From shugo @ ruby-lang.org Mon Jun 5 17:31:25 2000 From: shugo @ ruby-lang.org (Shugo Maeda) Date: Mon, 05 Jun 2000 17:31:25 +0900 Subject: mime-edit-insert-key Message-ID: <87r9ac7cma.wl@studly.netlab.co.jp> 前田です。 User-Agentの環境でmime-edit-insert-keyを実行しても鍵が挿入されな いようです。 pgg-gpg.elに以下の変更を加えると動作するのですが、これはバグでしょ うか? -------------- next part -------------- --- pgg-gpg.el.orig Mon Jun 5 17:06:46 2000 +++ pgg-gpg.el Mon Jun 5 17:07:39 2000 @@ -201,7 +201,7 @@ (luna-define-method pgg-scheme-insert-key ((scheme pgg-scheme-gpg)) (let* ((pgg-gpg-user-id (or pgg-gpg-user-id pgg-default-user-id)) (args (list "--batch" "--export" "--armor" - (concat "\"" pgg-gpg-user-id "\"")))) + pgg-gpg-user-id))) (pgg-gpg-process-region (point)(point) nil pgg-gpg-program args) (insert-buffer-substring pgg-output-buffer))) -------------- next part -------------- -- 前田 修吾 From ueno @ unixuser.org Mon Jun 5 18:59:36 2000 From: ueno @ unixuser.org (Daiki Ueno) Date: 05 Jun 2000 18:59:36 +0900 Subject: mime-edit-insert-key In-Reply-To: <87r9ac7cma.wl@studly.netlab.co.jp> (Shugo Maeda's message of "Mon, 05 Jun 2000 17:31:25 +0900") References: <87r9ac7cma.wl@studly.netlab.co.jp> Message-ID: <87hfb81m9j.fsf@mail.unixuser.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00528] >>>>> Shugo Maeda 様曰く: > User-Agentの環境でmime-edit-insert-keyを実行しても鍵が挿入されな > いようです。 > pgg-gpg.elに以下の変更を加えると動作するのですが、これはバグでしょ > うか? > --- pgg-gpg.el.orig Mon Jun 5 17:06:46 2000 > +++ pgg-gpg.el Mon Jun 5 17:07:39 2000 どうもありがとうございます。取り込ませて頂きました。 以前、start-process-shell-command を使うのをやめた際に 外し忘れたのだと思います。すみません。_O_ -- Daiki Ueno From nomiya @ pp.iij4u.or.jp Wed Jun 14 21:19:36 2000 From: nomiya @ pp.iij4u.or.jp (Masaru Nomiya) Date: Wed, 14 Jun 2000 21:19:36 +0900 Subject: Subscribe request result (emacs-mime-ja ML) In-Reply-To: In your message of "Wed, 14 Jun 2000 17:48:08 +0900" <200006141748.FMLAAA15022.emacs-mime-ja@m17n.org> References: <000901bfd5dd$a89fd900$5e7b23ca@ris.ac.jp> <200006141748.FMLAAA15022.emacs-mime-ja@m17n.org> Message-ID: <200006141310.WAA00423@pp.iij4u.or.jp> subscribe Masaru Nomiya From yyamada @ cac.co.jp Thu Jun 15 15:08:04 2000 From: yyamada @ cac.co.jp (Yoshihiko Yamada) Date: 15 Jun 2000 15:08:04 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= Message-ID: CACの山田です。 semi-gnus-ja ML より、移動してきました。 Windows NT sp5, Meadow/1.13 Beta1 (TANAHASHI:61) Nana-gnus/7.1.0.21 APEL/10.2 SEMI/1.13.7 LIMIT/1.14.5 の環境ですが、 SJIS の text を mime-edit-insert-file で base64 にて 送付した場合、 送付した mail には 以下の entity が 付きます。 --Multipart_Thu_Jun_15_14:59:51_2000-1 Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII Content-Disposition: inline; filename="aaa.txt" Content-Transfer-Encoding: base64 semi-gnus-ja で charset=US-ASCII が おかしいのと違う? なる指摘を受けました。 bug でしょうか? -- 山田 喜彦 yyamada @ cac.co.jp : (株)シーエーシー 技術研究室 PGP-Key: CAC http://lark/pks-commands.html public http://pgp.nic.ad.jp/pgp/index.html PGP-Fingerprint: DH/DSS [71AF A14E 3800 AE85 B0C2 AA50 C08B A8E9 CC29 E341] From sen_ml @ eccosys.com Fri Jun 16 10:38:57 2000 From: sen_ml @ eccosys.com (sen_ml @ eccosys.com) Date: Fri, 16 Jun 2000 10:38:57 +0900 Subject: SJIS text =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?iso-2022-jp?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20000616103857K.1001@eccosys.com> 私は開発者ではないですが... From: Yoshihiko Yamada Subject: SJIS text の base64 での送付 Date: 15 Jun 2000 15:08:04 +0900 Message-ID: > SJIS の text を mime-edit-insert-file で base64 にて 送付した場合、 > 送付した mail には > 以下の entity が 付きます。 > > --Multipart_Thu_Jun_15_14:59:51_2000-1 > Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII > Content-Disposition: inline; filename="aaa.txt" > Content-Transfer-Encoding: base64 > > semi-gnus-ja で charset=US-ASCII が おかしいのと違う? > なる指摘を受けました。 > > bug でしょうか? RFC 2045 によると、 The encoding mechanisms defined here explicitly encode all data in US-ASCII. Thus, for example, suppose an entity has header fields such as: Content-Type: text/plain; charset=ISO-8859-1 Content-transfer-encoding: base64 This must be interpreted to mean that the body is a base64 US-ASCII encoding of data that was originally in ISO-8859-1, and will be in that character set again after decoding. なので、私がみた限りではバグではないかと思います。 # 違ったら、誰か指摘して下さい。 RFC を読む限り、SJIS の text を base64 でエンコーディングした場合、 それを含む MIME entity の Content-Type の charset parameter は shift_jis 等であるべきだと解釈しています。 # ちなみに、やはり Windows 上で動作するいくつかのメーラーも同じ事をします。 例:Datula From keiichi @ nanap.org Fri Jun 16 10:50:36 2000 From: keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) Date: 16 Jun 2000 10:50:36 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Yoshiki Hayashi's message of "15 Jun 2000 18:01:39 +0900") References: Message-ID: ;; 夕べ emacs-mime-ja にも送るつもりが、忘れてしまいましたので再送します。 >>>>> semi-gnus-ja の No. 5330 >>>>> Message-Id: で、 >>>>> "林" == Yoshiki Hayashi さま曰く... >> 林> 簡単には直りそうにない雰囲気なので、あとでちゃんと code を見て >> 林> みます。 >> >> ;; mime-edit-insert-file で Base64 encode する前に charset を確定するし >> ;; かなさそうですね。 林> そのような雰囲気ですね。file を2回開くのはあんまりやりたくない 林> ですが。 考えてみたのですが、 C-c C-x C-i で text/* のパートができることが、そも そもよろしくないのではないかと思えてきました。 以前 akrさんから、 MIME 的には text/* と名乗った時点で、 network 上では 改行コードは CR+LF で無ければならない、という話を聞いた覚えがあります。 しかし、これを守ろうとすると、ファイルを透過的に送ることができなくなって しまいます。 ただ、 inline で表示させたい場合もあると思います。これを実現しようと思う と、現状のままでは、 C-c C-x C-t でタグを作って、 C-x i でファイルを挿入 するという方法になりますが、これだと簡単には filename parameter を付加す ることができませんので、 inline 用のコマンドを作るというのはいかがでしょ うか? ;; 「男らしい」方法かも? :-) -- 鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org PGP finger print (DH/DSS) 0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B From ari @ atesoft.advantest.co.jp Fri Jun 16 12:48:41 2000 From: ari @ atesoft.advantest.co.jp (Akihiro Arisawa) Date: 16 Jun 2000 12:48:41 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Keiichi Suzuki's message of "16 Jun 2000 10:50:36 +0900") References: Message-ID: <7te3dmei8va.fsf@puyo.atesoft.advantest.co.jp> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00533] >>>>> keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) wrote: > 考えてみたのですが、 C-c C-x C-i で text/* のパートができることが、そも > そもよろしくないのではないかと思えてきました。 > ただ、 inline で表示させたい場合もあると思います。これを実現しようと思う > と、現状のままでは、 C-c C-x C-t でタグを作って、 C-x i でファイルを挿入 > するという方法になりますが、これだと簡単には filename parameter を付加す > ることができませんので、 inline 用のコマンドを作るというのはいかがでしょ > うか? 私は .emacs で以下のようなことをしてます。 (defun mime-edit-insert-text-file (file) "Insert a text file. Charset is automatically obtained from the `charsets-mime-charset-alist'." (interactive "fInsert file as MIME text part: \n") (let ((type "text") (subtype "plain") (parameters (concat "\nContent-Disposition: attachment; filename=" (std11-wrap-as-quoted-string (file-name-nondirectory file))))) (mime-edit-insert-tag type subtype parameters) (insert-file-contents file))) (add-hook 'mime-edit-load-hook '(lambda () (define-key mime-edit-mode-entity-map "i" 'mime-edit-insert-text-file))) ちなみに coding-system を変えずに送りたい時は、C-c C-x C-i で 添付してから "--[[text/plain; charset=shift_jis" 等に手で 書き換えてます(^^; -- 有沢 明宏 From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Fri Jun 16 12:49:44 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 16 Jun 2000 12:49:44 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Keiichi Suzuki's message of "Fri, 16 Jun 2000 10:50:36 +0900") References: Message-ID: Keiichi Suzuki writes: > 考えてみたのですが、 C-c C-x C-i で text/* のパートができることが、そも > そもよろしくないのではないかと思えてきました。 よろしくないとは言いきれないような気がします。C-c C-x C-i が常 に binary で送ることが指定されているとまずいですが、幸いにして、 file を挿入することしか規定されていませんので。 # 私は binary で送ると考えるよりは、単に Content-Disposition # がくっついているだけ、というように考える方が良いような気がし # ます。 > 以前 akrさんから、 MIME 的には text/* と名乗った時点で、 network 上では > 改行コードは CR+LF で無ければならない、という話を聞いた覚えがあります。 確かに RFC 2046 の 4.1.1. Representation of Line Breaks に linbreak は CRLFで無ければならないと書いてあります。 # 今回の場合、network 上では base64 が CRLF で送られているはず # なので問題は無いですが、contents 自体も CRLF で無ければなら # ないようです。;-) > しかし、これを守ろうとすると、ファイルを透過的に送ることができなくなって > しまいます。 file をそのまま送りたいときには application/octet-stream で良 いのでは無いでしょうか。text/plain だと text/plain の semantics に応じて送信されるのが良いと思います。 > ただ、 inline で表示させたい場合もあると思います。これを実現しようと思う > と、現状のままでは、 C-c C-x C-t でタグを作って、 C-x i でファイルを挿入 > するという方法になりますが、これだと簡単には filename parameter を付加す > ることができませんので、 inline 用のコマンドを作るというのはいかがでしょ > うか? # 手で parameter を追加する。:-) :-) まじめな話に戻ると、今の実装では C-x i で sjis file を挿入した ときは iso-2022-jp に変換されて送信されると思います。それだと あんまり嬉しくないと思いますので、EMY に関してはとりあえず手元 で少し実装した text/* を C-c C-x C-i したときに MIME charset を付加する code に手を加えて CRLF に変換するようにしてみようと 思います。 -- Yoshiki Hayashi From keiichi @ nanap.org Fri Jun 16 13:30:14 2000 From: keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) Date: 16 Jun 2000 13:30:14 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Yoshiki Hayashi's message of "16 Jun 2000 12:49:44 +0900") References: Message-ID: ;; emacs-mime-ja だけにしました。 >>>>> 16 Jun 2000 12:49:44 +0900 に、 >>>>> Message-Id: のメイルで、 >>>>> "林" == Yoshiki Hayashi さま曰く... 林> まじめな話に戻ると、今の実装では C-x i で sjis file を挿入した 林> ときは iso-2022-jp に変換されて送信されると思います。それだと 林> あんまり嬉しくないと思いますので、EMY に関してはとりあえず手元 林> で少し実装した text/* を C-c C-x C-i したときに MIME charset 林> を付加する code に手を加えて CRLF に変換するようにしてみようと 林> 思います。 この方法だと改行コードが保存されませんよね? どうせ改変されてしまうのです から、いっそのことISO-2022-JP に変換されてしまっても良いのではないかと思 うのです。 ;; Byte として送る方法と、文字として送る方法の2つがあると、私としてはう ;; れしいのです。 -- 鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org PGP finger print (DH/DSS) 0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Fri Jun 16 15:27:30 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 16 Jun 2000 15:27:30 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Keiichi Suzuki's message of "Fri, 16 Jun 2000 13:30:14 +0900") References: Message-ID: Keiichi Suzuki writes: > 林> まじめな話に戻ると、今の実装では C-x i で sjis file を挿入した > 林> ときは iso-2022-jp に変換されて送信されると思います。