From tats @ vega.ocn.ne.jp Sat Dec 6 08:25:14 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Sat, 06 Dec 2003 08:25:14 +0900 (JST) Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: References: <867k8zg8j1.fsf@aqua.ocn.ne.jp> <20030510.062552.19672640.05@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> On May 15, 2003, [emacs-mime-ja:01257], Yuuichi Teranishi wrote: > semi-1_14 枝で、全般に一時ファイル生成に make-temp-file を使うよう > 変更してみました。 message/partialの処理でも一時ファイルを使っているようですけど、他 のユーザーが/tmp/m-prts-USER/ID/1 -> /home/semiuser/fileというふ うなシンボリックリンクを作っている場合のことは考慮されていますか? -- 木下達也 From teranisi @ gohome.org Sat Dec 6 09:31:57 2003 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) Date: Sat, 06 Dec 2003 09:31:57 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> References: <867k8zg8j1.fsf@aqua.ocn.ne.jp> <20030510.062552.19672640.05@tats.iris.ne.jp> <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> At Sat, 06 Dec 2003 08:25:14 +0900 (JST), Tatsuya Kinoshita wrote: > > On May 15, 2003, [emacs-mime-ja:01257], > Yuuichi Teranishi wrote: > > > semi-1_14 枝で、全般に一時ファイル生成に make-temp-file を使うよう > > 変更してみました。 > > message/partialの処理でも一時ファイルを使っているようですけど、他 > のユーザーが/tmp/m-prts-USER/ID/1 -> /home/semiuser/fileというふ > うなシンボリックリンクを作っている場合のことは考慮されていますか? 他のユーザが /tmp/m-prts-USER/ID というシンボリックリンクを あらかじめ作っている場合、make-directory に失敗して異常終了すると思います。 -- teranisi From tats @ vega.ocn.ne.jp Sat Dec 6 09:53:35 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Sat, 06 Dec 2003 09:53:35 +0900 (JST) Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> Message-ID: <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> On December 6, 2003, [emacs-mime-ja:01560], Yuuichi Teranishi wrote: > > message/partialの処理でも一時ファイルを使っているようですけど、他 > > のユーザーが/tmp/m-prts-USER/ID/1 -> /home/semiuser/fileというふ > > うなシンボリックリンクを作っている場合のことは考慮されていますか? > > 他のユーザが /tmp/m-prts-USER/ID というシンボリックリンクを > あらかじめ作っている場合、make-directory に失敗して異常終了すると思います。 「/tmp/m-prts-USER/IDというシンボリックリンク」ではなく、パーミッ ション777のディレクトリ/tmp/m-prts-USER/ID、そのディレクトリ内で のシンボリックリンク1 -> /home/USER/fileという、というふうな場合 のことを言っています。 -- 木下達也 From teranisi @ gohome.org Sat Dec 6 10:21:12 2003 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) Date: Sat, 06 Dec 2003 10:21:12 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> At Sat, 06 Dec 2003 09:53:35 +0900 (JST), Tatsuya Kinoshita wrote: > > > 他のユーザが /tmp/m-prts-USER/ID というシンボリックリンクを > > あらかじめ作っている場合、make-directory に失敗して異常終了すると思います。 > > 「/tmp/m-prts-USER/IDというシンボリックリンク」ではなく、パーミッ > ション777のディレクトリ/tmp/m-prts-USER/ID、そのディレクトリ内で > のシンボリックリンク1 -> /home/USER/fileという、というふうな場合 > のことを言っています。 すみません、ねぼけてました。 (そもそも、directory が既にあったら make-directory しなさそう) たしかに、危険そうな香りがただよってきました。 一時ディレクトリ /tmp/m-prts-USER/ が既にあったとき、パーミッションを チェックして、書き込み権がユーザオンリーの場合しか処理を続行しないように する対処をするとよいのかな…? -- teranisi From teranisi @ gohome.org Sat Dec 6 13:21:23 2003 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) Date: Sat, 06 Dec 2003 13:21:23 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> Message-ID: At Sat, 06 Dec 2003 10:21:12 +0900, Yuuichi Teranishi wrote: > > 一時ディレクトリ /tmp/m-prts-USER/ が既にあったとき、パーミッションを > チェックして、書き込み権がユーザオンリーの場合しか処理を続行しないように > する対処をするとよいのかな…? semi-1_14 枝に,それらしき対処を入れてみました. まずいようでしたら,直してください. -- Yuuichi Teranishi (寺西裕一) GPG Public Key: http://www.gohome.org/gpg/teranisi.asc "There's nothing you can do that can't be done..." From tats @ vega.ocn.ne.jp Sun Dec 7 07:40:34 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Sun, 07 Dec 2003 07:40:34 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> Message-ID: <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> On December 6, 2003, [emacs-mime-ja:01563], Yuuichi Teranishi wrote: > > 一時ディレクトリ /tmp/m-prts-USER/ が既にあったとき、パーミッションを > > チェックして、書き込み権がユーザオンリーの場合しか処理を続行しないように > > する対処をするとよいのかな…? > > semi-1_14 枝に,それらしき対処を入れてみました. 見てみました。file-modesの直後に0700から0777へ変更されると、他人 のディレクトリでも使ってしまいそうです。 とりあえず別の案としては、file-attributesがnilならmake-directory (直前の隙を突かれたらエラー)、non-nilならそのUIDを調べる(他人のディ レクトリならエラー)、という方法を思いつきました。ほかに良い案は ありませんか? -- 木下達也 From teranisi @ gohome.org Sun Dec 7 09:48:08 2003 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) Date: Sun, 07 Dec 2003 09:48:08 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: At Sun, 07 Dec 2003 07:40:34 +0900, Tatsuya Kinoshita wrote: > > On December 6, 2003, [emacs-mime-ja:01563], > Yuuichi Teranishi wrote: > > > > 一時ディレクトリ /tmp/m-prts-USER/ が既にあったとき、パーミッションを > > > チェックして、書き込み権がユーザオンリーの場合しか処理を続行しないように > > > する対処をするとよいのかな…? > > > > semi-1_14 枝に,それらしき対処を入れてみました. > > 見てみました。file-modesの直後に0700から0777へ変更されると、他人 > のディレクトリでも使ってしまいそうです。 うーむ.たしかに…. > とりあえず別の案としては、file-attributesがnilならmake-directory > (直前の隙を突かれたらエラー)、non-nilならそのUIDを調べる(他人のディ > レクトリならエラー)、という方法を思いつきました。 そのように変更してみました. -- Yuuichi Teranishi (寺西裕一) GPG Public Key: http://www.gohome.org/gpg/teranisi.asc "There's nothing you can do that can't be done..." From tats @ vega.ocn.ne.jp Sun Dec 7 20:23:59 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Sun, 07 Dec 2003 20:23:59 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <87k75898hc.wl@tats.iris.ne.jp> On December 7, 2003, [emacs-mime-ja:01565], Yuuichi Teranishi wrote: > > とりあえず別の案としては、file-attributesがnilならmake-directory > > (直前の隙を突かれたらエラー)、non-nilならそのUIDを調べる(他人のディ > > レクトリならエラー)、という方法を思いつきました。 > > そのように変更してみました. ありがとうございました。 これで問題無さそうなら、Debianパッケージでも同じように対処しよう と思います。 -- 木下達也 From yoichi @ geiin.org Thu Dec 11 12:54:44 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Thu, 11 Dec 2003 12:54:44 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: <87k75898hc.wl@tats.iris.ne.jp> References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> <87k75898hc.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <86he08m2kb.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです semi-1.14.5 リリース以降、security に関連する修正が いろいろ入ってますが、おちついたところで semi-1_14 枝からのリリースを出してはどうでしょうか。 ;; その辺りに関して emiko-1_14 枝への同期を{したい,だれか ;; してくれないかな}と思いつつ長らく放置してしまっています… -- Yoichi NAKAYAMA From tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp Thu Dec 11 23:56:17 2003 From: tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 11 Dec 2003 23:56:17 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: Yoichi NAKAYAMA's message of "Thu, 11 Dec 2003 12:54:44 +0900" References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> <87k75898hc.wl@tats.iris.ne.jp> <86he08m2kb.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: 幽霊メインテナーの守岡です。御無沙汰しててごめんなさい。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01568] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: > semi-1.14.5 リリース以降、security に関連する修正が > いろいろ入ってますが、おちついたところで semi-1_14 > 枝からのリリースを出してはどうでしょうか。 > ;; その辺りに関して emiko-1_14 枝への同期を{したい,だれか > ;; してくれないかな}と思いつつ長らく放置してしまっています… 了解です。来週あたりに SEMI 1.14.6 をリリースしましょうか? ところで、FLIM に quoted-string 中に存在する encoded-word のパターンに マッチする文字列(以下ではこれを quoted-encoded-word と呼びます)を encoded-word として decode する機能を入れても良いでしょうか? ;; 事務などから来る mail に負けて、結構前に個人的にこの修正を加えて使っ ;; ているのですが、提案する気がひけてました。 