OpenPGP support ?
Daiki Ueno
ueno @ ueda.info.waseda.ac.jp
1999年 11月 4日 (木) 03:54:56 JST
上野です。
現実逃避に、MailCrypt を全く使わない SEMI の branch を作ってみました。
GnuPG 以外では動作が非常にあやしいのですが、emiko-1_3 枝にあるので、
興味のある方は試してみて下さい。
;; luna と calist の、完全に誤った使い方の例として役立つかも知れません。
;; あ、semi-pgpgpg の機能に不満があるわけではないです... ^^;;
で、一通り書いてから以下のメールを見付けました... ;_;
;; すみません...
浅い理解ながら、少しだけ言い訳をすると、
>>>>> In [tm(ja) / tm ML (日本語版) : No.4693]
>>>>> tomo @ etl.go.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko) wrote:
守岡> で、将来どうするかなんですが、Free on Free の後の打ち上げで山本和彦さん
守岡> に Mew での実装方針や PGP/MIME や OpenPGP community での動向等に関してい
守岡> くつか伺って来ました。これによると、
守岡> ・Open PGP の考え方としては、MUA が PGP packet(っておっしゃったかは忘れ
守岡> ましたが)の解析をするのは良くないとされている
ここで言う MUA は、OpenPGP/MIME の composer/viewer ではないでしょうか?
EMIKO において、SEMI kernel から、PGP packet の解析結果を利用する部分は
micalg の計算部分だけであり、この field は OpenPGP/MIME では省略可能です。
PGP 実装を直接呼び出す code は PGG という下位ライブラリで閉じており、
この内部で、例えば signature subpacket の preferred keyserver を参照し、
署名者の公開鍵を取得する、などといった機能は、MUA (OpenPGP/MIME viewer)
の管轄外として良いのではないでしょうか?
;; GnuPG に限って言えば、この程度の機能を実装するのは簡単だと思いますが、
;; 現時点の複数の実装 (PGP 5.*, PGP 6.*) で、ということになると、
;; 利用者が、ある程度のヒントを与えても良いのではないかと思います。
[...]
守岡> となります。よって、Mew と同様に相手に合わせて PGP 実装を切り替えない方
守岡> が妥当であると考えるようになりました。
;; お遊びで、PGP packet の解析結果による PGP 実装の動的な切り換えをつけ
;; てみましたが (setq pgg-scheme 'gpg) などとすると、これも抑制できます。
--
Daiki Ueno (ueno @ ueda.info.waseda.ac.jp)
;; 大量の commit info を流してしまって、すみません ^^;;
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 無し
型: application/pgp-signature
サイズ: 265 バイト
説明: 無し
URL: <http://lists.chise.org/pipermail/emacs-mime-ja/attachments/19991104/cac34219/attachment.pgp>
More information about the Emacs-mime-ja
mailing list