それだと > 林> あんまり嬉しくないと思いますので、EMY に関してはとりあえず手元 > 林> で少し実装した text/* を C-c C-x C-i したときに MIME charset > 林> を付加する code に手を加えて CRLF に変換するようにしてみようと > 林> 思います。 > > この方法だと改行コードが保存されませんよね? どうせ改変されてしまうのです > から、いっそのことISO-2022-JP に変換されてしまっても良いのではないかと思 > うのです。 ftp で ascii で転送すると改行 code は変換されますよね? text/* の改行 code くらいはちゃんと受信側の MUA が面倒を見て くれても良いと思います。 前のメールに書いた通り、binary で送りたいなら text/* ではな くて application/* を使うべきだと思います。 # ここまでは C-c C-x C-i の話。 > ;; Byte として送る方法と、文字として送る方法の2つがあると、私としてはう > ;; れしいのです。 C-c C-x C-t RET C-x i に Content-Disposition が付くという command があること自体に反対はしませんので、ついでに作ります。 ところで、それの key binding は有沢さんのメールにあったよう に C-c C-x i にしようと思うのですが、他の key が良いという人 はいらっしゃいますか? -- Yoshiki Hayashi From keiichi @ nanap.org Fri Jun 16 16:15:33 2000 From: keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) Date: 16 Jun 2000 16:15:33 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Yoshiki Hayashi's message of "16 Jun 2000 15:27:30 +0900") References: Message-ID: >>>>> 16 Jun 2000 15:27:30 +0900 に、 >>>>> Message-Id: のメイルで、 >>>>> "林" == Yoshiki Hayashi さま曰く... >> この方法だと改行コードが保存されませんよね? どうせ改変されてしまうのです >> から、いっそのことISO-2022-JP に変換されてしまっても良いのではないかと思 >> うのです。 林> text/* の改行 code くらいはちゃんと受信側の MUA が面倒を見て 林> くれても良いと思います。 もう一歩踏み込んで、保存のときは可能であれば default-buffer-file-coding-system に従うのが良いのではないか、という考え です。 林> 前のメールに書いた通り、binary で送りたいなら text/* ではなくて 林> application/* を使うべきだと思います。 はい、それはそのとおりで、現状で *.txt というファイルを指定すると、 text/plain + inline が default になっていることを問題としてみています。 ;; mime-file-types 内の text/* を全て application/* にして、 inline はや ;; めるということです。 林> # ここまでは C-c C-x C-i の話。 >> ;; Byte として送る方法と、文字として送る方法の2つがあると、私としてはう >> ;; れしいのです。 林> C-c C-x C-t RET C-x i に Content-Disposition が付くという 林> command があること自体に反対はしませんので、ついでに作ります。 ありがとうございます。 林> ところで、それの key binding は有沢さんのメールにあったよう 林> に C-c C-x i にしようと思うのですが、他の key が良いという人 林> はいらっしゃいますか? 私はこれで構いません。 ;; この際 C-c C-x [HELP] も... なんてお願いは止めておきます。 ^^;;; -- 鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org PGP finger print (DH/DSS) 0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Fri Jun 16 17:20:29 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 16 Jun 2000 17:20:29 +0900 Subject: SJIS text =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?= base64 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckTkF3SVUbKEI=?= In-Reply-To: (Keiichi Suzuki's message of "Fri, 16 Jun 2000 16:15:33 +0900") References: Message-ID: Keiichi Suzuki writes: > 林> text/* の改行 code くらいはちゃんと受信側の MUA が面倒を見て > 林> くれても良いと思います。 > > もう一歩踏み込んで、保存のときは可能であれば > default-buffer-file-coding-system に従うのが良いのではないか、という考え > です。 可能で無い場合が結構多そうな気がしますので、text/* なら保存 時に coding-system も聞いてくる、というのでどうでしょう。 default が与えられた MIME charset になっていれば、一個ぐらい 聞かれるのが増えてもあまりうっとうしくはないんじゃないかと思 います。 > 林> 前のメールに書いた通り、binary で送りたいなら text/* ではなくて > 林> application/* を使うべきだと思います。 > > はい、それはそのとおりで、現状で *.txt というファイルを指定すると、 > text/plain + inline が default になっていることを問題としてみています。 > > ;; mime-file-types 内の text/* を全て application/* にして、 inline はや > ;; めるということです。 ;; なんと radical な。:-) でも、.html は text/html で送って欲しいので、今の機構自体は 悪くは無いと思います。text/* な場合にのみ C-c C-x C-i では改 行コードが変わる可能性があるというのは MIME に詳しくない人に はあまり直感的ではないかもしれませんが。 # 直感的でないのは嫌いなんだけど、規格なので仕方が無い。 # (;_;) > 林> C-c C-x C-t RET C-x i に Content-Disposition が付くという > 林> command があること自体に反対はしませんので、ついでに作ります。 > > ありがとうございます。 ところで、mime-edit-inser-file に従って attachment かどうか も推測するようにしてしまったのですが、常に inline の方が良い でしょうか? > 林> ところで、それの key binding は有沢さんのメールにあったよう > 林> に C-c C-x i にしようと思うのですが、他の key が良いという人 > 林> はいらっしゃいますか? > > 私はこれで構いません。 とりあえず i に割当ててみました。 > ;; この際 C-c C-x [HELP] も... なんてお願いは止めておきます。 ^^;;; ;; 実は私もさっき key binding をしらべるときに実行してあれっ ;; と思ったのですが、しばらく知らないふりをします。(^^;; 例によって例の如く、SEMI には policy 的に駄目そうな code を 書いているので SEMI 1.13.7 な人は適当に patch から該当部分を 抜き出してください。 # 守岡さんに pressure をかけるのが一番だとは思うけど。:-P -- Yoshiki Hayashi From sen_ml @ eccosys.com Fri Jun 16 18:23:07 2000 From: sen_ml @ eccosys.com (sen_ml @ eccosys.com) Date: Fri, 16 Jun 2000 18:23:07 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) Message-ID: <20000616182307D.1001@eccosys.com> emacs を -q でたちあげ、hoge というファイルからメッセージを読み込み、 (require 'mime) (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) を実行すると、 Wrong type argument: arrayp, nil と怒られます。 何がいけないのでしょうか? # 一度 mime-open-entity を実行して、hoge を kill-buffer し、 再度 hoge を読み込んでから mime-parse-buffer を試すと うまく動作する様です。 flim1.13 を使用しています。 From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Mon Jun 19 16:16:09 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 19 Jun 2000 16:16:09 +0900 Subject: EMY 1.13.7 Message-ID: 今のところ特に問題は無いようですので、EMY 1.13.7 を release し ます。 1.13.6 からの変更点は、 MIME-View: WEMY の merge. (変数 mime-use-widget で制御可。) /etc/mailcap の parse. pgg-gpg.el (pgg-scheme-insert-key) の bug fix. その他 misc bug fixes. MIME-Edit: mime-edit-insert-file で base64 で file を insert したときに text/* の場合は charset parameter を付加し、改行を CRLF に変換 するようにした。 mime-edit-insert-text-file を追加、C-c C-x i に割当て。 