それから、手元の code では、user option `mime-header-accept-quoted-encoded-words' が非-nil の時に、 quoted-encoded-word を decode するようになっており、この既定値は t と なっています。もし、この機能を入れても良い場合、既定値はどうしましょう か? -- ===『幾千億の分子に分かれても ======================================== 決して忘れない。 この宇宙が終るまで』 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ====================== Email: ====== From teranisi @ gohome.org Fri Dec 12 06:22:46 2003 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi) Date: Fri, 12 Dec 2003 06:22:46 +0900 Subject: insecure tempfile problem In-Reply-To: References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> <87k75898hc.wl@tats.iris.ne.jp> <86he08m2kb.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> At 11 Dec 2003 23:56:17 +0900, 守岡知彦 / MORIOKA Tomohiko wrote: > > 了解です。来週あたりに SEMI 1.14.6 をリリースしましょうか? 賛成です。 > ところで、FLIM に quoted-string 中に存在する encoded-word のパターンに > マッチする文字列(以下ではこれを quoted-encoded-word と呼びます)を > encoded-word として decode する機能を入れても良いでしょうか? > > ;; 事務などから来る mail に負けて、結構前に個人的にこの修正を加えて使っ > ;; ているのですが、提案する気がひけてました。 > > それから、手元の code では、user option > `mime-header-accept-quoted-encoded-words' が非-nil の時に、 > quoted-encoded-word を decode するようになっており、この既定値は t と > なっています。もし、この機能を入れても良い場合、既定値はどうしましょう > か? 個人的には、default nil で入れるというのでいいのではないかと思います。 あと、よくわかってなくて判断つかないのですが、 http://lists.airs.net/wl/archive/200305/msg00009.html は、あててよいものでしょうか? -- teranisi From okazaki @ be.to Fri Dec 12 17:54:35 2003 From: okazaki @ be.to (Tetsurou Okazaki) Date: Fri, 12 Dec 2003 17:54:35 +0900 Subject: mime-field-decoder-cache =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE45OT83GyhC?= Message-ID: FLIM の API mime-set-field-decoder を使うと、mime-field-decoder-alist を 更新出来ますが、alist を更新した結果が mime-field-decoder-cache に反映 されない事があります。 これは仕様通りの動作でしょうか? 例: field-decoder を検索する。*1 (mime-find-field-decoder 'List-Unsubscribe 'wide) => eword-decode-unstructured-field-body mime-set-field-decoder で decoder に nil を設定する。 (mime-set-field-decoder 'List-Unsubscribe 'wide nil) => nil mime-find-field-decoder の結果は (*1) と変わらない。 (mime-find-field-decoder 'List-Unsubscribe 'wide) => eword-decode-unstructured-field-body mime-update-field-decoder-cache で mime-field-decoder-cache を 更新する。 (mime-update-field-decoder-cache 'List-Unsubscribe 'wide nil) => (List-Unsubscribe) mime-find-field-decoder の結果が nil になる。 (mime-find-field-decoder 'List-Unsubscribe 'wide) => nil -- 岡崎 哲朗 From ari @ mbf.sphere.ne.jp Fri Dec 12 22:54:11 2003 From: ari @ mbf.sphere.ne.jp (ARISAWA Akihiro) Date: Fri, 12 Dec 2003 22:54:11 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRnxLXDhsJVUlISUkJWtMPiROOkZAOBsoQg==?= (was Re: insecure tempfile problem) In-Reply-To: <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> References: <20031206.082514.52616662.05@tats.iris.ne.jp> <85ekviwzuq.wl%teranisi@gohome.org> <20031206.095335.105591320.05@tats.iris.ne.jp> <85d6b2wxkn.wl%teranisi@gohome.org> <87llpp8t99.wl@tats.iris.ne.jp> <87k75898hc.wl@tats.iris.ne.jp> <86he08m2kb.wl%yoichi@geiin.org> <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01570] >>>>> Yuuichi Teranishi wrote: > あと、よくわかってなくて判断つかないのですが、 > http://lists.airs.net/wl/archive/200305/msg00009.html > は、あててよいものでしょうか? ;; emacs-mime-ja に投げようと思いながらもすっかり忘れていました。 call-process では process への入力の coding-system で引数がエンコード されるため、binary-to-text-funcall の中で呼ぶと coding-system-for-write が binary に束縛され、ファイル名がエンコードされずに渡ってしまうようです。 mime-activate-mailcap-method では作成したプロセスにデータを送ることも 無いので、coding-system-for-write は束縛する必要はないと思います。 反対がなければ日曜日くらいに commit しようと思いますがいかがでしょうか。 -- 有沢 明宏 -------------- next part -------------- Index: mime-play.el =================================================================== RCS file: /cvs/root/semi/mime-play.el,v retrieving revision 1.85.2.9 diff -u -r1.85.2.9 mime-play.el --- mime-play.el 8 Feb 2003 08:05:56 -0000 1.85.2.9 +++ mime-play.el 7 May 2003 11:39:50 -0000 @@ -152,10 +152,9 @@ (let ((command (mime-format-mailcap-command method - (cons (cons 'filename name) situation)))) - (binary-to-text-funcall - mime-play-messages-coding-system - #'start-process command mime-echo-buffer-name + (cons (cons 'filename name) situation))) + (coding-system-for-read mime-play-messages-coding-system)) + (start-process command mime-echo-buffer-name shell-file-name shell-command-switch command)))) (set-alist 'mime-mailcap-method-filename-alist process name) (set-process-sentinel process 'mime-mailcap-method-sentinel)))) From tats @ vega.ocn.ne.jp Fri Dec 12 23:13:25 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Fri, 12 Dec 2003 23:13:25 +0900 (JST) Subject: next release of SEMI (was: insecure tempfile problem) In-Reply-To: <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> References: <86he08m2kb.wl%yoichi@geiin.org> <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> Message-ID: <20031212.231325.49808687.05@tats.iris.ne.jp> On December 12, 2003, [emacs-mime-ja:01570], Yuuichi Teranishi wrote: > > 了解です。来週あたりに SEMI 1.14.6 をリリースしましょうか? > > 賛成です。 > http://lists.airs.net/wl/archive/200305/msg00009.html > > は、あててよいものでしょうか? あと、PGP/GPG関連のパッチやiso-8859-15用エントリの追加についても 検討をお願いします。([emacs-mime-en:00111], [emacs-mime-ja:01459], [emacs-mime-ja:01440], [apel-ja:00676]) -- 木下達也 From ari @ mbf.sphere.ne.jp Sat Dec 13 01:00:18 2003 From: ari @ mbf.sphere.ne.jp (ARISAWA Akihiro) Date: Sat, 13 Dec 2003 01:00:18 +0900 Subject: Meadow =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?= fiber =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJNUSQkJD86RkA4GyhC?= Message-ID: ;; もう一件、mime-play での問題を忘れないうちに。 Meadow にて mailcap で fiber を使うように設定した場合に、 mime-play で添付ファイルを再生すると表示中のファイルを消そうとして エラーになってしまいます。 再生直後にはファイルを消さないようにするユーザオプションが あればと思うのですがいかがでしょうか。 ;; こちらは、反応がなければ 1.14.6 のリリース後ということに。 -- 有沢 明宏 -------------- next part -------------- Index: mime-play.el =================================================================== RCS file: /cvs/root/semi/mime-play.el,v retrieving revision 1.85.2.14 diff -u -r1.85.2.14 mime-play.el --- mime-play.el 7 Dec 2003 00:39:37 -0000 1.85.2.14 +++ mime-play.el 12 Dec 2003 15:21:06 -0000 @@ -43,6 +43,11 @@ :type '(choice (const :tag "Current directory" t) (directory))) +(defcustom mime-play-delete-file-immediately t + "If non-nil, delete played file immediately." + :group 'mime-view + :type 'boolean) + (defvar mime-play-find-every-situations t "*Find every available situations if non-nil.") @@ -160,13 +165,19 @@ (set-process-sentinel process 'mime-mailcap-method-sentinel)))) (defun mime-mailcap-method-sentinel (process event) - (let ((file (cdr (assq process mime-mailcap-method-filename-alist)))) - (when (file-exists-p file) - (ignore-errors - (delete-file file) - (delete-directory (file-name-directory file))))) - (remove-alist 'mime-mailcap-method-filename-alist process) - (message "%s %s" process event)) + (when mime-play-delete-file-immediately + (let ((file (cdr (assq process mime-mailcap-method-filename-alist)))) + (if (file-exists-p file) + (delete-file file))) + (remove-alist 'mime-mailcap-method-filename-alist process)) + (message (format "%s %s" process event))) + +(defun mime-mailcap-delete-played-files () + (dolist (elem mime-mailcap-method-filename-alist) + (when (file-exists-p (cdr elem)) + (delete-file (cdr elem))))) + +(add-hook 'kill-emacs-hook 'mime-mailcap-delete-played-files) (defvar mime-echo-window-is-shared-with-bbdb (module-installed-p 'bbdb) From matsuan @ ca2.so-net.ne.jp Sun Dec 14 03:35:40 2003 From: matsuan @ ca2.so-net.ne.jp (Takashi Hiromatsu) Date: Sat, 13 Dec 2003 18:35:40 +0000 Subject: Meadow =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?