From tats @ vega.ocn.ne.jp Tue Sep 9 06:03:18 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Tue, 09 Sep 2003 06:03:18 +0900 Subject: smtpmail problem (was: Problems with (require 'mailcap)) In-Reply-To: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> Message-ID: <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> On November 15, 2002, [emacs-mime-ja:01130], Yoichi NAKAYAMA wrote: > At Fri, 15 Nov 2002 14:44:48 +0900,Katsumi Yamaoka wrote: > > gnus.gnus-bug に寄せられたメッセージをフォワードします。 > > ぼくは実は Gnus でも FLIM の smtp.el と smtpmail.el を使っていま > > すが、彼が指摘した問題は知りませんでした。 > > 僕も同じことで困って以下のようなのを ~/.gnus にしこんでました。 > > (load "gnus/mailcap") > (load "mail/smtpmail") > > ;; mailcap の方は対処しておきます。 smtpmailの方は、どのようになるのでしょうか。 (Debian flimパッケージでも問題になっていて、flim/smtpmail.elの削除 を検討しています) -- 木下達也 From yamaoka @ jpl.org Tue Sep 9 08:40:47 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Tue, 09 Sep 2003 08:40:47 +0900 Subject: smtpmail problem References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01491] 木下さん wrote: > (Debian flimパッケージでも問題になっていて、flim/smtpmail.elの削除 > を検討しています) smtpmail.el や mailcap.el のような、同名だけれども互換性の無いモ ジュールは、一つだけ残して他は捨てるのが正しい行ないだと思います。 つまり FLIM のは捨てるべきです。 FLIM 等の開発の末席を汚しているぼくも含めて、せっかくの英知の蒐 集を広く世界に認めてもらう努力が足らなかったと思います。あるいは 諸々の事情により世に出すことがはばかられたのかもしれませんが。 性能の良否や経緯はどうあれ、知らん顔して同名異物のリリースを続け ることは、他の有望なソフトウェア開発の足を引っ張ります。 -- Katsumi Yamaoka From kagatani @ rbc.ncl.omron.co.jp Tue Sep 9 13:05:57 2003 From: kagatani @ rbc.ncl.omron.co.jp (Tomoji KAGATANI) Date: Tue, 09 Sep 2003 13:05:57 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: 加賀谷です。 smtpmail.el の出来については、私の不徳の致すところで、 皆様にご迷惑をお掛けするものをリリースしてしまい申し訳ありません。 At Tue, 09 Sep 2003 08:40:47 +0900, Katsumi Yamaoka wrote: > > >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01491] 木下さん wrote: > > > (Debian flimパッケージでも問題になっていて、flim/smtpmail.elの削除 > > を検討しています) > > smtpmail.el や mailcap.el のような、同名だけれども互換性の無いモ > ジュールは、一つだけ残して他は捨てるのが正しい行ないだと思います。 > つまり FLIM のは捨てるべきです。 > FLIMのものを知らないので捨てるべきかはわかりませんが、m17n,i18n 系など欧米的には理解不能な部分があるとすれば、それは何らかの形で生 かすべきとも思います。 > FLIM 等の開発の末席を汚しているぼくも含めて、せっかくの英知の蒐 > 集を広く世界に認めてもらう努力が足らなかったと思います。あるいは > 諸々の事情により世に出すことがはばかられたのかもしれませんが。 > > 性能の良否や経緯はどうあれ、知らん顔して同名異物のリリースを続け > ることは、他の有望なソフトウェア開発の足を引っ張ります。 > -- 名前は変えるとかなんとか。。。 なにかお力になれることがあればとは思っています。 余談) smtpmail.el自体は、今でこそEmacsのdistributionに入っていますが、 もともとは、mule for win32で、かつ、日本語のメールを送るために作っ たもので、tinymime(古いですが)、semi-gnusあたりでの共用していた ものですので、そことうまく行かないのは、非常に残念です。。。 