です。 ftp://www.sodan.org/pub/elisp/semi/emy-1.13.7.tar.gz ftp://www.sodan.org/pub/elisp/semi/emy-1.13.6-1.13.7.diff.gz にあります。 -- Yoshiki Hayashi From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Mon Jun 19 16:35:43 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 19 Jun 2000 16:35:43 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: <20000616182307D.1001@eccosys.com> (sen_ml@eccosys.com's message of "Fri, 16 Jun 2000 18:23:07 +0900") References: <20000616182307D.1001@eccosys.com> Message-ID: sen_ml @ eccosys.com writes: > emacs を -q でたちあげ、hoge というファイルからメッセージを読み込み、 > > (require 'mime) > (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) > > を実行すると、 > > Wrong type argument: arrayp, nil > > と怒られます。 > > 何がいけないのでしょうか? mime-parse-buffer は引数が無いときは mime-buffer-entity を使う のですが、(require 'mime) だけをした時点ではまだ mmbuffer が load されていません。ので、(get 'mime-buffer-entity 'luna-class) が nil を返してしまします。 -------------- next part -------------- Index: mime-parse.el =================================================================== RCS file: /cvs/root/flim/mime-parse.el,v retrieving revision 1.19.2.6 diff -u -r1.19.2.6 mime-parse.el --- mime-parse.el 1999/07/28 04:54:16 1.19.2.6 +++ mime-parse.el 2000/06/19 07:29:21 @@ -26,6 +26,7 @@ (require 'mime-def) (require 'std11) +(require 'mmbuffer) (autoload 'mime-entity-body-buffer "mime") (autoload 'mime-entity-body-start-point "mime") -------------- next part -------------- としてしまえば大丈夫なのですが、どうでしょう守岡さん。 -- Yoshiki Hayashi From yyamada @ cac.co.jp Mon Jun 19 16:42:55 2000 From: yyamada @ cac.co.jp (Yoshihiko Yamada) Date: 19 Jun 2000 16:42:55 +0900 Subject: EMY 1.13.7 In-Reply-To: (Yoshiki Hayashi's message of "19 Jun 2000 16:16:09 +0900") References: Message-ID: CAC山田です。 >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00541] >>>>> Yoshiki Hayashi writes: > 今のところ特に問題は無いようですので、EMY 1.13.7 を > release します。 > 1.13.6 からの変更点は、 > ... > MIME-Edit: > mime-edit-insert-file で base64 で file を insert した > ときにtext/* の場合は charset parameter を付加し、改行 > を CRLF に変換するようにした。 SJIS の text を mime-edit-insert-file で base64 にて 送付した時 以下の entity が 付くようになり、問題なくなりました。 --Multipart_Mon_Jun_19_16:34:16_2000-1 Content-Type: text/plain; charset=SHIFT_JIS Content-Disposition: inline; filename="aaa.txt" Content-Transfer-Encoding: base64 ありがとうございました。 -- 山田 喜彦 yyamada @ cac.co.jp : (株)シーエーシー 技術研究室 PGP-Key: CAC http://lark/pks-commands.html public http://pgp.nic.ad.jp/pgp/index.html PGP-Fingerprint: DH/DSS [71AF A14E 3800 AE85 B0C2 AA50 C08B A8E9 CC29 E341] From keiichi @ nanap.org Mon Jun 19 16:48:31 2000 From: keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) Date: 19 Jun 2000 16:48:31 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: (Yoshiki Hayashi's message of "19 Jun 2000 16:35:43 +0900") References: <20000616182307D.1001@eccosys.com> Message-ID: >>>>> emacs-mime-ja の No. 00542 >>>>> Message-Id: で、 >>>>> "林" == Yoshiki Hayashi さま曰く... 林> sen_ml @ eccosys.com writes: >> emacs を -q でたちあげ、hoge というファイルからメッセージを読み込み、 >> >> (require 'mime) >> (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) >> >> を実行すると、 >> >> Wrong type argument: arrayp, nil >> >> と怒られます。 >> >> 何がいけないのでしょうか? 林> mime-parse-buffer は引数が無いときは mime-buffer-entity を使う 林> のですが、(require 'mime) だけをした時点ではまだ mmbuffer が 林> load されていません。ので、(get 'mime-buffer-entity 'luna-class) 林> が nil を返してしまします。 仕様的には良くわかっていないので follow しなかったのですが... >> (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) の代わりに (mime-open-entity 'buffer (get-buffer "hoge")) っていうのはダメでしょうか? -- 鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org PGP finger print (DH/DSS) 0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B From sen_ml @ eccosys.com Mon Jun 19 17:05:09 2000 From: sen_ml @ eccosys.com (sen_ml @ eccosys.com) Date: Mon, 19 Jun 2000 17:05:09 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: References: <20000616182307D.1001@eccosys.com> Message-ID: <20000619170509D.1001@eccosys.com> From: Yoshiki Hayashi Subject: Re: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) Date: 19 Jun 2000 16:35:43 +0900 Message-ID: > sen_ml @ eccosys.com writes: > > > emacs を -q でたちあげ、hoge というファイルからメッセージを読み込み、 > > > > (require 'mime) > > (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) > > > > を実行すると、 > > > > Wrong type argument: arrayp, nil > > > > と怒られます。 > > > > 何がいけないのでしょうか? > > mime-parse-buffer は引数が無いときは mime-buffer-entity を使う > のですが、(require 'mime) だけをした時点ではまだ mmbuffer が > load されていません。ので、(get 'mime-buffer-entity 'luna-class) > が nil を返してしまします。 なるほど。 パッチをあてて、試したところ、もうまくいきました。 ありがとうございました。m(__)m # 考えてみると (require 'mmbuffer) を明示的にこちらが書いているコードに いれてもいいのですが、info には (require 'mime) だけで使用できる様な 印象をうけます。 