apel-shubit (Re: APEL-CFG)
Shuhei KOBAYASHI
shuhei @ aqua.ocn.ne.jp
1999年 11月 13日 (土) 22:26:54 JST
>>>>> In <869043lw3s.fsf @ aqua.ocn.ne.jp>,
>>>>> Shuhei KOBAYASHI <shuhei @ aqua.ocn.ne.jp> wrote:
> これから激しく変更の加わっている部分の commit にとりかかりますので,
> apel-shubit を試用する方はそのつもりでいてください.
とりあえず poe 関係を commit しました. 代表的な変更点は以下の通りです.
>>>>> In <863duevley.fsf @ aqua.ocn.ne.jp>,
>>>>> Shuhei KOBAYASHI <shuhei @ aqua.ocn.ne.jp> wrote:
> > たぶん, *-maybe (と def-edebug-spec) の定義だけを持つ poe-def.el を
> > 作って, static.el も poe.el もそれを require するというのが正解だと
> > 思います. これで poe-18.el や poe-xemacs.el の circular dependency
> > も避けられます.
> これで良いと思っていたのですが, defsubst-maybe-cond の中で static-cond
> を使いたくなったので, やっぱり *-maybe を static.el に移して常に
> (require 'static) するのが依存関係が単純になって良いかなと思うように
> なりました.
static.el には手を触れたくなかったので, やっぱり別に module を作って
そこに *-maybe を移し, その中で常に (require 'static) するという形に
しました.
<14293.55081.747992.8921F @ osaka.email.ne.jp> [tm-ja:5099],
<14295.51622.956091.16795B @ osaka.email.ne.jp> [tm-ja:5122] の 3 引数
の require を入れました.
plist-get, plist-put を入れました. (邪悪な実装ですが^^;)
string-to-number を入れました.
push, pop が 20.5(?) に入るみたいなので poe にも入れました.
poe-18 に text-property 関係の関数残り全てを 20.4/src/textprop.c から
取り込みました.
定義の並びを C primitive, subr.el, ... (ほぼ loadup.el の順番) にして
みたのですが, これは改悪だったかもしれません.
;; そろそろ時間切れで来週からまた活動を縮小する予定なので, 明日一日で
;; 残りをできるだけ commit します.
;;; 残っているのは pces, poem, mcharset 関連ですが, 半分以上が 7 月の
;;; 頭までの変更だったので, ChangeLog をまとめるのが一番大変(^^;
--
Shuhei KOBAYASHI
More information about the APEL-ja
mailing list