encoded word

Katsumi Yamaoka yamaoka @ jpl.org
2001年 12月 3日 (月) 19:22:09 JST


>>>>> In <86pu5wfwzz.fsf @ aqua.ocn.ne.jp>
>>>>>	Shuhei KOBAYASHI <shuhei @ aqua.ocn.ne.jp> wrote:

山岡> とするのが正しいのではないかと思うのですが、もしかしたら前記のよ
山岡> うな省略は許されているのでしょうか?

小林さん> rfc2047 から "code-switching techniques" を探してみると,

小林さん、akr さん、どうもありがとうございます。

;; そして自分で調べるのをサボってしまってごめんなさい。でも小林
;; さんや akr さんの 100倍は時間がかかるでしょうから助かりました。

>|    Some character sets use code-switching techniques to switch between
>|    "ASCII mode" and other modes.  If unencoded text in an 'encoded-word'
>|    contains a sequence which causes the charset interpreter to switch
>|    out of ASCII mode, it MUST contain additional control codes such that
>|    ASCII mode is again selected at the end of the 'encoded-word'.  (This
>|    rule applies separately to each 'encoded-word', including adjacent
>|    'encoded-word's within a single header field.)

小林さん> というわけで許されていません.

>>>>> In [emacs-mime-ja : No.00963]
>>>>>	Tanaka Akira <akr @ m17n.org> wrote:


[...]

akr> むしろ、

akr> |   The
akr> |   'encoded-text' in each 'encoded-word' must be well-formed according
akr> |   to the encoding specified;

akr> という記述が本質で、指定された charset (この場合は ISO-2022-JP) 
akr> として中身が間違っていることが問題であるととらえたほうが適切でしょ
akr> う。つまり、ISO-2022-JP では末尾で ASCII にしなければならないとい
akr> う RFC 1468 の

akr> |    Also, the text must end in ASCII.

akr> という記述を利用し、encoded-text で表現されたバイト列がこれに反し
akr> ていることを encoded-word として正しくないということの根拠とする、
akr> というわけです。

なるほど。近所に Opera 6.0 のユーザがいるので、何とかバグ報告し
ようと思います。もっとも FLIM や SEMI では問題にならないのですけ
れど。

小林さん> ただし,

>|    If the character set being used employs code-switching techniques,
>|    display of the encoded text implicitly begins in "ASCII mode".  In
>|    addition, the mail reader must ensure that the output device is once
>|    again in "ASCII mode" after the 'encoded-word' is displayed.

小林さん> という記述もあるので,

`nkf -m' はこれを守っているわけですね。

山岡> ;; ちなみに、このような記事を fromMime に通すと、後続の別のヘッ
山岡> ;; ダが iso-2022-jp でエンコードされたデータの続きとして扱われて
山岡> ;; しまうことがあります。

小林さん> という動作にも問題があります.

小林さん> ところで, この fromMime(と toMime?) は DeleGate の y佐藤さん
小林さん> 作の物ですか?

はいそうです。ぼくの手元にあるのはおそらく mimekit 1.7 に含まれ
ていたものです。その後 DeleGate に含まれている方は変化していった
ようですが、追いかけはしていませんでした。

小林さん> RFC のこの規定は y佐藤さんのところの(旧) MIME ML から出てき
小林さん> た要求だったと記憶しているのですけどねぇ...
小林さん> ;; enMime/deMime といったものもあった気がするので, そっちが
小林さん> ;; 後継なのかな?

手元にはそちらもあるのですが、deMime と fromMime は同じもののよ
うに見えますね。ですが昔作ったものなので、後で確認してみましょう。
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka @ jpl.org>




More information about the Emacs-mime-ja mailing list