{encode|decode}-mime-charset-* (Re: T-gnus bbdb)

Katsumi Yamaoka yamaoka @ jpl.org
2000年 7月 18日 (火) 21:08:44 JST


>>>>> In [apel-ja : No.00399] 
>>>>>	tomo @ kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko) wrote:

山岡> decode-mime-charset-string などが unibyteなバッファでは何もしな
山岡> いという現在の仕様は、ぼくの期待するものとは違っています。

[...]

守岡さん> なんで現在のようになっているのかは定かではないのですが、
守岡さん> ChangeLog を見ると

守岡さん> 1997-11-04  MORIOKA Tomohiko  <morioka @ jaist.ac.jp>

守岡さん> がそのはじめのようで、なんとなく Emacs 20.2 以前の時代のこと
守岡さん> のようです。この時代、unibyte/multibyte 文字列型はなく、byte
守岡さん> 列が enable-multibyte-characters 毎に異なった解釈をされる時
守岡さん> 代でした。

そういうことだったんですか。ぼくが unibyte/multibyte でじたばたし始め
たのはその 1 年後くらいでした。(^^;;)

[...]

守岡さん> 互換性の観点から mcharset の仕様変更には反対しますが、
守岡さん> これとは異なる新しい API を作ることには賛成します。

はい、ぼくも仕様変更する必要は無いと思います。

;; 巨大な unibyte の buffer で string の encode/decode を行なう機会が
;; 多い某 mailer では、空の multibyte の buffer に移動して処理する
;; 投げやりな macro を使っていたりします。:-p
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka @ jpl.org>




More information about the APEL-ja mailing list