libchise, API, glib

Kouichirou Eto 2003 @ eto.com
2003年 4月 14日 (月) 20:41:34 JST


江渡です。

> > > (2) glib の利用

依存関係は増やさないほうがいいとは言ってはみましたが、冷静に考えると
すでにBerkeleyDBには依存していて、BerkeleyDBには対応可能だがglibには
対応できないプラットフォームというのはあまり無さそうなので、
反対意見は取りさげます。

> (a) 素性名の名前管理・名前解決
> (b) 文字列レベルの処理
> (c) decoding_table/feature_table の隠蔽
>     即ち、明示的に open/close せずに、feature/CCS 名等で get/put,
>     decode/encode するようなサービスを提供したい
> 	→ feature/CCS 名に対応する database の open/close の自動化・
> 	   キャッシング

aは賛成。bはよくわらないのですが、UTF-8以外のCESに対応という意味ですか?
cはとりあえず後回しでいい気がします。

> 江渡さん> WebObjectsがけっこういいらしいという噂を聞いて、
> 江渡さん> 使ってみようかと思っている今日この頃です。
> 
> いよいよ Mac OS X でしょうか?

WebObjectsは100% PureJavaなので、WindowsでもSolarisでも
(工夫すれば)Linuxでも動きます。でもやっぱりMac OS Xに乗り換えます。

江渡 浩一郎 2003 @ eto.com





More information about the CHISE-ja mailing list