Ω/CHISE with book class

守岡知彦 / MORIOKA Tomohiko tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp
2004年 1月 15日 (木) 21:02:57 JST


>>>>> In [chise-ja : No.00312] 
>>>>>	"宮崎さん" = Izumi MIYAZAKI <imiyazaki @ bun.kyoto-u.ac.jp> wrote:

宮崎さん> > % -*-coding: utf-8-jis -*-
宮崎さん> > (中略)
宮崎さん> > \usepackage[utf8mcs,multifont]{chise}

宮崎さん> # パッケージオプションとファイルの実際のコードが食い違ってい
宮崎さん> # るような…

utf8jis にするとアクサン付きのラテン文字やキリル文字などが呪われてしま
うので。(^_^;(呪いが自分に帰って来るというか(^_^;;。この手の『全角』
のものに付ける素性名としては =ucs @ jis/fw とかで良いでしょうか?また、
JIS X 0208 における『全角』互換文字に対しては

(a) なにもしない
(b) JIS X 0212/0213 用のと同じ素性名を付ける
(c) 別の素性名で情報を付ける

のどれが良いでしょうか?)

また、Multifont 環境内で使用するフォントの優先順位の指定において、
Unicode フォントも指定できると良いような気がします。


宮崎さん> > のようなファイルを lambda + dvipdfmx で PDF に変換すると
宮崎さん> > http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/.notready/text.pdf
宮崎さん> > にあるように、header 中の章名が化けてしまいます。

宮崎さん> お使いのクラスファイル book.cls の中で、ヘッダがuppercaseに
宮崎さん> 変換されるように定義されているのが原因のようです。

宮崎さん> プリアンブルに、

宮崎さん> \makeatletter
宮崎さん> \def\chaptermark#1{%
宮崎さん>   \markboth {\MakeUppercase{%
宮崎さん>     \ifnum \c @ secnumdepth >\m @ ne
宮崎さん>       \if @ mainmatter
宮崎さん>         \@chapapp\ \thechapter. \ %
宮崎さん>       \fi
宮崎さん>     \fi}
宮崎さん>   #1}{}}%
宮崎さん> \makeatother

宮崎さん> と書くと、章の内容は \MakeUppercase されなくなり、一応文字化
宮崎さん> けはなくなります。

宮崎さん> ヘッダを独自に定義してしまうのも解決策の一つかも知れません。

ありがとうございます。これでうまく行きました。

同様に試行錯誤して、section 名も直してみました。


ところで、これは、つまり、UTF-8 の各バイトが1文字と見倣されて、「大文
字」に変換されていたということでしょうか。

そうだとすると、抜本的にはΩの世界で1文字と見倣されるようにしないとい
けないということでしょうか。

うーむ。

-- 
===『幾千億の分子に分かれても ========================================
     決して忘れない。    
     この宇宙が終るまで』              守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko)
====================== Email: <tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> ======




More information about the CHISE-ja mailing list