= fiber =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJNUSQkJD86RkA4GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 有沢様 使わせていただくだけで、中々、Feedback出来ず、申し訳有りません。 > 再生直後にはファイルを消さないようにするユーザオプションが > あればと思うのですがいかがでしょうか。 > > ;; こちらは、反応がなければ 1.14.6 のリリース後ということに。 Mac OSXでも有用です。是非、マージして頂けると助かります。 OSXの場合、Open コマンドにファイル名を渡すと、Openは、次のプロセスがFile を 開く前に、終了シグナルを返すため、ファイルが実際にはなくなってしまうと云う現 象が出ます。 個々にコマンド名を指定すれば良いのですが、MS製品は、コマンドオプションに ファイル名を受けつけてくれないようで、困っておりました。 で、Openコマンドに頼るしかなくなっています。 今、EMIKOで、使わせていただいてます。EMIKOの方も宜しくお願いいたします。 広松 From yoichi @ geiin.org Sun Dec 14 15:09:09 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 14 Dec 2003 15:09:09 +0900 Subject: next release of SEMI In-Reply-To: <20031212.231325.49808687.05@tats.iris.ne.jp> References: <86he08m2kb.wl%yoichi@geiin.org> <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> <20031212.231325.49808687.05@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <87iskk3p8a.wl%yoichi@geiin.org> At Fri, 12 Dec 2003 23:13:25 +0900 (JST), Tatsuya Kinoshita wrote: > あと、PGP/GPG関連のパッチやiso-8859-15用エントリの追加についても > 検討をお願いします。([emacs-mime-en:00111], > [emacs-mime-ja:01459], [emacs-mime-ja:01440], [apel-ja:00676]) とりあえず [apel-ja:00676] について、semi-1_14,flim-1_14 に当てました。 > Latin-9環境でWanderlustを使った際に、APELが(FLIM, SEMIについても) > iso-8859-15に対応できていないことに気づきました。 > > [Wanderlust English:00021] Re: iso-8859-15 problem > http://lists.airs.net/wl-en/archive/200203/msg00001.html > > charsets-mime-charset-alistにiso-8859-15のエントリを追加してはど > うでしょうか。 APEL の charsets-mime-charset-alist については (find-coding-system 'iso-8859-15) なら ((ascii latin-iso8859-15) . iso-8859-15) が入るようですが、変更は不要という理解でよろしいでしょうか。 -- Yoichi Nakayama From yoichi @ geiin.org Sun Dec 14 15:23:37 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 14 Dec 2003 15:23:37 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです メッセージの文字化けに関しては、gpg コマンドのメッセージを 英語にしちゃうのと、emacs に適当に判定させるのとどっちが いいんでしょうか。 ;; 前者のが確実(後者だとうまくいくかどうかわからない)だと ;; 思うのですが何か負けてる気がするような。 -- Yoichi NAKAYAMA At Tue, 26 Aug 2003 22:17:48 +0900, Tatsuya Kinoshita wrote: > Yoichi's diary (http://yoichi.geiin.org/d/?date=20030824#p02)で > 触れられている、pgg-verify-regionでGnuPGの日本語メッセージが化け > てしまうという問題、どう対処すべきなのでしょうか。 > > non-ASCIIメッセージがpgg-verify-region以外でも問題になるかもしれ > ないと思い、とりあえず手元では下記のようなパッチを抱えています。 > ([emacs-mime-ja:01440]の分もまとめて) > > -- > 木下達也 > > 2003-08-26 Tatsuya Kinoshita > > * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Set environment variables > LANGUAGE, LC_ALL, and LANG to "C" to prevent non-ascii problem. > > 2003-08-13 Tatsuya Kinoshita > > * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Specify "--charset iso-8859-1" > to GnuPG. (suggested by "Yoshinori K. Okuji" in > http://bugs.debian.org/150834) > (pgg-scheme-lookup-key): Ditto. > > --- semi.orig/pgg-gpg.el > +++ semi/pgg-gpg.el > @@ -68,11 +68,16 @@ > ,@(if passphrase '("--passphrase-fd" "0")) > "--yes" ; overwrite > "--output" ,output-file-name > + "--charset" "iso-8859-1" > , @ pgg-gpg-extra-args , @ args)) > (output-buffer pgg-output-buffer) > (errors-buffer pgg-errors-buffer) > (process-connection-type nil) > + (process-environment (copy-sequence process-environment)) > process status exit-status) > + (setenv "LANGUAGE" "C") > + (setenv "LC_ALL" "C") > + (setenv "LANG" "C") > (with-current-buffer (get-buffer-create errors-buffer) > (buffer-disable-undo) > (erase-buffer)) > @@ -125,6 +130,7 @@ > (luna-define-method pgg-scheme-lookup-key ((scheme pgg-scheme-gpg) > string &optional type) > (let ((args (list "--with-colons" "--no-greeting" "--batch" > + "--charset" "iso-8859-1" > (if type "--list-secret-keys" "--list-keys") > string))) > (with-temp-buffer > From tats @ vega.ocn.ne.jp Sun Dec 14 15:34:52 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Sun, 14 Dec 2003 15:34:52 +0900 (JST) Subject: next release of SEMI In-Reply-To: <87iskk3p8a.wl%yoichi@geiin.org> References: <85he07123d.wl%teranisi@gohome.org> <20031212.231325.49808687.05@tats.iris.ne.jp> <87iskk3p8a.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <20031214.153452.31042541.05@tats.iris.ne.jp> On December 14, 2003, [emacs-mime-ja:01577], Yoichi NAKAYAMA wrote: > とりあえず [apel-ja:00676] について、semi-1_14,flim-1_14 に当てました。 ありがとうございました。 > > [Wanderlust English:00021] Re: iso-8859-15 problem > > http://lists.airs.net/wl-en/archive/200203/msg00001.html > APEL の charsets-mime-charset-alist については > (find-coding-system 'iso-8859-15) なら > ((ascii latin-iso8859-15) . iso-8859-15) > が入るようですが、変更は不要という理解でよろしいでしょうか。 はい。APELについては対応済みです。(2002-06, thanks 山岡さん) -- 木下達也 From ari @ mbf.sphere.ne.jp Sun Dec 14 22:00:09 2003 From: ari @ mbf.sphere.ne.jp (ARISAWA Akihiro) Date: Sun, 14 Dec 2003 22:00:09 +0900 Subject: Meadow =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?= fiber =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJNUSQkJD86RkA4GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01576] >>>>> Takashi Hiromatsu wrote: > > 再生直後にはファイルを消さないようにするユーザオプションが > > あればと思うのですがいかがでしょうか。 > Mac OSXでも有用です。是非、マージして頂けると助かります。 [emacs-mime-ja:01572] の変更とともに SEMI-1_14 枝にコミットしました。 問題ありましたら修正してください。 -- 有沢 明宏 From yoichi @ geiin.org Sun Dec 14 22:53:53 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Sun, 14 Dec 2003 22:53:53 +0900 Subject: Meadow =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?= fiber =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJNUSQkJD86RkA4GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <87he03sdxq.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです At Sun, 14 Dec 2003 22:00:09 +0900, 有沢さん wrote: > [emacs-mime-ja:01572] の変更とともに SEMI-1_14 枝にコミットしました。 > 問題ありましたら修正してください。 2003-05-15 Yuuichi Teranishi 2003-05-12 Yoichi NAKAYAMA の変更を消してしまっていたので戻しておきました。 ;; って戻してよかったんですよね? -- Yoichi Nakayama From ari @ mbf.sphere.ne.jp Sun Dec 14 23:28:32 2003 From: ari @ mbf.sphere.ne.jp (ARISAWA Akihiro) Date: Sun, 14 Dec 2003 23:28:32 +0900 Subject: Meadow =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?= fiber =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJNUSQkJD86RkA4GyhC?= In-Reply-To: <87he03sdxq.wl%yoichi@geiin.org> References: <87he03sdxq.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01581] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: > > [emacs-mime-ja:01572] の変更とともに SEMI-1_14 枝にコミットしました。 > > 問題ありましたら修正してください。 > 2003-05-15 Yuuichi Teranishi > 2003-05-12 Yoichi NAKAYAMA > の変更を消してしまっていたので戻しておきました。 すみません。どうもありがとうございました。 ;; MEIME(全然 SEMI-1_14 と sync していない)での変更をそのまま ;; マージしてしまいました(^^; -- 有沢 明宏 From ueno @ unixuser.org Mon Dec 15 13:04:33 2003 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Mon, 15 Dec 2003 13:04:33 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> (Yoichi NAKAYAMA's message of "Sun, 14 Dec 2003 15:23:37 +0900") References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> 上野です。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01578] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: > メッセージの文字化けに関しては、gpg コマンドのメッセージを > 英語にしちゃうのと、emacs に適当に判定させるのとどっちが > いいんでしょうか。 > ;; 前者のが確実(後者だとうまくいくかどうかわからない)だと > ;; 思うのですが何か負けてる気がするような。 後者を主張したいところですが、実はこの現象に悩まされた記憶がないので、 何ともコメントしがたい状況です。 確実に再現させる方法を御存知の方は教えて頂けないでしょうか。 > > 2003-08-13 Tatsuya Kinoshita > > > > * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Specify "--charset iso-8859-1" > > to GnuPG. (suggested by "Yoshinori K. Okuji" in > > http://bugs.debian.org/150834) > > (pgg-scheme-lookup-key): Ditto. こちらの問題も、手元では再現できません。 "ja_JP.eucJP" が例に挙げられていますが、手元の GnuPG 1.2.3 のソースを参 照する限り、nl_langinfo(CODESET) が iso-8859-{1,2,15}, koi8-r, utf-8 以 外の値を返した場合には、デフォルトで "--charset iso-8859-1" を指定するの と同様の設定になると思います。 また、translation (GnuPG の内部で利用されるエンコーディング (UTF-8) から、 端末出力のために別のエンコーディングに変換する処理) を by-pass させるこ とが目的なら、"--charset utf-8" のほうが適切だと思います。 -- Daiki Ueno From tats @ vega.ocn.ne.jp Mon Dec 15 23:59:02 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Mon, 15 Dec 2003 23:59:02 +0900 (JST) Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> Message-ID: <20031215.235902.49728660.05@tats.iris.ne.jp> On December 15, 2003, [emacs-mime-ja:01583], Daiki Ueno wrote: > "ja_JP.eucJP" が例に挙げられていますが、手元の GnuPG 1.2.3 のソースを参 > 照する限り、nl_langinfo(CODESET) が iso-8859-{1,2,15}, koi8-r, utf-8 以 > 外の値を返した場合には、デフォルトで "--charset iso-8859-1" を指定するの > と同様の設定になると思います。 Debian GNU/Linux 3.0 (woody)に含まれているGnuPGのバージョンは 1.0.6です。この旧バージョンでの問題かもしれません。 -- 木下達也 From tats @ vega.ocn.ne.jp Tue Dec 16 07:35:52 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Tue, 16 Dec 2003 07:35:52 +0900 (JST) Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> Message-ID: <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> On December 15, 2003, [emacs-mime-ja:01583], Daiki Ueno wrote: > > メッセージの文字化けに関しては、gpg コマンドのメッセージを > > 英語にしちゃうのと、emacs に適当に判定させるのとどっちが > > いいんでしょうか。 > > ;; 前者のが確実(後者だとうまくいくかどうかわからない)だと > > ;; 思うのですが何か負けてる気がするような。 > > 後者を主張したいところですが、実はこの現象に悩まされた記憶がないので、 > 何ともコメントしがたい状況です。 > > 確実に再現させる方法を御存知の方は教えて頂けないでしょうか。 環境変数をLC_ALL=ja_JP.eucJP LANGUAGE=ja_JP.eucJPというふうにして Emacsを起動すると、手元では再現できます。自分で署名したメールを `v'でverifyすると、*MIME-echo*バッファで日本語メッセージが文字化け してしまいます。 使っているGnuPGは、Debianパッケージのgnupg 1.2.3-1です。 -- 木下達也 http://tats.iris.ne.jp/tats.pubkey.asc -------------- next part -------------- 2003?12?09? 00?16¬04? JST ?DSA°ID FA4C5298????? ?????: "Tatsuya Kinoshita " ?? "Tatsuya Kinoshita " ?? "Tatsuya Kinoshita " -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: 無し 型: application/pgp-signature サイズ: 189 バイト 説明: 無し URL: From ueno @ unixuser.org Tue Dec 16 11:57:55 2003 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Tue, 16 Dec 2003 11:57:55 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> (Tatsuya Kinoshita's message of "Tue, 16 Dec 2003 07:35:52 +0900 (JST)") References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <703119dc-c6c0-4822-b6ba-445b1e08bfaf@broken.deisui.org> 上野です。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01585] >>>>> Tatsuya Kinoshita wrote: > > > メッセージの文字化けに関しては、gpg コマンドのメッセージを > > > 英語にしちゃうのと、emacs に適当に判定させるのとどっちが > > > いいんでしょうか。 > > 確実に再現させる方法を御存知の方は教えて頂けないでしょうか。 > 環境変数をLC_ALL=ja_JP.eucJP LANGUAGE=ja_JP.eucJPというふうにして > Emacsを起動すると、手元では再現できます。自分で署名したメールを > `v'でverifyすると、*MIME-echo*バッファで日本語メッセージが文字化け > してしまいます。 不思議なことに、やはり手元では再現できませんでした。 画像を添付いたします。 sid の emacs21 21.3+1-4, gnupg 1.2.3-1 を使用しています。elisp は User-Agent: の通りで、Debian package ではなく、先程 CVS から checkout し たものです。 (EMIKO ではない) SEMI の場合には、pgg-messages-coding-system を適切に設 定する必要があるはずですが、今試したところ、nil のままでも文字化けしませ んでした。 -- Daiki Ueno -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: gpg.png 型: image/png サイズ: 22543 バイト 説明: 無し URL: From shinichiro @ stained-g.net Tue Dec 16 14:52:41 2003 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Tue, 16 Dec 2003 14:52:41 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> Message-ID: <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 参考になるかどうかわかりませんが、追試してみました。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01585] >>>>> Tatsuya Kinoshita wrote: > [1.1 ] > On December 15, 2003, [emacs-mime-ja:01583], > Daiki Ueno wrote: > > > メッセージの文字化けに関しては、gpg コマンドのメッセージを > > > 英語にしちゃうのと、emacs に適当に判定させるのとどっちが > > > いいんでしょうか。 > > > ;; 前者のが確実(後者だとうまくいくかどうかわからない)だと > > > ;; 思うのですが何か負けてる気がするような。 > > > > 後者を主張したいところですが、実はこの現象に悩まされた記憶がないので、 > > 何ともコメントしがたい状況です。 > > > > 確実に再現させる方法を御存知の方は教えて頂けないでしょうか。 > 環境変数をLC_ALL=ja_JP.eucJP LANGUAGE=ja_JP.eucJPというふうにして > Emacsを起動すると、手元では再現できます。自分で署名したメールを > `v'でverifyすると、*MIME-echo*バッファで日本語メッセージが文字化け > してしまいます。 > 使っているGnuPGは、Debianパッケージのgnupg 1.2.3-1です。 追試していて、変な現象に気づきました。 o XEmacs21.4.14 (自分でソースから入れたもの) semi (cvs-20030920 ソースから) wl (cvs-20031216) gpg (Debian パッケージ) -> 文字化けなし。 正しく日本語のメッセージが読める。 o Emacs21 (Debian パッケージ) flim (cvs-20030920 ソースから) semi (cvs-20030920 ソースから) wl (cvs-20031216 ソースから) gpg (Debian パッケージ) -> ときどき文字化け。 ケースによって正しく日本語のメッセージが読める。 という状態です。 [文字化けする場合] 1. Emacs21 を起動、 2. M-x wl 3. wl の Message バッファで region を選択しても pgg-verify-region を 呼べない 4. 木下さんのメールで v を押すと文字化けする。 5. これ以降は pgg-* の何をやっても文字化けする。 [文字化けしない場合] 1. Emacs21 を起動 2. M-x wl 3. wl で w を押し、draft バッファを尽くり、pgg-sign-region する。 4. これ以降、すべての pgg-* で正しく日本語が表示出来る。 文字化けする場合は、本来、先になにかを呼んでおかないといけないのが、呼 ばれてないような気がします。 -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 From ueno @ unixuser.org Tue Dec 16 16:40:07 2003 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Tue, 16 Dec 2003 16:40:07 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> (Shinichiro HIDA's message of "Tue, 16 Dec 2003 14:52:41 +0900") References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> 上野です。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01587] >>>>> Shinichiro HIDA wrote: > 参考になるかどうかわかりませんが、追試してみました。 ありがとうございます。おかげさまで原因がわかったような気がします。 > 追試していて、変な現象に気づきました。 > [文字化けする場合] > 3. wl の Message バッファで region を選択しても pgg-verify-region を > 呼べない > 4. 木下さんのメールで v を押すと文字化けする。 > [文字化けしない場合] > 3. wl で w を押し、draft バッファを尽くり、pgg-sign-region する。 > 4. これ以降、すべての pgg-* で正しく日本語が表示出来る。 バッファの buffer-file-coding-system が確定していない時点で raw-text-dos を指定してファイルの内容を読み込むと自動的に unibyte buffer にされます。 (cf. M-x describe-coding-system raw-text-dos) |When you visit a file with this coding, the file is read into a |unibyte buffer as is (except for EOL format), thus each byte of a file |is treated as a character. これは以下のコードを *scratch* で二回以上実行することで確認できます。 (with-current-buffer (get-buffer-create " test") (erase-buffer) (set-buffer-multibyte t) (let ((coding-system-for-read 'raw-text-dos) (file (make-temp-file "/tmp/tst"))) (unwind-protect (insert-file-contents file nil 0 0) (delete-file file))) enable-multibyte-characters) pgg-gpg の場合、pgg-sign-region はファイルを作りませんが、 pgg-verify-region は空のファイルを作るため、これを raw-text-dos として読 み込んだ時点で " *PGG output*" バッファが unibyte にされてしまいます。 