How to use MIME features ************************ Please eval following to use MIME features provided by FLIM: (require 'mime) From sen_ml @ eccosys.com Mon Jun 19 17:13:21 2000 From: sen_ml @ eccosys.com (sen_ml @ eccosys.com) Date: Mon, 19 Jun 2000 17:13:21 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: References: <20000616182307D.1001@eccosys.com> Message-ID: <20000619171321R.1001@eccosys.com> From: Keiichi Suzuki Subject: Re: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) Date: 19 Jun 2000 16:48:31 +0900 Message-ID: > >> (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) > の代わりに > (mime-open-entity 'buffer (get-buffer "hoge")) > っていうのはダメでしょうか? 一応 mime-open-entity を代わりに使用できると思いますが、 mime-parse-buffer は (require 'mime) だけで使用できる様になると info に 記されているので... # 私の勘違い? From kanematu @ sra.co.jp Mon Jun 19 17:15:36 2000 From: kanematu @ sra.co.jp (KANEMATSU Daiji) Date: 19 Jun 2000 17:15:36 +0900 Subject: EMY 1.13.7 References: Message-ID: 兼松@SRAです. 初めてEMYを使ってみました. From: Yoshiki Hayashi Subject: EMY 1.13.7 Date: 19 Jun 2000 16:16:09 +0900 Message-Id: > 今のところ特に問題は無いようですので、EMY 1.13.7 を release し > ます。 ...(snip)... EMYにしてから, PGPで暗号化されたメールが以下のように表示される ようになりました. これが正しいとか正しくないとかは良くワカリマセン が, EMIKO の時と表示のされかたが変っているので... EMY 1.13.7では.... [1 ] [2 ] -----BEGIN PGP MESSAGE----- Version: GnuPG v1.0.1 (GNU/Linux) Comment: For info see http://www.gnupg.org hQEOA5S97etldZkOEAP+JtrYKKvlJYC1tPNHcdo3ky71UKRVDIYap4rmFTJir0su c3a3fCrxlE2NvAHXxPt+h4TmuBDPWAt7p6Zu/aUDcT//RE/PVdINo7PegRRZns6J QHEP7qk8GcstOIUxT2K+tgVgIcc+hPD61PCE1RDn2/0OzIzhrNgrpBTfyLyWIUsD /3NP7eoLU5M1T70gfPKyv9gqu54ahAiM+EfapcFeyjmVijAWgi2LZMwUpnoTQ3kH Nhkn+jNY/PAd0Oo1L5XPMHKbGgUsKSUzGupjWbYfsDxLN+HS4z5WufCKLLH2EL2m qoDnwfZC88ZfXm8DcjxvVzGFmBYUlX78CLci3nFX9i10ycAbWL6fdKACqJkuBOeu VXKwCg5QJ3DzMTNTZNfTBwwLAfdWmfnBRICRHXJg236YGksa5nAJKc/z6+9buHtd ekPs/knbh8e/hFQsNx8cKgBmzVMOX5m6RvxLVza196zIL+Tnr5fNPU5rjWekzoEp qxvQCH885T4E5hPrUSCuv5RTfXoKJyeBILCBh72CDUM9CIwkTvgkUKG1SY9HJhoo tTQy9RrtFw/KqADDRqYHUyqbRiLOnVizFNR1blqYdXNx6XaB7WvyI7tYdIgeyw2k 3sx+uULv/oq84OEqgXpp =/85l -----END PGP MESSAGE----- EMIKO 1.13.11では... [1 ] -----BEGIN PGP MESSAGE----- Version: GnuPG v1.0.1 (GNU/Linux) Comment: For info see http://www.gnupg.org hQEOA5S97etldZkOEAP+JtrYKKvlJYC1tPNHcdo3ky71UKRVDIYap4rmFTJir0su c3a3fCrxlE2NvAHXxPt+h4TmuBDPWAt7p6Zu/aUDcT//RE/PVdINo7PegRRZns6J QHEP7qk8GcstOIUxT2K+tgVgIcc+hPD61PCE1RDn2/0OzIzhrNgrpBTfyLyWIUsD /3NP7eoLU5M1T70gfPKyv9gqu54ahAiM+EfapcFeyjmVijAWgi2LZMwUpnoTQ3kH Nhkn+jNY/PAd0Oo1L5XPMHKbGgUsKSUzGupjWbYfsDxLN+HS4z5WufCKLLH2EL2m qoDnwfZC88ZfXm8DcjxvVzGFmBYUlX78CLci3nFX9i10ycAbWL6fdKACqJkuBOeu VXKwCg5QJ3DzMTNTZNfTBwwLAfdWmfnBRICRHXJg236YGksa5nAJKc/z6+9buHtd ekPs/knbh8e/hFQsNx8cKgBmzVMOX5m6RvxLVza196zIL+Tnr5fNPU5rjWekzoEp qxvQCH885T4E5hPrUSCuv5RTfXoKJyeBILCBh72CDUM9CIwkTvgkUKG1SY9HJhoo tTQy9RrtFw/KqADDRqYHUyqbRiLOnVizFNR1blqYdXNx6XaB7WvyI7tYdIgeyw2k 3sx+uULv/oq84OEqgXpp =/85l -----END PGP MESSAGE----- もちろん, これらは同一のメールです. これはこれでこういう仕様なのでしょうか? -- Software Research Associates,Inc. Daiji KANEMATSU http://www.sra.co.jp/people/kanematu/ PGP public key: http://www.sra.co.jp/people/kanematu/my_pub_key.txt From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Mon Jun 19 17:19:29 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 19 Jun 2000 17:19:29 +0900 Subject: EMY 1.13.7 In-Reply-To: (Yoshihiko Yamada's message of "Mon, 19 Jun 2000 16:42:55 +0900") References: Message-ID: Yoshihiko Yamada writes: > SJIS の text を mime-edit-insert-file で base64 にて 送付した時 > 以下の entity が 付くようになり、問題なくなりました。 > > --Multipart_Mon_Jun_19_16:34:16_2000-1 > Content-Type: text/plain; charset=SHIFT_JIS > Content-Disposition: inline; filename="aaa.txt" > Content-Transfer-Encoding: base64 ところが、US-ASCII な text を送信しようとすると、X-UNKNOWN と いう charset が付くようになってしまいました。(;_;) (coding-system-to-mime-charset 'undecided) が x-unknown になるのが良くないような気がするものの、ascii で text/plain なもの (patch 等) は結構送るので、とりあえず以下の ようにしてみました。 # 対症療法なのがみえみえ。 まぁ、そのような用途向けに C-c C-x i があるので思ったほど痛く は無いかもしれませんが。 # 手で charset=x-unknown; を消しちゃえば大丈夫だし。 -------------- next part -------------- Index: mime-edit.el =================================================================== RCS file: /cvs/root/semi/mime-edit.el,v retrieving revision 1.35.2.17.4.11 diff -u -r1.35.2.17.4.11 mime-edit.el --- mime-edit.el 2000/06/16 08:40:28 1.35.2.17.4.11 +++ mime-edit.el 2000/06/19 07:59:36 @@ -1167,6 +1167,12 @@ (setq candidate (if (listp candidates) (car candidates) candidates)) + (if (memq (static-if (featurep 'xemacs) + (coding-system-name candidate) + candidate) + '(undecided undecided-unix + undecided-dos undecided-mac)) + (setq candidate 'raw-text)) (setq eol (coding-system-eol-type candidate)) (cond ((eq eol (static-if (featurep 'xemacs) -------------- next part -------------- # しかし、Look before you leap って自分に言っているみたい。 # (^^;; -- Yoshiki Hayashi From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Mon Jun 19 17:50:39 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 19 Jun 2000 17:50:39 +0900 Subject: EMY 1.13.7 In-Reply-To: (KANEMATSU Daiji's message of "Mon, 19 Jun 2000 17:15:36 +0900") References: Message-ID: KANEMATSU Daiji writes: > > EMYにしてから, PGPで暗号化されたメールが以下のように表示される > ようになりました. これが正しいとか正しくないとかは良くワカリマセン > が, EMIKO の時と表示のされかたが変っているので... [...] > もちろん, これらは同一のメールです. > これはこれでこういう仕様なのでしょうか? 今のところは仕様です。 EMY では、mime-view-entity-button-visible-p を書換えて mime-view-button-place-alist で設定できるようにしてありますが、 EMIKO 1.13.12 にある multipart/encrypted の子供は button を表 示しないようにする、というような表現はできなくなっています。 RFC1847 を眺めたところによると、2つの part しか存在しないよう なので、以下のようなものを eval すると同じ表示になると思います が、どうでしょうか。 # 手元にそういうメールが無いので未確認です。 (defun mime-display-multipart/encrypted (entity situation) (let ((children (mime-entity-children entity)) (original-major-mode-cell (assq 'major-mode situation)) (default-situation (cdr (assq 'childrens-situation situation)))) (if original-major-mode-cell (setq default-situation (cons original-major-mode-cell default-situation))) (mime-display-entity (car children) nil default-situation) (mime-display-entity (cadr children) nil (put-alist '*entity-button 'invisible default-situation)))) (mime-add-condition 'preview '((type . multipart) (subtype . encrypted) (body . visible) (body-presentation-method . mime-display-multipart/encrypted))) -- Yoshiki Hayashi From kanematu @ sra.co.jp Mon Jun 19 18:00:50 2000 From: kanematu @ sra.co.jp (KANEMATSU Daiji) Date: 19 Jun 2000 18:00:50 +0900 Subject: EMY 1.13.7 References: Message-ID: 兼松です. From: Yoshiki Hayashi Subject: Re: EMY 1.13.7 Date: 19 Jun 2000 17:50:39 +0900 Message-Id: ...(snip)... > 今のところは仕様です。 > EMY では、mime-view-entity-button-visible-p を書換えて > mime-view-button-place-alist で設定できるようにしてありますが、 > EMIKO 1.13.12 にある multipart/encrypted の子供は button を表 > 示しないようにする、というような表現はできなくなっています。 > RFC1847 を眺めたところによると、2つの part しか存在しないよう > なので、以下のようなものを eval すると同じ表示になると思います > が、どうでしょうか。 > # 手元にそういうメールが無いので未確認です。 以下を評価した後, 再度PGPメールを見たら, EMIKOの時と 同じ表示になりました. > (defun mime-display-multipart/encrypted (entity situation) > (let ((children (mime-entity-children entity)) > (original-major-mode-cell (assq 'major-mode situation)) > (default-situation > (cdr (assq 'childrens-situation situation)))) > (if original-major-mode-cell > (setq default-situation > (cons original-major-mode-cell default-situation))) > (mime-display-entity (car children) nil default-situation) > (mime-display-entity (cadr children) nil > (put-alist '*entity-button > 'invisible default-situation)))) > (mime-add-condition > 'preview '((type . multipart) (subtype . encrypted) > (body . visible) > (body-presentation-method . mime-display-multipart/encrypted))) どうもありがとうございました. -- Software Research Associates,Inc. Daiji KANEMATSU http://www.sra.co.jp/people/kanematu/ PGP public key: http://www.sra.co.jp/people/kanematu/my_pub_key.txt From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Mon Jun 19 18:15:48 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 19 Jun 2000 18:15:48 +0900 Subject: EMY 1.13.7 In-Reply-To: (KANEMATSU Daiji's message of "Mon, 19 Jun 2000 18:00:50 +0900") References: Message-ID: KANEMATSU Daiji writes: > > RFC1847 を眺めたところによると、2つの part しか存在しないよう > > なので、以下のようなものを eval すると同じ表示になると思います > > が、どうでしょうか。 > > # 手元にそういうメールが無いので未確認です。 > > 以下を評価した後, 再度PGPメールを見たら, EMIKOの時と > 同じ表示になりました. 確認ありがとうございます。 もし間違って3番目以降の part があっても表示するようにして commit しました。 -- Yoshiki Hayashi From tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp Mon Jun 19 20:13:31 2000 From: tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQiA=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 19 Jun 2000 20:13:31 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: sen_ml@eccosys.com's message of "Mon, 19 Jun 2000 17:05:09 +0900" References: <20000616182307D.1001@eccosys.com> <20000619170509D.1001@eccosys.com> Message-ID: >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00545] >>>>> "sen_ml" = sen_ml @ eccosys.com wrote: sen_ml> # 考えてみると (require 'mmbuffer) を明示的 sen_ml> にこちらが書いているコードにいれてもいいのですが、info には sen_ml> (require 'mime) だけで使用できる様な 印象をうけます。 sen_ml> How to use MIME features sen_ml> ************************ sen_ml> Please eval following to use MIME features provided by FLIM: sen_ml> (require 'mime) ちなみに、その文書の表題には FLIM 1.12 Reference Manual about MIME Features と書いてあったりします。 FLIM 1.12 の頃は mime-entity には必ず raw-buffer が対応することが保証 されていたので、mime-parse-buffer は一般的な関数でした。 しかし、FLIM 1.13 以降では mime-entity に raw-buffer が対応することは 保証されておらず、mime-parse-buffer は mmbuffer に依存した機能になって います。しかし、mime-parse.el 自体は各 mm-* 共有の一般的な機能であるこ とが期待されています。ここで齟齬をきたしているようです。 -- 感じてたことさ ; 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) ずっとずっと前から ; Email: <tomo @ m17n.org> ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; From tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp Mon Jun 19 20:20:55 2000 From: tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQiA=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 19 Jun 2000 20:20:55 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: Keiichi Suzuki's message of "19 Jun 2000 16:48:31 +0900" References: <20000616182307D.1001@eccosys.com> <w45bt0yxgvk.fsf@pig.logos.t.u-tokyo.ac.jp> <uya42xga8.fsf@kei.nanap.org> Message-ID: <htx1z1thq7c.fsf@urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00544] >>>>> "圭一さん" = Keiichi Suzuki <keiichi @ nanap.org> wrote: 圭一さん> 仕様的には良くわかっていないので follow しなかったのですが... (^_^;;; 圭一さん> >> (mime-parse-buffer (get-buffer "hoge")) 圭一さん> の代わりに 圭一さん> (mime-open-entity 'buffer (get-buffer "hoge")) 圭一さん> っていうのはダメでしょうか? 多分、その方が『FLIM 1.13 的』です。 修復の方法としても、mime-parse.el から mime-parse-{message|buffer} を 除去し、mime.el に (defun mime-parse-buffer (&optional buffer type) "Parse BUFFER as a MIME message. If buffer is omitted, it parses current-buffer." (mime-open-entity (or type 'buffer) buffer)) みたいなのを入れるのが良い気がします。 -- ┯━…‥・懐かしい未来の記憶をふと思い出しかけた・‥…━━┯━━━┯━ ││ ─ │ ─ / ─ ┼─ ┬ ─ ─┼ ┬┴─ ┼┼─┼|〓━─┼ 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) <tomo @ m17n.org> ─ ─┬ ┻┻━┻━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From sen_ml @ eccosys.com Tue Jun 20 12:26:09 2000 From: sen_ml @ eccosys.com (sen_ml @ eccosys.com) Date: Tue, 20 Jun 2000 12:26:09 +0900 Subject: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) In-Reply-To: <htx4s6phqjo.fsf@urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> References: <w45bt0yxgvk.fsf@pig.logos.t.u-tokyo.ac.jp> <20000619170509D.1001@eccosys.com> <htx4s6phqjo.fsf@urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> Message-ID: <20000620122609Y.1001@eccosys.com> From: tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko) Subject: Re: mime-parse-buffer problem in flim1.13 (1.13.2.19991021) Date: 19 Jun 2000 20:13:31 +0900 Message-ID: <htx4s6phqjo.fsf @ urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> > >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00545] > >>>>> "sen_ml" = sen_ml @ eccosys.com wrote: > > sen_ml> # 考えてみると (require 'mmbuffer) を明示的 > sen_ml> にこちらが書いているコードにいれてもいいのですが、info には > sen_ml> (require 'mime) だけで使用できる様な 印象をうけます。 > > sen_ml> How to use MIME features > sen_ml> ************************ > > sen_ml> Please eval following to use MIME features provided by FLIM: > > sen_ml> (require 'mime) > > ちなみに、その文書の表題には > > <title>FLIM 1.12 Reference Manual about MIME Features > > と書いてあったりします。 そうですね (^^; > FLIM 1.12 の頃は mime-entity には必ず raw-buffer が対応することが保証 > されていたので、mime-parse-buffer は一般的な関数でした。 > > しかし、FLIM 1.13 以降では mime-entity に raw-buffer が対応することは > 保証されておらず、mime-parse-buffer は mmbuffer に依存した機能になって > います。しかし、mime-parse.el 自体は各 mm-* 共有の一般的な機能であるこ > とが期待されています。ここで齟齬をきたしているようです。 これからは mime-open-entity を使用する事にします。 ありがとうございました。m(__)m From keiichi @ nanap.org Thu Jun 22 16:46:51 2000 From: keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) Date: 22 Jun 2000 16:46:51 +0900 Subject: SEMI porting for GNU Emacs 21 In-Reply-To: <htxhfi8wcch.fsf@mulelab3.etl.go.jp> (tomo@etl.go.jp's message of "27 Nov 1999 17:46:54 +0900") References: <htxhfi8wcch.fsf@mulelab3.etl.go.jp> Message-ID: <u3dm6xims.fsf@kei.nanap.org> >>>>> emacs-mime-ja の No. 00168 >>>>> Message-Id: <htxhfi8wcch.fsf @ mulelab3.etl.go.jp> で、 >>>>> "守岡" == tomo @ etl.go.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko)さま曰く... 守岡> ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、現在、SEMI を Emacs 21.1 に 守岡> 附属させるための作業が始まっています。 現在、この作業はどうなっているのでしょうか? 守岡> これに関して、お願いがあります。 守岡> 1. FLIM もしくは SEMI に対して 10 行以上の code を書いてなおかつ 守岡> assignment を書いてらっしゃらない方がいらっしゃればお知らせください。 守岡> 1.a. 1. に該当し、assignment を書く意志がある方はその旨お知らせくださ 守岡> い。 私はこれに該当するのですが、なにせ量が少ないので、私のコードが残っている かが不明というのもあって、まだ assignment を送っていません。 また、いつ頃までに送ればいいのかがわかればそれも教えてください。 -- 鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org PGP finger print (DH/DSS) 0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B From tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp Thu Jun 22 17:01:02 2000 From: tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPGkyLBsoQiA=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ05JJxsoQg==?= / MORIOKA Tomohiko) Date: 22 Jun 2000 17:01:02 +0900 Subject: SEMI porting for GNU Emacs 21 In-Reply-To: Keiichi Suzuki's message of "22 Jun 2000 16:46:51 +0900" References: <htxhfi8wcch.fsf@mulelab3.etl.go.jp> <u3dm6xims.fsf@kei.nanap.org> Message-ID: <htxlmzyta9t.fsf@urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00555] >>>>> "圭一さん" = Keiichi Suzuki <keiichi @ nanap.org> wrote: 守岡> ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、現在、SEMI を Emacs 守岡> 21.1 に附属させるための作業が始まっています。 圭一さん> 現在、この作業はどうなっているのでしょうか? すみません。止まってます。(^_^;;; ;; APEL 問題に関して回答をしそびれてそのまま引越し後反応してないという ;; 状態です。(ごめんなさい) 守岡> これに関して、お願いがあります。 守岡> 1. FLIM もしくは SEMI に対して 10 行以上の code を書いてなおかつ 守岡> assignment を書いてらっしゃらない方がいらっしゃればお知らせく 守岡> ださい。 守岡> 1.a. 1. に該当し、assignment を書く意志がある方はその旨お知らせ 守岡> ください。 