当時はsendmail.elしかなくて、sendmailをNTに移植するか、blatを 使えるようにするか悩んだすえ、やっつけで書いちゃったというところ。 process系のバグがNTemacs由来でそのpatchから始まり、そちらのコミュ ニティでリリース、反響も大きく、フォローが不十分になり、社内的にも問 題になったため、rmsからの標準の話にのり、手を離れ、フォローが不十分に なりました。 本当に申し訳ありません。 -- Tomoji KAGATANI Sensing Technology Laboratory, OMRON Corporation 9-1,Kizugawadai,Kizu-cho,Soraku-gun KYOTO 6190283 JAPAN E-Mail: kagatani @ rbc.ncl.omron.co.jp Tel: +81-744-74-2016 (OMRON Internal:7-232-6322) FAX: +81-744-74-2005 From yamaoka @ jpl.org Tue Sep 9 14:56:54 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Tue, 09 Sep 2003 14:56:54 +0900 Subject: smtpmail problem References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01494] 加賀谷さん wrote: > smtpmail.el の出来については、私の不徳の致すところで、 > 皆様にご迷惑をお掛けするものをリリースしてしまい申し訳ありません。 言葉足らずですみませんでした。ぼくの発言は加賀谷さんや (複数の) smtpmail.el に内容を非難するものではなく、load-path 上に存在する 同名で仕様が異なる Emacs Lisp モジュールが引き起こす問題を回避す るには、一つを残して他は撤退すべきだと言いたかっただけです。 FLIM 付属の smtpmail.el (と smtp.el) では過去に野心的な開発が行 なわれ、それは主流を目指したものだったかもしれません。しかしそれ を売り込むことを怠っている間に、Emacs 付属の smtpmail.el に多く の人が細かな改良を間断無く積み重ねていった結果、十分な性能に仕上 がっており、今では細かな点で FLIM 版の smtpmail.el は劣っていま す。 現在 FLIM に含まれているモジュールを利用するソフトウェアには、 Wanderlust や T-gnus などの MUA、それに emacs-w3m などがあり、そ れらを利用するためにユーザが FLIM をインストールすると、FLIM 版 と Emacs 版の smtpmail.el の仕様の違いのために、障害が起きること があります。それは日頃 Emacs Lisp のプログラミングに慣れ親しんで いる者でもしばらく悩むものだし、ましてコードの中身に興味の無いユー ザにとっては脅威でしょう。 > FLIMのものを知らないので捨てるべきかはわかりませんが、m17n,i18n > 系など欧米的には理解不能な部分があるとすれば、それは何らかの形で生 > かすべきとも思います。 うーん、国際化に関わる部分なんて無いと思うのですが。 > 名前は変えるとかなんとか。。。 その優れたコードの断片を後の参考にするため、開発に携わった人たち の功績を忘れないために、FLIM 版の smtpmail.el を残す意義はあるか もしれません。でも、現実に害悪となっているのならば、むしろ積極的 に取り下げるのが潔い態度ではないかと思います。 ぜんぜん見ていませんが、FLIM 版の smtpmail.el の存在を期待して書 かれた MUA などのプログラムを改修することは、難しいことではない ですよね。 > なにかお力になれることがあればとは思っています。 > 余談) > smtpmail.el自体は、今でこそEmacsのdistributionに入っていますが、 > もともとは、mule for win32で、かつ、日本語のメールを送るために作っ > たもので、tinymime(古いですが)、semi-gnusあたりでの共用していた > ものですので、そことうまく行かないのは、非常に残念です。。。 > 当時はsendmail.elしかなくて、sendmailをNTに移植するか、blatを > 使えるようにするか悩んだすえ、やっつけで書いちゃったというところ。 > process系のバグがNTemacs由来でそのpatchから始まり、そちらのコミュ > ニティでリリース、反響も大きく、フォローが不十分になり、社内的にも問 > 題になったため、rmsからの標準の話にのり、手を離れ、フォローが不十分に > なりました。 現在の Emacs 版の smtpmail.el には ;; Author: Tomoji Kagatani ;; Maintainer: Simon Josefsson ;; w32 Maintainer: Brian D. Carlstrom ;; ESMTP support: Simon Leinen とあり、加賀谷さんに何かの責があるようには見えませんよ。