解決策としては以下の 3 つが考えられます: 1. " *PGG errors*" バッファから署名確認のメッセージをコピーする直前に " *PGG output*" バッファを multibyte にする 2. " *PGG output*" は unibyte, " *PGG errors*" は multibyte とみなし、 " *PGG output*" を介さずに " *PGG errors*" から署名確認のメッセージを コピーする 3. サイズが 0 のファイルは読み込まない まともなのは 2. だと思いますが、とりあえず 1. の修正を添付いたします。 -- Daiki Ueno -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: pgg-gpg.el.diff 型: application/octet-stream サイズ: 595 バイト 説明: 無し URL: From yamaoka @ jpl.org Tue Dec 16 21:52:02 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Tue, 16 Dec 2003 21:52:02 +0900 Subject: Can't send messages containing hankaku chars Message-ID: すみませんが今日は報告のみです。 いわゆる半角カタカナを含むメッセージを送信しようとすると、次のよ うなエラーが起きます。これは先端の Emacs 21.3.50 だけで、21.3 で は問題ありません。なお、SEMI と FLIM は先端のもので試しました。 Debugger entered--Lisp error: (error "Multibyte character in data for base64 encoding") base64(125 131) mime-encode-region(125 131 "base64") mime-edit-normalize-body() mime-edit-translate-region(89 94 "Multipart_Tue_Dec_16_21:42:34_2003-1") mime-edit-translate-body() run-hooks(mime-edit-translate-buffer-hook) byte-code("..." [run-hooks mime-edit-translate-buffer-hook] 2) mime-edit-translate-buffer() mime-edit-preview-message() call-interactively(mime-edit-preview-message) -- Katsumi Yamaoka From shinichiro @ stained-g.net Tue Dec 16 23:19:21 2003 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Tue, 16 Dec 2003 23:19:21 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> Message-ID: <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 ;; 私がなんか設定に失敗している可能性は捨て切れませんが... ;; 引用順を入れ換えています。また、wl @ lists.airs.net に Cc します。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01588] >>>>> Daiki Ueno wrote: 上野さん> [2 pgg-gpg.el.diff ] 上野さん> Index: pgg-gpg.el 上野さん> =================================================================== 上野さん> RCS file: /cvs/root/semi/pgg-gpg.el,v 上野さん> retrieving revision 1.2.2.8 上野さん> diff -u -F^( -r1.2.2.8 pgg-gpg.el 上野さん> --- pgg-gpg.el 9 Jun 2003 14:41:04 -0000 1.2.2.8 上野さん> +++ pgg-gpg.el 16 Dec 2003 06:59:01 -0000 上野さん> @@ -202,6 +202,7 @@ (luna-define-method pgg-scheme-verify-re 上野さん> (goto-char (point-min)) 上野さん> (delete-matching-lines "^warning\\|\\[GNUPG:]") 上野さん> (set-buffer pgg-output-buffer) 上野さん> + (set-buffer-multibyte t) 上野さん> (insert-buffer-substring pgg-errors-buffer))))) 上野さん> (luna-define-method pgg-scheme-insert-key ((scheme pgg-scheme-gpg)) これを当てて確認してみました。 飛田> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01587] 飛田> >>>>> Shinichiro HIDA wrote: 飛田> > 追試していて、変な現象に気づきました。 飛田> > [文字化けする場合] 飛田> > 3. wl の Message バッファで region を選択しても pgg-verify-region を 飛田> > 呼べない 飛田> > 4. 木下さんのメールで v を押すと文字化けする。 この 4. の PGG-echo バッファの文字化けに関しては消え去ったように見えま す。しかし、3. の問題がやはり残ってしまっています。 Emacs21 起動直後、wl を起動し、clear-sign されたメールの Message バッ ファで、region を選択、pgg- とタイプし、C-i で補完しようとすると、次の4 つの候補しか現れません。 pgg-encrypt-region pgg-insert-key pgg-skip-bytes pgg-sign-region ここで一旦、強引に pgg-sign-region を選択して read-only のエラーを起こ しやると、次から pgg-decrypt-region pgg-encrypt-region pgg-insert-key pgg-sign-region pgg-skip-bytes pgg-snarf-keys-region pgg-verify-region と、7つの選択肢が現れるようになります。 上野さん> pgg-gpg の場合、pgg-sign-region はファイルを作りませんが、 上野さん> pgg-verify-region は空のファイルを作るため、これを raw-text-dos として読 上野さん> み込んだ時点で " *PGG output*" バッファが unibyte にされてしまいます。 ;; この `空のファイル' がうまく出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 From yoichi @ geiin.org Wed Dec 17 00:01:53 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Wed, 17 Dec 2003 00:01:53 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <8765ggztzy.wl%yoichi@geiin.org> 本題と関係ないようなとこですが、 At Tue, 16 Dec 2003 23:19:21 +0900, Shinichiro HIDA wrote: > Emacs21 起動直後、wl を起動し、clear-sign されたメールの Message バッ > ファで、region を選択、pgg- とタイプし、C-i で補完しようとすると、次の4 > つの候補しか現れません。 > > pgg-encrypt-region pgg-insert-key > pgg-skip-bytes pgg-sign-region これらは autoload が定義されているだけの状態で、 > ここで一旦、強引に pgg-sign-region を選択して read-only のエラーを起こ > しやると、 のようにどれかを実行されると pgg が読まれて、その中の interactive な関数: > 次から > > pgg-decrypt-region pgg-encrypt-region > pgg-insert-key pgg-sign-region > pgg-skip-bytes pgg-snarf-keys-region > pgg-verify-region > > と、7つの選択肢が現れるようになります。 が使えるようになるということですね。 -- Yoichi Nakayama From shinichiro @ stained-g.net Wed Dec 17 00:47:35 2003 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Wed, 17 Dec 2003 00:47:35 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <8765ggztzy.wl%yoichi@geiin.org> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> <8765ggztzy.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87he00ix2g.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01591] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: 中山さん> 本題と関係ないようなとこですが、 申し訳ありません。 飛田> At Tue, 16 Dec 2003 23:19:21 +0900, Shinichiro HIDA wrote: 飛田> > Emacs21 起動直後、wl を起動し、clear-sign されたメールの Message バッ 飛田> > ファで、region を選択、pgg- とタイプし、C-i で補完しようとすると、次の4 飛田> > つの候補しか現れません。 飛田> > 飛田> > pgg-encrypt-region pgg-insert-key 飛田> > pgg-skip-bytes pgg-sign-region 中山さん> これらは autoload が定義されているだけの状態で、 飛田> > ここで一旦、強引に pgg-sign-region を選択して read-only のエラーを起こ 飛田> > しやると、 中山さん> のようにどれかを実行されると pgg が読まれて、その中の 中山さん> interactive な関数: 飛田> > 次から [...] 飛田> > pgg-verify-region 飛田> > 飛田> > と、7つの選択肢が現れるようになります。 中山さん> が使えるようになるということですね。 あ、と思って、.emacs に (load "pgg") と書いてみたら問題なく pgg-verify-region が動きました。 ;; という事で良いのですよね? -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 From yoichi @ geiin.org Wed Dec 17 01:28:14 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Wed, 17 Dec 2003 01:28:14 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <87he00ix2g.wl%shinichiro@stained-g.net> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> <8765ggztzy.wl%yoichi@geiin.org> <87he00ix2g.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <87y8tcu3q9.wl%yoichi@geiin.org> At Wed, 17 Dec 2003 00:47:35 +0900, Shinichiro HIDA wrote: > あ、と思って、.emacs に (load "pgg") と書いてみたら問題なく > pgg-verify-region が動きました。 > > ;; という事で良いのですよね? ちなみに Wanderlust の場合、region 指定しなくても C-c:v で 適当にやってくれたりします。 -- Yoichi Nakayama From yamaoka @ jpl.org Wed Dec 17 08:36:23 2003 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: Wed, 17 Dec 2003 08:36:23 +0900 Subject: Can't send messages containing hankaku chars References: Message-ID: semi-1_14 枝と emiko-1_14 枝の SEMI で対策しました。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01589] 山岡 wrote: > いわゆる半角カタカナを含むメッセージを送信しようとすると、次のよ > うなエラーが起きます。これは先端の Emacs 21.3.50 だけで、21.3 で > は問題ありません。なお、SEMI と FLIM は先端のもので試しました。 > Debugger entered--Lisp error: (error "Multibyte character in data for base64 encoding") > base64(125 131) > mime-encode-region(125 131 "base64") > mime-edit-normalize-body() > mime-edit-translate-region(89 94 "Multipart_Tue_Dec_16_21:42:34_2003-1") > mime-edit-translate-body() > run-hooks(mime-edit-translate-buffer-hook) > byte-code("..." [run-hooks mime-edit-translate-buffer-hook] 2) > mime-edit-translate-buffer() > mime-edit-preview-message() > call-interactively(mime-edit-preview-message) Multibyte なバッファにある unibyte 文字列を (replace-match "\\N") のようなもので置き換えると、先端の Emacs では multibyte 文字列に 変換されてしまうようです。