圭一さん> 私はこれに該当するのですが、なにせ量が少ないので、私のコード 圭一さん> が残っているかが不明というのもあって、まだ assignment を送っ 圭一さん> ていません。 圭一さん> また、いつ頃までに送ればいいのかがわかればそれも教えてください。 assignment は必要条件なので、SEMI を Emacs 21.1 に附属させるためには、 Emacs 21.1 の pretest が始まる頃までには送られてないと自動的にアウトに なると思います。 -- ┯━…‥・懐かしい未来の記憶をふと思い出しかけた・‥…━━┯━━━┯━ ││ ─ │ ─ / ─ ┼─ ┬ ─ ─┼ ┬┴─ ┼┼─┼|〓━─┼ 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) <tomo @ m17n.org> ─ ─┬ ┻┻━┻━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From keiichi @ nanap.org Thu Jun 22 17:15:56 2000 From: keiichi @ nanap.org (Keiichi Suzuki) Date: 22 Jun 2000 17:15:56 +0900 Subject: SEMI porting for GNU Emacs 21 In-Reply-To: <htxlmzyta9t.fsf@urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> (tomo@kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp's message of "22 Jun 2000 17:01:02 +0900") References: <htxhfi8wcch.fsf@mulelab3.etl.go.jp> <u3dm6xims.fsf@kei.nanap.org> <htxlmzyta9t.fsf@urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> Message-ID: <uya3yw2pv.fsf@kei.nanap.org> >>>>> 22 Jun 2000 17:01:02 +0900 に、 >>>>> Message-Id: <htxlmzyta9t.fsf @ urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> のメイルで、 >>>>> "守岡" == tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko)さま曰く... 守岡> ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、現在、SEMI を Emacs 守岡> 21.1 に附属させるための作業が始まっています。 圭一> 現在、この作業はどうなっているのでしょうか? 守岡> すみません。止まってます。(^_^;;; 守岡> ;; APEL 問題に関して回答をしそびれてそのまま引越し後反応してないと 守岡> ;; いう状態です。(ごめんなさい) 方針決定だけでもできないでしょうか? 圭一> 私はこれに該当するのですが、なにせ量が少ないので、私のコード 圭一> が残っているかが不明というのもあって、まだ assignment を送っ 圭一> ていません。 ;; というのがあって、今のところ送る勇気が出ないのです。 ^^;;; -- 鈴木圭一 / keiichi @ nanap.org PGP finger print (DH/DSS) 0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B From teranisi @ gohome.org Fri Jun 23 10:08:46 2000 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi =?ISO-2022-JP?B?VGVyYW5pc2hpLw==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCO3tAPk01MGwbKEI=?=) Date: Fri, 23 Jun 2000 10:08:46 +0900 Subject: mime-edit-quitting-method Message-ID: <fz1z1pfbkx.wl@elmo.dq.isl.ntt.co.jp> EMY の mime-edit-quitting-method が最新の Chao でエラーになります。 とりあえず、こうしたらしのげました。 --- mime-edit.el 2000/06/19 08:17:54 1.35.2.17.4.12 +++ mime-edit.el 2000/06/23 00:29:03 @@ -2688,7 +2688,7 @@ (defun mime-edit-quitting-method () "Quitting method for mime-view." (let* ((entity (get-text-property (point-min) 'mime-view-entity)) - (temp (mime-entity-buffer entity)) + (temp (mime-buffer-entity-buffer-internal entity)) buf) (mime-preview-kill-buffer) (set-buffer temp) -- Yuuichi Teranishi (寺西裕一) <teranisi @ gohome.org> PGP 5.0i Public Key: http://www.gohome.org/pgp5/teranisi.key "So we sailed out of the sun till we found the see of green..." From yamaoka @ jpl.org Fri Jun 23 10:18:12 2000 From: yamaoka @ jpl.org (Katsumi Yamaoka) Date: 22 Jun 2000 21:18:12 -0400 (EDT) Subject: mime-edit-quitting-method References: <fz1z1pfbkx.wl@elmo.dq.isl.ntt.co.jp> Message-ID: <yosu8zvxnc3f.fsf@jpl.org> >>>>> In [emacs-mime-ja : No.00558] >>>>> teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi/寺西裕一) wrote: 寺西さん> EMY の mime-edit-quitting-method が最新の Chao でエラーにな 寺西さん> ります。 REMI もです。 寺西さん> とりあえず、こうしたらしのげました。 同じく。:-) From t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp Fri Jun 23 12:57:26 2000 From: t90553 @ m.ecc.u-tokyo.ac.jp (Yoshiki Hayashi) Date: 23 Jun 2000 12:57:26 +0900 Subject: mime-edit-quitting-method In-Reply-To: <fz1z1pfbkx.wl@elmo.dq.isl.ntt.co.jp> (Yuuichi =?ISO-2022-JP?B?VGVyYW5pc2hpLxskQjt7QD5NNTBsGyhCJ3M=?= message of "Fri, 23 Jun 2000 10:08:46 +0900") References: <fz1z1pfbkx.wl@elmo.dq.isl.ntt.co.jp> Message-ID: <w458zvxcamx.fsf@pig.logos.t.u-tokyo.ac.jp> teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi/寺西裕一) writes: > EMY の mime-edit-quitting-method が最新の Chao でエラーになります。 > とりあえず、こうしたらしのげました。 [...] ありがとうございます。 commit お願いします。 -- Yoshiki Hayashi From teranisi @ gohome.org Fri Jun 23 14:05:20 2000 From: teranisi @ gohome.org (Yuuichi =?ISO-2022-JP?B?VGVyYW5pc2hpLw==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCO3tAPk01MGwbKEI=?=) Date: Fri, 23 Jun 2000 14:05:20 +0900 Subject: mime-edit-quitting-method In-Reply-To: In your message of "23 Jun 2000 12:57:26 +0900" <w458zvxcamx.fsf@pig.logos.t.u-tokyo.ac.jp> References: <fz1z1pfbkx.wl@elmo.dq.isl.ntt.co.jp> <w458zvxcamx.fsf@pig.logos.t.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <fzog4tdm27.wl@elmo.dq.isl.ntt.co.jp> At 23 Jun 2000 12:57:26 +0900, Yoshiki Hayashi wrote: > > teranisi @ gohome.org (Yuuichi Teranishi/寺西裕一) writes: > > > EMY の mime-edit-quitting-method が最新の Chao でエラーになります。 > > とりあえず、こうしたらしのげました。 > > ありがとうございます。 > commit お願いします。 > commit してしまいましたが、 remi-1_14 枝の守岡さんの対処のほうがよいと思います :-)。 -- Yuuichi Teranishi (寺西裕一) <teranisi @ gohome.org> PGP 5.0i Public Key: http://www.gohome.org/pgp5/teranisi.key "Only time will tell if I am right or I am wrong..."