:) ともあれ、何も無かった時代に smtpmail.el のようなプログラムを提 供して下さった功績は、称賛すべきものです。後にこれを参考に書かれ た通信プログラムはおそらく少なくなく、例えば pop3.el にある pop3-read-point 周りのコードは smtp-read-point のやり方を踏襲し たものでしょう。 -- Katsumi Yamaoka From yoichi @ geiin.org Tue Sep 9 22:00:44 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Tue, 09 Sep 2003 22:00:44 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> At Tue, 09 Sep 2003 14:56:54 +0900, Katsumi Yamaoka wrote: > ぜんぜん見ていませんが、FLIM 版の smtpmail.el の存在を期待して書 > かれた MUA などのプログラムを改修することは、難しいことではない > ですよね。 cvs.m17n.org にあるものについては * wanderlust,rmail-mime,mh-e では使っていません。 * T-gnus は manual から該当箇所を削ればよさそう。 てな感じです。 -- Yoichi Nakayama From tats @ vega.ocn.ne.jp Tue Sep 9 22:09:43 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Tue, 09 Sep 2003 22:09:43 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <87he3mcdm0.wl@tats.iris.ne.jp> On September 9, 2003, [emacs-mime-ja:01492], Katsumi Yamaoka wrote: > smtpmail.el や mailcap.el のような、同名だけれども互換性の無いモ > ジュールは、一つだけ残して他は捨てるのが正しい行ないだと思います。 > つまり FLIM のは捨てるべきです。 Gnusのソースファイルを見てみると、mailcap.elのほかにもFLIM/SEMI と同名のファイルが使われているようです(FLIMのhex-util.el, sha1-el.el、SEMIのpgg-def.el, pgg-gpg.el, pgg-parse.el, pgg-pgp.el, pgg-pgp5.el, pgg.el, smime.el)。これらのファイルに ついては、どう考えますか? -- 木下達也 From yamaoka @ jpl.org Wed Sep 10 00:11:05 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 10 Sep 2003 00:11:05 +0900 Subject: smtpmail problem References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01496] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: 山岡> ぜんぜん見ていませんが、FLIM 版の smtpmail.el の存在を期待して書 山岡> かれた MUA などのプログラムを改修することは、難しいことではない 山岡> ですよね。 > cvs.m17n.org にあるものについては > * wanderlust,rmail-mime,mh-e では使っていません。 > * T-gnus は manual から該当箇所を削ればよさそう。 > てな感じです。 おや、そんな程度でしたか。どうもありがとうございます。問題が起き たときの叫びの大きさに反して、意外ですねえ。 -- Katsumi Yamaoka From yamaoka @ jpl.org Wed Sep 10 00:11:14 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 10 Sep 2003 00:11:14 +0900 Subject: smtpmail problem References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87he3mcdm0.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01497] >>>>> Tatsuya Kinoshita wrote: 山岡> smtpmail.el や mailcap.el のような、同名だけれども互換性の無いモ 山岡> ジュールは、一つだけ残して他は捨てるのが正しい行ないだと思います。 山岡> つまり FLIM のは捨てるべきです。 > Gnusのソースファイルを見てみると、mailcap.elのほかにもFLIM/SEMI > と同名のファイルが使われているようです(FLIMのhex-util.el, > sha1-el.el、SEMIのpgg-def.el, pgg-gpg.el, pgg-parse.el, > pgg-pgp.el, pgg-pgp5.el, pgg.el, smime.el)。