(先端と言っても、Emacs の CVS が止まっ てしまった 1日前のものです。:-) バッファが multibyte なんだからそうなって当然という考えもあると 思いますが、\N による置き換えでは、元の文字列がそのまま返ってく る方が自然ではないでしょうか。加えて、以下のような一貫性の無さも 指摘しておきます。 (let* ((default-enable-multibyte-characters t) (string (encode-coding-string "遥" 'shift_jis))) (string-match "\\(.+\\)" string) (append (replace-match "\\1" nil nil string) nil)) => (151 121) (let* ((default-enable-multibyte-characters t) (string (encode-coding-string "遥" 'shift_jis))) (with-temp-buffer (insert string) (goto-char (point-min)) (looking-at "\\(.+\\)") (replace-match "\\1") (append (buffer-string) nil))) => (158 2231 121) -- Katsumi Yamaoka From shinichiro @ stained-g.net Wed Dec 17 12:58:53 2003 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Wed, 17 Dec 2003 12:58:53 +0900 Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime (Re: SEMI: pgg-gpg: garbled Message-ID: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 >>>>> In [Wanderlust : No.12583] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: 飛田> At Wed, 17 Dec 2003 00:47:35 +0900, Shinichiro HIDA wrote: 飛田> > あ、と思って、.emacs に (load "pgg") と書いてみたら問題なく 飛田> > pgg-verify-region が動きました。 飛田> > 飛田> > ;; という事で良いのですよね? 中山さん> ちなみに Wanderlust の場合、region 指定しなくても C-c:v で 中山さん> 適当にやってくれたりします。 うっ... 知りませんでした。^^;; で、Message バッファで、C-c:v を試してみたのですが、XEmacs, Emacs21 双 方思いっきり文字化けします。何か忘れている、or 間違ってますでしょうか? ;; XEmacs21.4 の場合。 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: wl-pgp-verify.MIME-echo 型: application/octet-stream サイズ: 225 バイト 説明: 無し URL: -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: wl-message-verify-pgp-nonmime-1.png 型: image/png サイズ: 15298 バイト 説明: 無し URL: -------------- next part -------------- -------------- next part -------------- ChangeLog を見ると、2002/11月頃に、中山さんが対策して下さっているように 見えるのですが...?? -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 From ueno @ unixuser.org Wed Dec 17 14:19:40 2003 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Wed, 17 Dec 2003 14:19:40 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: Tatsuya Kinoshita's message of "Mon, 15 Dec 2003 23:59:02 +0900 (JST)" References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031215.235902.49728660.05@tats.iris.ne.jp> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <68c99d9c-599c-4278-8c0a-cf6309dea652@broken.deisui.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01588] >>>>> Daiki Ueno wrote: > 解決策としては以下の 3 つが考えられます: > 1. " *PGG errors*" バッファから署名確認のメッセージをコピーする直前に > " *PGG output*" バッファを multibyte にする > 2. " *PGG output*" は unibyte, " *PGG errors*" は multibyte とみなし、 > " *PGG output*" を介さずに " *PGG errors*" から署名確認のメッセージを > コピーする > 3. サイズが 0 のファイルは読み込まない > まともなのは 2. だと思いますが、とりあえず 1. の修正を添付いたします。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01590] >>>>> Shinichiro HIDA wrote: > これを当てて確認してみました。 > この 4. の PGG-echo バッファの文字化けに関しては消え去ったように見えま > す。 確認ありがとうございます。良かったです。 というわけで、2. の方針で修正を commit しました。 また、国際化されたメッセージが煩わしい人向けに、オプション (pgg-messages-locale) で GnuPG 実行時のロケールを変更できるようにしまし た。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01584] >>>>> Tatsuya Kinoshita wrote: > On December 15, 2003, [emacs-mime-ja:01583], > Daiki Ueno wrote: > > "ja_JP.eucJP" が例に挙げられていますが、手元の GnuPG 1.2.3 のソースを参 > > 照する限り、nl_langinfo(CODESET) が iso-8859-{1,2,15}, koi8-r, utf-8 以 > > 外の値を返した場合には、デフォルトで "--charset iso-8859-1" を指定するの > > と同様の設定になると思います。 > Debian GNU/Linux 3.0 (woody)に含まれているGnuPGのバージョンは > 1.0.6です。この旧バージョンでの問題かもしれません。 gnupg 1.0.6-4 を入れて試してみましたが、やはり再現できません。 コードの該当個所も 1.0.6 -> 1.2.3 で変化していないように見えます。 -- Daiki Ueno From yoichi @ geiin.org Thu Dec 18 01:28:46 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Thu, 18 Dec 2003 01:28:46 +0900 Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime (Re: SEMI: pgg-gpg: garbled In-Reply-To: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> At Wed, 17 Dec 2003 12:58:53 +0900, Shinichiro HIDA wrote: > で、Message バッファで、C-c:v を試してみたのですが、XEmacs, Emacs21 双 > 方思いっきり文字化けします。何か忘れている、or 間違ってますでしょうか? 余計なことをしてたようなので外してみました。 -- Yoichi Nakayama From yoichi @ geiin.org Thu Dec 18 01:52:47 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Thu, 18 Dec 2003 01:52:47 +0900 Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime (Re: SEMI: pgg-gpg: garbled In-Reply-To: <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> At Thu, 18 Dec 2003 01:28:46 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > > At Wed, 17 Dec 2003 12:58:53 +0900, Shinichiro HIDA wrote: > > で、Message バッファで、C-c:v を試してみたのですが、XEmacs, Emacs21 双 > > 方思いっきり文字化けします。何か忘れている、or 間違ってますでしょうか? > > 余計なことをしてたようなので外してみました。 とあんまり考えずにやっちゃってから少し昔の設定を見たら (set-default-coding-systems 'iso-2022-7bit) してました。こちらだと、添付のような感じになりました。 -- Yoichi Nakayama -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: pgg-echo.png 型: image/png サイズ: 6938 バイト 説明: 無し URL: From tats @ vega.ocn.ne.jp Thu Dec 18 09:25:21 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Thu, 18 Dec 2003 09:25:21 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <68c99d9c-599c-4278-8c0a-cf6309dea652@broken.deisui.org> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031215.235902.49728660.05@tats.iris.ne.jp> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> <68c99d9c-599c-4278-8c0a-cf6309dea652@broken.deisui.org> Message-ID: <87u13zrmz2.wl@tats.iris.ne.jp> On December 17, 2003, [emacs-mime-ja:01596], Daiki Ueno wrote: > > 2. " *PGG output*" は unibyte, " *PGG errors*" は multibyte とみなし、 > > " *PGG output*" を介さずに " *PGG errors*" から署名確認のメッセージを > > コピーする > というわけで、2. の方針で修正を commit しました。 ありがとうございました。手元でもうまく動いています。 LC_ALL=ja_JP.UTF-8 + (prefer-coding-system 'euc-jp)だと文字化け してしまいましたが、この場合には、~/.emacsに (setq pgg-messages-coding-system 'utf-8) と書いておくと化けないようになりました。 > また、国際化されたメッセージが煩わしい人向けに、オプション > (pgg-messages-locale) で GnuPG 実行時のロケールを変更できるようにしまし > た。 LC_ALLだけでなくLANGUAGEも設定をお願いします。(LC_ALLが"C"以外だ とLANGUAGEで指定した方のメッセージが使われるので) -- 木下達也 From shinichiro @ stained-g.net Thu Dec 18 10:45:06 2003 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Thu, 18 Dec 2003 10:45:06 +0900 Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime (Re: SEMI: pgg-gpg: garbled In-Reply-To: <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87brq6ucf1.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 ;; まいどお願いするばかりで申し訳ありません。wl-mime.el を眺めてはいた ;; のですが、やっぱりわかりませんでした。^^;;; ;; (decode-coding-region [...]) がなくなったって事ですね。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01598] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: 中山さん> At Thu, 18 Dec 2003 01:28:46 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: 中山さん> > 中山さん> > At Wed, 17 Dec 2003 12:58:53 +0900, Shinichiro HIDA wrote: 中山さん> > > で、Message バッファで、C-c:v を試してみたのですが、XEmacs, Emacs21 双 中山さん> > > 方思いっきり文字化けします。何か忘れている、or 間違ってますでしょうか? 中山さん> > 中山さん> > 余計なことをしてたようなので外してみました。 さきほど cvs から頂いてきた wanderlust で、手元の Emacs21、 XEmacs21.4 共に正しく日本語の表示が出来る事を確認しました。 ;; Emacs21 の場合 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: wl-message-verify-pgp-nonmime-20031218.png 型: image/png サイズ: 14958 バイト 説明: 無し URL: -------------- next part -------------- 中山さん> とあんまり考えずにやっちゃってから少し昔の設定を見たら 中山さん> (set-default-coding-systems 'iso-2022-7bit) 中山さん> してました。こちらだと、添付のような感じになりました。 ん? 手元の Emacs21 は、ここ数日の文字化け確認の為、euc-japan-unix と iso-2022-* を行ったり来たりさせてますが、現在、 (set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'iso-2022-jp-2-unix) ; (set-default-coding-systems 'euc-japan-unix) ; (prefer-coding-system 'iso-2022-jp-unix) ; (set-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp-2-unix) (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix) (set-buffer-process-coding-system 'euc-japan-unix) (set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix) で、また、XEmacs21.4 の方は (set-default-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp-unix) な状況で上記画像のように正しく表示されてるようです。 ありがとうございました。 -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 ;; ps. ;; 中信地方はまだまだ雪は少ないですが、今ちらちら雪が降ってます。多分、 ;; 今夜あたりしっかり降るのではないでしょうか。 From tats @ vega.ocn.ne.jp Thu Dec 18 10:58:19 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Thu, 18 Dec 2003 10:58:19 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: <68c99d9c-599c-4278-8c0a-cf6309dea652@broken.deisui.org> References: <87fzjo5zib.wl@tats.iris.ne.jp> <87he03534m.wl%yoichi@geiin.org> <44c57854-4b55-4f62-b520-bd4a45aa05da@broken.deisui.org> <20031215.235902.49728660.05@tats.iris.ne.jp> <20031216.073552.121292458.05@tats.iris.ne.jp> <874qw1cnrq.wl%shinichiro@stained-g.net> <33517f4a-19cd-415e-b053-f98a8c21b3a1@broken.deisui.org> <87wu8wc0ba.wl%shinichiro@stained-g.net> <68c99d9c-599c-4278-8c0a-cf6309dea652@broken.deisui.org> Message-ID: <87smjisx8k.wl@tats.iris.ne.jp> On December 17, 2003, [emacs-mime-ja:01596], Daiki Ueno wrote: > > > "ja_JP.eucJP" が例に挙げられていますが、手元の GnuPG 1.2.3 のソースを参 > > > 照する限り、nl_langinfo(CODESET) が iso-8859-{1,2,15}, koi8-r, utf-8 以 > > > 外の値を返した場合には、デフォルトで "--charset iso-8859-1" を指定するの > > > と同様の設定になると思います。 > > > Debian GNU/Linux 3.0 (woody)に含まれているGnuPGのバージョンは > > 1.0.6です。この旧バージョンでの問題かもしれません。 > > gnupg 1.0.6-4 を入れて試してみましたが、やはり再現できません。 > コードの該当個所も 1.0.6 -> 1.2.3 で変化していないように見えます。 手元でも再現できませんでした。ja_JP.eucJP環境で、Wanderlustから `C-c C-x h', `C-c C-c'として、とくに問題無く暗号化メッセージを 作成できます。 (このまま誰も再現できないようであれば、Debianパッケージに当たって いた[emacs-mime-ja:01440]のパッチはいったんrejectするつもりです) -- 木下達也 From yoichi @ geiin.org Thu Dec 18 22:39:11 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Thu, 18 Dec 2003 22:39:11 +0900 Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime (Re: SEMI: pgg-gpg: garbled In-Reply-To: <87brq6ucf1.wl%shinichiro@stained-g.net> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> <87brq6ucf1.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <87u13yp7nk.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです At Thu, 18 Dec 2003 10:45:06 +0900, Shinichiro HIDA wrote: > 手元の Emacs21 は、ここ数日の文字化け確認の為、euc-japan-unix と > iso-2022-* を行ったり来たりさせてますが、現在、 > > (set-language-environment "Japanese") > (set-default-coding-systems 'iso-2022-jp-2-unix) > ; (set-default-coding-systems 'euc-japan-unix) > ; (prefer-coding-system 'iso-2022-jp-unix) > ; (set-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp-2-unix) > (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix) > (set-buffer-process-coding-system 'euc-japan-unix) > (set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix) あ、すみません。試した時に対策のされてない EMIKO を使っていたようです。 Regards, -- Yoichi Nakayama From yoichi @ geiin.org Thu Dec 18 23:09:24 2003 From: yoichi @ geiin.org (Yoichi NAKAYAMA) Date: Thu, 18 Dec 2003 23:09:24 +0900 Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime (Re: SEMI: pgg-gpg: garbled In-Reply-To: <87u13yp7nk.wl%yoichi@geiin.org> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> <87brq6ucf1.wl%shinichiro@stained-g.net> <87u13yp7nk.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <87smjip697.wl%yoichi@geiin.org> なかやまです At Thu, 18 Dec 2003 22:39:11 +0900, Yoichi NAKAYAMA wrote: > あ、すみません。試した時に対策のされてない EMIKO を使っていたようです。 うーん。やっぱり (set-default-coding-systems 'iso-2022-7bit) すると駄目なようです。semi-1_14 枝の最新版でも昨日 報告した状況と同じでした。 -- Yoichi Nakayama From tats @ vega.ocn.ne.jp Fri Dec 19 00:07:38 2003 From: tats @ vega.ocn.ne.jp (Tatsuya Kinoshita) Date: Fri, 19 Dec 2003 00:07:38 +0900 (JST) Subject: wl-message-verify-pgp-nonmime In-Reply-To: <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> <703119dc-c6c0-4822-b6ba-445b1e08bfaf@broken.deisui.org> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: <20031219.000738.07647778.05@tats.iris.ne.jp> On December 18, 2003, [emacs-mime-ja:01598], Yoichi NAKAYAMA wrote: > > > で、Message バッファで、C-c:v を試してみたのですが、XEmacs, Emacs21 双 > > > 方思いっきり文字化けします。何か忘れている、or 間違ってますでしょうか? > > > > 余計なことをしてたようなので外してみました。 > > とあんまり考えずにやっちゃってから少し昔の設定を見たら > > (set-default-coding-systems 'iso-2022-7bit) > > してました。こちらだと、添付のような感じになりました。 上野さんによると、 On December 16, 2003, [emacs-mime-ja:01586], Daiki Ueno wrote: > (EMIKO ではない) SEMI の場合には、pgg-messages-coding-system を適切に設 > 定する必要があるはず とのことですので、 (setq pgg-messages-coding-system 'euc-jp) (setq pgg-gpg-messages-coding-system pgg-messages-coding-system) でどうでしょうか。 -- 木下達也 From shinichiro @ stained-g.net Fri Dec 19 00:44:00 2003 From: shinichiro @ stained-g.net (Shinichiro HIDA) Date: Fri, 19 Dec 2003 00:44:00 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVglQyVAJCwydSRsJD8bKEI=?= (Re: wl-message-verify-pgp-nonmime) In-Reply-To: <873cbita4y.wl%shinichiro@stained-g.net> References: <878ylcyu0y.wl%shinichiro@stained-g.net> <87smjjcssh.wl%yoichi@geiin.org> <878ylbcrog.wl%yoichi@geiin.org> <87brq6ucf1.wl%shinichiro@stained-g.net> <87u13yp7nk.wl%yoichi@geiin.org> <87smjip697.wl%yoichi@geiin.org> <873cbita4y.wl%shinichiro@stained-g.net> Message-ID: <87wu8urv0f.wl%shinichiro@stained-g.net> 飛田です。 Cc: emacs-mime-ja も操作を誤って落しちゃったし、なんだかヘッダも壊れちゃっ たみたいです。見苦しくって済みません。 折り返しが変? ;; こないだ、Subject 書き換えようとしたときもそういや変だったっけ... References の折り返しが落ちちゃってるような気がするのですが... -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro @ stained-g.net GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9 From tomo @ m17n.org Sat Dec 20 17:13:08 2003 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLENOSScbKEI=?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 20 Dec 2003 17:13:08 +0900 Subject: FLIM 1.14.6 =?ISO-2022-JP?B?KBskQjRdQkBELhsoQik=?= Message-ID: [状態] gamma [推奨環境] APEL: 10.6 [変更点] 2003-12-20 MORIOKA Tomohiko * FLIM: Version 1.14.6 (Marutamachi) released. 2003-12-14 MORIOKA Tomohiko * mime-def.el (mime-header-accept-quoted-encoded-words): Change default value to nil. 2003-03-10 MORIOKA Tomohiko * eword-decode.el (eword-analyze-quoted-string): Decode quoted-encoded-words when `mime-header-accept-quoted-encoded-words' is not nil. * mime.el (mime-entity-filename): Decode quoted-encoded-words when `mime-header-accept-quoted-encoded-words' is not nil. * mime-def.el (mime-header-accept-quoted-encoded-words): New user option. 2003-12-14 Tatsuya Kinoshita * eword-encode.el (mime-header-charset-encoding-alist): Add entry for iso-8859-1[45]. 