mime-entity- and mime-message-
守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko
tomo @ etl.go.jp
2000年 3月 2日 (木) 16:09:43 JST
>>>>> In [emacs-mime-ja : No.00439]
>>>>> "守岡" = tomo @ etl.go.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko) wrote:
圭一> ;; mime-w3.el で mime-entity-buffer を使っているので FLIM 側に
圭一> ;; mime-entity-root を作って、これを使うようにしたいのです。
守岡> 個人的には、名前的は mime-find-root-entity の方が好みです。圭一
守岡> さん、いかがでしょうか?
圭一> 単に mime-entity-parent を元につけただけですので、名前に関しては、
圭一> 私も何でもいいです。
守岡> じゃあ、mime-find-root-entity で行きましょう。
などと書きましたが、やっぱり私も mime-entity- からはじまるようにしたく
なってきました。(^_^;;; で、mime-entity-find-root ではいかがでしょうか?
あと、FLIM 1.14 では 1.13 で obsolete にした変数
mime-message-structure および関数 mime-fetch-field, mime-read-field を
廃止しようと思います。また、これに伴い、optional 引数の既定値が
mime-message-structure の値であるような関数において、その引数を必須と
するようにしたいと思います。具体的には mime-find-entity-* が該当します。
で、これら message (= root-entity) に対する機能には mime-message- から
はじまる名前を付けた方が良いかなとふと思ったのですがいかがでしょうか?
例えば、mime-find-entity-from-content-id (cid message) は
mime-message-find-entity-by-content-id (message cid) みたいにしようと
いう訳です。皆様、どう思われますか?
もし、この変更を行ったとしても、FLIM 1.14 では旧名を obsolete な関数と
して残します。廃止は 1.15 で行います。
ところで、chao-1_14 において buffer 系 API の obsolete 宣言を行いまし
た。これらの実際の廃止は FLIM 1.15 で行いたいと思います。
;; つまり、FLIM 1.13 にある機能は全て 1.14 に残し、そのうち obsolete
;; なものは 1.15 で廃止しようと言う訳です。
--
===『幾千億の分子に分かれても ========================================
決して忘れない。
この宇宙が終るまで』 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko)
======================================== Email: <tomo @ etl.go.jp> =====
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list