これらのファイルに > ついては、どう考えますか? hex-util.el と sha1-el.el は identical です。:) pgg-*.el はよくわかりません。わかりませんが、Gnus に組み込まれた 後で何度も何度も改変が行われているのを見ると grep '\* pgg' ChangeLog|wc -l => 59 少なくとも Gnus にとっては大改良が行われたような印象を持ちます。 -- Katsumi Yamaoka From yoichi @ geiin.org Wed Sep 17 23:03:09 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Wed, 17 Sep 2003 23:03:09 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87isnrtsv6.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです smtpmail の衝突の問題に対してとりあえず FLIM-ELS から smtpmail を 消したいと思いますが、そこから使うものと思われる smtp.el, qmtp.el はどうするのがよいでしょうか。 Regards, -- Yoichi Nakayama From yamaoka @ jpl.org Thu Sep 18 00:24:42 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Thu, 18 Sep 2003 00:24:42 +0900 Subject: smtpmail problem References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> <87isnrtsv6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01511] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: > smtpmail の衝突の問題に対してとりあえず FLIM-ELS から smtpmail を > 消したいと思いますが、そこから使うものと思われる smtp.el, qmtp.el > はどうするのがよいでしょうか。 主たる開発者の方々からの反応が今後も無いならば、FLIM 版 smtpmail ともども、とっとと消してしまうのが良いのではないでしょうか。主た る開発者、あるいは創始者が未来永劫にわたって責任を負う必要はもち ろんありませんが、現実に障害が発生しているのもかかわらず、維持管 理を請け負ってくれる奇特な人が現れないならば、問題のあるものを封 印するのは確実な手段です。 加えて、FLIM の各モジュール、例えば luna.el などに強く依存したコー ドを書くのは、利用者の便を考慮するならば、将来性に不安を感じます。 あくまでも「感じ」です。FLIM の各モジュールそれぞれの内容はすば らしいものですし、ぼくもその恩恵に与ってきた一人です。しかし、些 細な問題であれ、それが起きたときに対処する人がいない状態が長く続 くようならば (そりゃ自分で何でもできれば、こんなことを書く必要は 無いのですが)、草々に見切りを付けた方が良いのではないでしょうか。 非常に無責任な発言だと思います。でも、これをご覧になっているあな た (中山さんじゃないですよ :) はどうなんですか? -- Katsumi Yamaoka From tomo @ m17n.org Thu Sep 18 02:02:09 2003 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 18 Sep 2003 02:02:09 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: Katsumi Yamaoka's message of "Thu, 18 Sep 2003 00:24:42 +0900" References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> <87isnrtsv6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01512] >>>>> "山岡さん" = Katsumi Yamaoka wrote: 山岡さん> 非常に無責任な発言だと思います。でも、これをご覧になっている 山岡さん> あなた (中山さんじゃないですよ :) はどうなんですか? おそらくは山岡さんのお怒りの一番の対象ではないかと思う守岡です。放りっ ぱなしで、もはや恐くて出て来れない状態ですが、勇気をふりしぼって出て来 てみました。:-) ただ、残念ながらおそらく当分 FLIM/SEMI のためにかつてのように時間を割 くことはできなくなっています。 そういう点ではこれまた無責任な発言になることは否めず、この点予めお詫び しておきます。 