find-coding-system() in pces-e20.el

Hideyuki SHIRAI (=?iso-2022-jp?B?GyRCR3IwZj0oOVQbKEI=?=) shirai @ rdmg.mgcs.mei.co.jp
2000年 9月 28日 (木) 11:17:49 JST


こんにちは、白井です。

From: 守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko <tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp> さん曰く
Subject: Re: find-coding-system() in pces-e20.el
Message-ID: <htxog1akxqb.fsf @ urania.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp>
Date: 27 Sep 2000 18:09:16 +0900

白井> 『仕様』『バグ』『使い方が悪い』というのが考えられるのですが、ど
白井> のようなものでしょうか?

tomo> APEL において、多分、nil の場合の挙動は未定義動作だったんだと思います。
tomo> そういう意味では『仕様』だったのかもしれません。

tomo> ;; 実際、nil が coding-system かどうかというのは微妙なところだと思いま
tomo> ;; す。coding-system を指定する場所の多くは nil を取りますが、通常の
tomo> ;; coding-system を指定した場合と挙動が異なることがあります。

実は昨日まで (coding-system-p nil) で t が帰って来るとは知りませ
んでした。結構、驚いてしまったので C のソースまで見てしまいました。

tomo> これを期に (find-coding-system nil) が binary を返すように変更する(明
tomo> 確化する)ことには賛成します。つまり、これを『バグ』と見倣す訳です。

よろしかったら修正をお願いします。(_ _)

# 自分でパッチを作ろうと思ったのですが、破綻しそうで。。。。

tomo> ところで、APEL に頼らず自前で check & 切替えをする場合において、

白井> (if (fboundp 'find-coding-system)
白井>     (fset 'hoge-coding-system-p (symbol-function 'find-coding-system))
白井>   (fset 'hoge-coding-system-p (symbol-function 'coding-system-p)))

tomo> はやや慎重さが足りないと思います。多分、

^^;;;

tomo> (and (fboundp 'find-coding-system)
tomo>      (subrp (symbol-function 'find-coding-system)))

tomo> (and (featurep 'xemacs)
tomo>      (or (featurep 'file-coding)
tomo> 	 (featurep 'mule)))

tomo> とかの方が良いかも知れません。そういう訳で、『使い方が悪い』という気も
tomo> します。

いずれにしろ、現状の APEL が Install されている環境ではまずいの
で、守岡さんの教えてくださった方法での対処をパッケージの作者さん
にお願いしてみます。ありがとうございました。

-- 
白井秀行 (mailto:shirai @ rdmg.mgcs.mei.co.jp)




More information about the APEL-ja mailing list