xemacs + ruby/utf-2000

Yoshi Fujiwara yfujiwar @ atr.co.jp
2003年 1月 16日 (木) 09:55:37 JST


藤原です.

> > XEmacs UTF-2000上でshell
> C-x RET p
> で、utf-8, utf-8と設定

XEmacs UTF-2000 でもうまくいき,ruby/utf2000 の結果を直接見れるように
なりました.

> ちなみにファイルの編集そのものも、私はUTF-8でやっています。
> C-x RET f で、utf-8と設定する。

こちらは,ファイルを見る場合に,そのようにしてもそのバッファーの表示は
変わりませんでした.まあシェルを動かしてcatすればいいのですが.

> ちなみに今日いろいろ実装していて、今のXStringとCharacterという二段構えで

XString とは何でしょうか.ruby 勉強中ゆえ ...

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/11450

とかにあるようなものでしょうか.utf2000.rb にクラス定義されているもの
でしょうか.

> XEmacs UTF-2000でdefine-char形式で定義された標準文字データベースが
> あらかじめ与えられていることを前提にできるのならば、それでもあまり

ユーザとして,以下のような素朴な疑問があります.年末,守岡さんに
  put-char-attribute
  save-char-attribute-table
とか聞いていました.文字の属性をいじくって遊び,例えば
ideographic-structure-mydepth という自分で定義した属性を
  木 -> 1
  林 -> 2
  森 -> 3
  ?\u236E7 -> 4
  ?\u23855 -> 6
  ?\u2387D -> 16
とかしたり(最後のアマゾンですね)して,mydepth で文字の色を変えるとかし
たいとします.

あるいは甲骨文字を define-char して,現在の文字との関係属性を付けると
かしたいとします.

このように新たな文字オブジェクトや文字属性を定義するという機能がXEmacs
UTF-2000の真骨頂だという気がするのですが,そういうのをruby/utf2000,
perl/utf2000で実装し,マイ文字オブジェクトやマイ属性を共有し合うとか,
仏典研究者間で公開するとかいうことは可能なのでしょうか.単にユーザーと
しての意見でした(^^;).




More information about the CHISE-ja mailing list