山岡さん> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01511] 山岡さん> >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: 山岡さん> > smtpmail の衝突の問題に対してとりあえず FLIM-ELS から 山岡さん> > smtpmail を消したいと思いますが、そこから使うものと思われ 山岡さん> > る smtp.el, qmtp.elはどうするのがよいでしょうか。 私見を述べれば、smtpmail.el の削除ないしは flim-modules からの削除に賛 成します。原理的には界面が同じなら実装が衝突しても問題ない訳ですが、そ のために作業する人がいないならば実装の衝突を起こさない方が安全だと思い ます。 また、smtp.el と qmtp.el は衝突を起こしてないと思うので、削除する必要 はないと考えます。 山岡さん> 加えて、FLIM の各モジュール、例えば luna.el などに強く依存し 山岡さん> たコードを書くのは、利用者の便を考慮するならば、将来性に不安 山岡さん> を感じます。 luna.el に関しては、APEL へ移動を強く希望します。また、mcharset.el の FLIM への移動も同様です。このようにした新 APEL が release されれば、そ れに対応した FLIM 1.15(仮)を出したいと思います。 luna.el の将来性は確かに不透明ですが、luna.el の仕様は十分に枯れている と思います。特に、CLOS のサブセットとなっている部分を使えば、実装とし ての luna.el に将来性が亡くなったとしてもその code は使えるのではない かと思います。 山岡さん> あくまでも「感じ」です。FLIM の各モジュールそれぞれの内容は 山岡さん> すばらしいものですし、ぼくもその恩恵に与ってきた一人です。し 山岡さん> かし、些細な問題であれ、それが起きたときに対処する人がいない 山岡さん> 状態が長く続くようならば (そりゃ自分で何でもできれば、こんな 山岡さん> ことを書く必要は無いのですが)、草々に見切りを付けた方が良い 山岡さん> のではないでしょうか。 個人的感想を述べれば、これまでそんなに大きな問題は生じておらず、このま までも良いんじゃないかという気もする半面、そういうのは無責任だと思う山 岡さんのお怒りもごもっともとも思います。私が maintainer としての責務を 十分に果たせてないのは事実なので、なってくださる方がいればその方に変わっ て頂くのが一番だと思いますが、現実問題としてそれが無理なら私としては現 状維持しかないです。 私として、今後やってみたい(やるかも知れない)割と大型テーマとしては、 (a) XEmacs CHISE(および Emacs-Unicode)用に Mule-charset 依存コードの 書き直し (b) MIME-Edit の再実装 (c) std11.el の luna 化 (d) std11.el の RFC 2822 化 (e) MIME-View の method 選択機構の再実装 があります。私は今の所自分の mail 環境で XEmacs CHISE と FLIM/SEMI を 使っているので、その都合上、(a) は多分やると思います(そのために、 mcharset を APEL から FLIM へ移動することを希望します)。(b) 以下がや れるかは正直言って判りません(MIME-Edit に対するフラストレーションは時々 高まっているので、衝動的にやる可能性は0ではないと思いますが)。いずれ にしても、どれも一般受けしなさそうではあります。(^_^; かつての tm のような勢いを求められても少なくとも私には提供できないです。 また、個人的感想を述べれば、特に問題なければコードが変わらないのは自然 ではないかと思います。ただ、問題に対処する人がいないというのは問題と思 います。でも、実際に問題になっているのはそれを authorise する手続きな のではないかと思います。そして、これは現状は commiter の判断に任せると いうやり方なのだと思いますが、これではやはり問題なのでしょうか? -- ┏━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃『開ける価値の無い ┃守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ┃ ┃ 衣裳ダンスの扉は無い』┃ E-mail: ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ From teranisi @ gohome.org Thu Sep 18 02:11:01 2003 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) Date: Thu, 18 Sep 2003 02:11:01 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> <87isnrtsv6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: At Thu, 18 Sep 2003 00:24:42 +0900, 山岡さん wrote: > > > 消したいと思いますが、そこから使うものと思われる smtp.el, qmtp.el > > はどうするのがよいでしょうか。 > > 主たる開発者の方々からの反応が今後も無いならば、FLIM 版 smtpmail > ともども、とっとと消してしまうのが良いのではないでしょうか。主た > る開発者、あるいは創始者が未来永劫にわたって責任を負う必要はもち > ろんありませんが、現実に障害が発生しているのもかかわらず、維持管 > 理を請け負ってくれる奇特な人が現れないならば、問題のあるものを封 > 印するのは確実な手段です。 反応してなくてすみません…smtp.el は Wanderlust で使っています. (ていうか,お願いして FLIM に入れてもらったような…違ったかな?) -- Yuuichi Teranishi (寺西裕一) GPG Public Key: http://www.gohome.org/gpg/teranisi.asc "For tomorrow may rain, so I'll follow the sun." From yoichi @ geiin.org Thu Sep 18 09:01:40 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Thu, 18 Sep 2003 09:01:40 +0900 Subject: smtpmail problem In-Reply-To: References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> <87isnrtsv6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87oexjm0bf.wl%yoichi@geiin.org> At 18 Sep 2003 02:02:09 +0900, 守岡さん wrote: > また、smtp.el と qmtp.el は衝突を起こしてないと思うので、削除する必要 > はないと考えます。 At Thu, 18 Sep 2003 02:11:01 +0900, 寺西さん wrote: > 反応してなくてすみません…smtp.el は Wanderlust で使っています. > (ていうか,お願いして FLIM に入れてもらったような…違ったかな?) う。自分で自分の首を絞める所でした。 smtpmail のみを FLIM-ELS で外しておきました。 Regards, -- Yoichi Nakayama From yamaoka @ jpl.org Thu Sep 18 10:58:42 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Thu, 18 Sep 2003 10:58:42 +0900 Subject: smtpmail problem References: <87d6p7i989.wl@eken.phys.nagoya-u.ac.jp> <87llszc7s9.wl@tats.iris.ne.jp> <87r82q86bn.wl%yoichi@geiin.org> <87isnrtsv6.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: 守岡さん、お返事ありがとうございます。 守岡さんのご登場を期待していました。加えるならば K さんや U さん も。;-) 寺西さん、すみません。Wanderlust のどこかで smtp.el が使われてい たことが鶏頭の記憶にもあったのですが、やはりそうだったんですね。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01513] 守岡知彦さん wrote: > また、smtp.el と qmtp.el は衝突を起こしてないと思うので、削除する必 > 要はないと考えます。 了解しました。 > ただ、残念ながらおそらく当分 FLIM/SEMI のためにかつてのように時間を > 割くことはできなくなっています。 守岡さんがいつまでも FLIM/SEMI のメインテナンスに振り回される必 要はないと思っていますので、どうかご安心を。むしろ、新しいことを どんどん開拓していただくことの方が重要です。 何か問題が起きたときに、そのとき作業できる人が対処するのが、この 種の活動の最も理想的な姿だと思いますから、可能ならば木下さんや中 山さんやぼくが、新版のリリースなりを実行してしまえば良かったので す。しかし、ある一つのまとまったものをばっさり削除することが、他 の選択肢よりほんの少しでも優位であると判断したときに、情熱と英知 を注ぎ込んだ主たる作者を差し置いて行なうことはできません。甘えで あることはわかっているのですが、ひとことでも反応していただきたかっ たのでした。ただ、ぼくは日ごろ思っていたことに関して、もう少々言 及してみたい気持ちを持ってもいるのです。 FLIM 版 smtpmail.el の問題自体はたいしたことではありません。よく 出てくる smtp-server の値が未定義で使えないなどの障害に対して、 たぶん安全対策は可能でしょう。真の問題は、ユーザが意図していない のに Emacs に付属している版ではなくて FLIM 版の smtpmail.el が使 われてしまう可能性が高いことにあります。PC-UNIX の配布版の多くは FLIM をデフォルトの load-path の上位に含んでいますし、例えば luna.el や eword-encode.el に依存している emacs-w3m を使うために、 新たに FLIM をインストールした場合でもそうなるでしょう。 > luna.el に関しては、APEL へ移動を強く希望します。また、mcharset.el > の FLIM への移動も同様です。このようにした新 APEL が release されれ > ば、それに対応した FLIM 1.15(仮)を出したいと思います。 APEL を整理して lina.el を組み込み、FLIM を README に書かれてい る「Internet message に関する様々な表現形式や符号化に関する基礎 的な機能を提供するための汎用部品」に特化することに賛成します。 ただ APEL に関しては、一部に根強い誤解と不審を持たれていることと、 XEmacs の標準パッケージに含まれている APEL がおかしなことになっ ている点がたいへん気掛かりです。 > luna.el の将来性は確かに不透明ですが、luna.el の仕様は十分に枯れてい > ると思います。特に、CLOS のサブセットとなっている部分を使えば、実装 > としての luna.el に将来性が亡くなったとしてもその code は使えるので > はないかと思います。 luna.el の有用性は身にしみています。これが Emacs の附属品だった らなあと思うのはいつものことです。いつか話に出たように、luna.el と static.el を独立させてしまうのはいかがでしょうか? そして目標 は Emacs への正式組み込み、その次は FLIM です。 luna.el と static.el は十分に枯れていますが、Emacs に付属してい る smtpmail.el のように、世界中の有能な人々がよってたかって改良 を積み重ねていくことは、極東のごく小数の人間が限りある時間を割い て作業するよりも、万人がその恩恵を受けることができる点で、作品そ のものにとっても幸せな姿だと思います。 また emacs-w3m を例に出しますが、これは APEL と FLIM を利用して います。FSF Emacs で www 閲覧の限られた機能を使うだけならば無く ても良いのですが、README をざっと眺めてインストールしてしまう人 が多い気がします。そして現状の APEL と FLIM を必要とすることは、 わかっている人にとっては些細ではあってもユーザが自分で解決できな い障害に遭遇する可能性が少なくない点で、emacs-w3m は堂々と主流を 標榜することができません。 あるいは XEmacs から APEL を削除してもらうことが、簡単で確実な解 かもしれません。XEmacs の標準パッケージに含まれている APEL を利 用するモジュールは多くはなく、それらのどれもメインテナンスされず に非常に古いままに捨て置かれているだけです。と、一度発言したこと があるのですが、どうも現在の XEmacs のメインテナーズには、どこか の馬の骨の愚痴としか捉えてもらえなかったようです。 すでに変な APEL が広く普及してしまっていて、しかもあらぬ誤解を持 たれている現状で、新たに整理した APEL をリリースするには、かなり 慎重な検証作業が必要でしょう。その重い作業を想像するときに、半ば 捨鉢に出てくる言葉が、 山岡> 草々に見切りを付けた方が良いのではないでしょうか。 なのです。いっそ名前を Advanced-APEL にでも変えましょうか。;-) > 私として、今後やってみたい(やるかも知れない)割と大型テーマとしては、 > (a) XEmacs CHISE(および Emacs-Unicode)用に Mule-charset 依存コード > の書き直し > (b) MIME-Edit の再実装 > (c) std11.el の luna 化 > (d) std11.el の RFC 2822 化 > (e) MIME-View の method 選択機構の再実装 > があります。私は今の所自分の mail 環境で XEmacs CHISE と FLIM/SEMI > を使っているので、その都合上、(a) は多分やると思います(そのために、 > mcharset を APEL から FLIM へ移動することを希望します)。(b) 以下が > やれるかは正直言って判りません(MIME-Edit に対するフラストレーション > は時々高まっているので、衝動的にやる可能性は0ではないと思いますが)。 > いずれにしても、どれも一般受けしなさそうではあります。(^_^; > かつての tm のような勢いを求められても少なくとも私には提供できないで > す。また、個人的感想を述べれば、特に問題なければコードが変わらないの > は自然ではないかと思います。ただ、問題に対処する人がいないというのは > 問題と思います。でも、実際に問題になっているのはそれを authorise す > る手続きなのではないかと思います。そして、これは現状は commiter の判 > 断に任せるというやり方なのだと思いますが、これではやはり問題なのでしょ > うか? いいえ。かつて投票制にしたことがありましたが、良く機能した感じは しませんでした。むしろ、さきほど中山さんが作業して下さったように、 さくさくと改善されていくことは理想の姿だと思います。それにしても 他人の作品を削除するというのは心に重いもので、守岡さんが反応して 下さったことに改めてお礼申し上げます。 -- Katsumi Yamaoka