Free Software シンポジウム 2002 の御案内
守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko
tomo @ m17n.org
2002年 10月 9日 (水) 17:03:55 JST
以下のようなシンポジウムが行われるそうです。ご興味がある方は参加してみ
てはいかがでしょうか?
http://www.fsij.org/symposium.html
(http://www.m17n.org/gniibe/annai.pdf)
======================================================================
Free Software シンポジウム 2002 の御案内
フリーソフトウェアの普及啓発活動を進めている特定非営利活動法人フリーソ
フトウェアイニシアティブは, フリーソフトウェアに関する世界の状況を理解
し, 国際交流を行う場として, 国際シンポジウムを開催します。
皆様の参加をお待ちしてます。
発表は最後の一件以外は英語ですが, 日本語への同時通訳がつきます。
開催日時:
2002 年 10月22日
(受付 9:30 から)
10:00--12:00 中国におけるフリーソフトウェア (2件の発表)
Li Xiangkai (Red Flag Linux, China)
Wensong Zhang (Hunan University / GNUChina.org, China)
13:00--15:00 Free Standards Group セッション (2件の発表)
Stuart Anderson (Free Standards Group, USA)
15:30--17:30 Debian セッション (3件の発表)
Christoph Lameter (Debian)
Martin Michlmayr (Debian)
Neal H. Walfield (GNU Hurd)
2002 年 10月23日 10:00 から 16:00
(受付 9:30 から)
10:00--12:00 ヨーロッパにおけるフリーソフトウェア (2件の発表)
Georg C. F. Greve (FSF Europe, Germany)
Bernhard Reiter (FSF Europe, Germany)
13:00--15:15 ヨーロッパ, アジアにおけるフリーソフトウェア (3件の発表)
Christopher Gabriel (Associazone Software Libero, Italy)
Chris Hamilton (ROCK Linux, Singapore)
Virach Sornlertlamvanich (NECTEC, Thailand)
15:30--16:40 (仮)経営学からみたフリーソフトウェア(1 件の発表: 日本語)
加藤 みどり (明星大学)
場所:
日本教育会館 (http://www.jec.or.jp/)
東京都千代田区一ツ橋2‐6‐2
● 地下鉄都営新宿線・営団半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
● 地下鉄都営東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
参加申し込み:
下記申込書に記入の上、symposium @ fsij.org へメールでお送りください。
----------------------------------------------------------------------------
Free Software シンポジウム 2002 参加申込書
国際シンポジウムへの参加を申込みます。
御社名:
部署名:
御芳名:
電子メール:
FSIJ会員のかたは会員番号:
----------------------------------------------------------------------------
参加費:
無料です。
======================================================================
--
┯━…‥・懐かしい未来の記憶をふと思い出しかけた・‥…━━┯━━━┯━
││ ─ │ ─ / ─ ┼─ ┬ ─ ─┼ ┬┴─
┼┼─┼|〓━─┼ 守岡 知彦 (MORIOKA Tomohiko) <tomo @ m17n.org> ─ ─┬
┻┻━┻━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
More information about the APEL-ja
mailing list