を flim で使う設定はどうなりますか? というのと、Debian 由来のパッチで mmencode がリネームされている理由の 方について知っておられたらお教え下さい。 Regards, -- Yoichi NAKAYAMA From tats @ vega.ocn.ne.jp Tue Jul 27 06:40:14 2004 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Tue, 27 Jul 2004 06:40:14 +0900 Subject: mmencode vs. mimencode In-Reply-To: <87r7qyol02.wl%yoichi@geiin.org> <878yd6935z.wl%yoichi@geiin.org> References: <87oem42piv.wl%yoichi@geiin.org> <87smbeonuy.wl%yoichi@geiin.org> <87oem2lt3k.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> <87r7qyol02.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87k6wqla69.wl%nobody@tats.iris.ne.jp> On July 27, 2004, [Wanderlust:13040], yoichi (at geiin.org) wrote: > ちなみに base64-encode を flim で使う設定はどうなりますか? 下記のようになるかと思います。デコードにはbase64-decodeというコマ ンドが使えます。 (setq gzip64-external-encoder '("sh" "-c" "gzip -c | base64-encode")) (setq gzip64-external-decoder '("sh" "-c" "base64-decode | gzip -dc")) On July 27, 2004, [Wanderlust:13041], yoichi (at geiin.org) wrote: > Debian 由来のパッチで mmencode がリネームされている理由の > 方について知っておられたらお教え下さい。 よくわかっていませんが、元のmmencode.1のBUGSセクションに書かれてあ るとおり、mimencodeの方が新しい名前なので、パッケージメンテナーの 判断で古い方は削除された、ということかと思いました。 -- 木下達也