2003-11-13 Yoichi NAKAYAMA * FLIM-ELS (flim-modules): Install mel-b-el also for mel-b-builtin case. (from Tatsuya Kinoshita) 2003-09-18 Yoichi NAKAYAMA * FLIM-ELS (flim-modules): Don't install smtpmail. 2003-04-30 Yoichi NAKAYAMA * std11.el (std11-field-end): Return end of field correctly even in case of existence of invisible header. 2003-02-05 Yoichi NAKAYAMA * eword-encode.el (mime-encode-header-in-buffer): Do not eliminate white spaces. 2002-11-05 MORIOKA Tomohiko * eword-encode.el (tm-eword::words-to-ruled-words): New implementation for UTF-2000 implementations. -------------- next part -------------- It is available from http://www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/lemi/dist/flim/flim-1.14/ -------------- next part -------------- -- tomo. From ueno @ unixuser.org Sat Dec 20 19:45:21 2003 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: Sat, 20 Dec 2003 19:45:21 +0900 Subject: SEMI: pgg-gpg: garbled non-ascii message In-Reply-To: Tatsuya Kinoshita's message of "Thu, 18 Dec 2003 09:25:21 +0900" References: <87u13zrmz2.wl@tats.iris.ne.jp> <87smjip697.wl%yoichi@geiin.org> Message-ID: 上野です。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01603] >>>>> Yoichi NAKAYAMA wrote: > (set-default-coding-systems 'iso-2022-7bit) > すると駄目なようです。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.01599] >>>>> Tatsuya Kinoshita wrote: > LC_ALL=ja_JP.UTF-8 + (prefer-coding-system 'euc-jp)だと文字化け > してしまいましたが、この場合には、~/.emacsに > (setq pgg-messages-coding-system 'utf-8) > と書いておくと化けないようになりました。 (Emacs 起動時のロケールにより設定される) default-process-coding-system と矛盾する設定を使用する場合には、常に pgg-messages-coding-system を設定 する必要がある旨をどこかに書いておくと良いのかもしれません。 プログラムの中で set-locale-environment を呼ぶのはやりすぎのような気がす るので、この辺りが落としどころではないかと考えています。 > > また、国際化されたメッセージが煩わしい人向けに、オプション > > (pgg-messages-locale) で GnuPG 実行時のロケールを変更できるようにしまし > > た。 > LC_ALLだけでなくLANGUAGEも設定をお願いします。(LC_ALLが"C"以外だ > とLANGUAGEで指定した方のメッセージが使われるので) 報告が遅くなりましたが、この変更を commit しました。 -- Daiki Ueno From tomo @ m17n.org Wed Dec 24 18:16:35 2003 From: tomo @ m17n.org (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 24 Dec 2003 18:16:35 +0900 Subject: SEMI 1.14.6 =?ISO-2022-JP?B?KBskQjRdMiwbKEIp?= Message-ID: [状態] beta [推奨環境] APEL: 10.6 FLIM: 1.14.6 [変更点] 2003-12-24 MORIOKA Tomohiko * SEMI: Version 1.14.6 (Maruoka) released. 2003-12-18 Daiki Ueno * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Set environment variable LANGUAGE as well. GNU gettext gives precedence to LANGUAGE over LC_ALL, when different language code is specified. Thanks to Tatsuya Kinoshita . [cf. ] 2003-12-17 Daiki Ueno * pgg-gpg.el (pgg-gpg-messages-locale): New user option. (pgg-gpg-process-region): Set environment variable LC_ALL when pgg-gpg-messages-locale is specified. * pgg-def.el (pgg-messages-locale): New user option. * mime-pgp.el (mime-verify-application/pgp-signature): Copy messages from pgg-errors-buffer. (mime-add-application/pgp-keys): Ditto. 2003-12-16 Katsumi Yamaoka * mime-edit.el (mime-edit-normalize-body): Don't use the `(replace-match "\\1\r\n")' form since it may convert the unibyte string into multibyte in Emacs 21.4. 2003-12-14 Yoichi NAKAYAMA * mime-play.el (mime-mailcap-method-sentinel): Restore deleting directory routine and protection of 1st arg of `message' dropped in the last change. (mime-mailcap-delete-played-files): Ditto. 2003-12-12 ARISAWA Akihiro * mime-play.el (mime-play-delete-file-immediately): New user option. (mime-mailcap-method-sentinel): Use it. (mime-mailcap-delete-played-files): New function; set up for `kill-emacs-hook'. 2002-05-18 ARISAWA Akihiro * mime-play.el (mime-activate-mailcap-method): Don't use `binary-to-text-funcall'. (Thanks to TANAKA Shingo) 2003-12-14 Tatsuya Kinoshita * mime-edit.el (mime-charset-type-list): Add entry for iso-8859-1[45]. 2003-12-12 MORIOKA Tomohiko * mime-edit.el (mime-edit-user-agent-value): Add a setting for XEmacs CHISE. 2003-12-07 Yuuichi Teranishi * mime-play.el (mime-require-safe-directory): Check the owner of the directory if it already exists. 2003-12-06 Yuuichi Teranishi * mime-play.el (mime-require-safe-directory): New function. (mime-store-message/partial-piece): Use it. 2003-12-05 Katsumi Yamaoka * mime-play.el (mime-store-message/partial-piece): Fix mis-designed parenthesis in the `let' form. 2001-11-27 Daiki Ueno * mime-w3.el: Don't use `url-register-protocol' if it is not fboundp; announce `url-cid' feature instead. [cf. ] (url-cid): Change return value for the current URL package. 2003-06-09 Yuuichi Teranishi * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Undo the last change; Add --yes option to overwrite existing output file; Remove needless set-default-file-modes. 2003-05-29 Yuuichi Teranishi * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Undo the last change. 2003-05-15 Yuuichi Teranishi * pgg-gpg.el (pgg-gpg-process-region): Use `make-temp-file' instead of `make-temp-name'. * pgg-pgp5.el (pgg-pgp5-process-region): Ditto. (pgg-scheme-verify-region): Ditto. (pgg-scheme-snarf-keys-region): Ditto. * pgg-pgp.el (pgg-pgp-process-region): Ditto. (pgg-scheme-verify-region): Ditto. (pgg-scheme-snarf-keys-region): Ditto. * smime.el (smime-process-region): Ditto. (smime-verify-region): Ditto. * mime-pgp.el (mime-verify-application/pgp-signature): Ditto. (mime-verify-application/pkcs7-signature): Ditto. * mime-play.el (mime-activate-mailcap-method): Make a temporary directory of a temporary file for the mailcap application. (mime-mailcap-method-sentinel): Follow the change above. (mime-store-message/partial-piece): Set `default-file-modes' for `make-directory'. * mime-edit.el (mime-edit-split-and-send): Remove local variable `mime-edit-draft-file-name'. 2003-05-12 Yoichi NAKAYAMA * mime-edit.el (turn-on-mime-edit): Protect 1st arg of `message'. * mime-view.el (mime-preview-follow-current-entity): Ditto. 2003-05-11 Yoichi NAKAYAMA * mime-w3.el (mime-preview-text/html): Protect 1st arg of `message'. * mime-play.el (mime-mailcap-method-sentinel): Ditto. (mime-view-message/external-anon-ftp): Ditto. (mime-view-message/external-url): Ditto. 2003-04-05 Yoichi NAKAYAMA * mime-view.el (mime-preview-toggle-display): Use boundary with children. 2003-02-08 Yoichi NAKAYAMA * semi-def.el (mime-should-use-popup-menu): New function. (mime-select-menu-alist): Renamed from select-menu-alist, change its behavior according to mime-should-use-popup-menu. * mime-play.el (mime-play-entity): Change accordingly. 2003-02-08 Yoichi NAKAYAMA * mime-view.el (mime-save-situation-examples): Bind print-length and print-level. 2003-01-10 NAKAJI Hiroyuki * README.ja: new file, Japanese translation of README.en. Spaces between ascii and Japanese characters are added. -------------- next part -------------- It is available from http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/lemi/dist/semi/semi-1.14-for-flim-1.14/ -------------- next part -------------- -- ===『幾千億の分子に分かれても ======================================== 決して忘れない。 この宇宙が終るまで』 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ====================== Email: ======